こんなことがありました。

出来事

明日は、いよいよ市中学校駅伝競走大会!

 明日は、21世紀の森公園において、いわき市中学校駅伝競走大会が開催されます。本日は、選手の壮行会を行いました。本校は多くの生徒が特設駅伝部の活動を希望し、これまで前向きに練習に取り組んできました。明日は、その代表が女子5区間、男子6区間を走ります。走っているときは1人ですが、一緒に練習してきた仲間の思いを感じながら襷を繋いでほしいと思います。「自分の1秒は、チームの1秒」です。がんばれ、南中チーム!

 壮行会の後は、夏休み中に行われた中体連等の各種大会、県吹奏楽コンクール、県たなばた展の表彰を行いました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。2学期も、各方面での中央台南中生徒の活躍を楽しみにしています。

  

 

2年2組 家庭 個性やT.P.O.に合った衣服

 2年2組の家庭は、自分に似合う服装や着てみたい色(カラーコーディネート)、それぞれの服装に合ったT.P.O.について考えました。

 自分が中学生の頃には学習しなかった内容です(たぶん・・・)。さらに、ちょっと前までは、ワークシートやノートに描いていたのですが今はタブレットを使ってできる時代です! さらにタブレットを使うことにより、クラス全員の作品を共有し、相互に評価したり意見交換したりすることができます。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240904 2の2家庭.pdf

 

 

1年3組 美術 アクリルガッシュでグラデーションをつくろう!

 1年3組の美術は「アクリルガッシュでグラデーションをつくろう」という学習をしました。今日は不透明水彩という方法で、赤に少しずつ白を加えた色を作りグラデーションをつくりました。はみ出しや色むらができないように、丁寧に作業を進めていました。このような基本的な技法を身につけることが、今後の制作活動の彩色に生かされますね。

3年2組 音楽 合唱コンクールに向けた取組がはじまっています

 3年2組の音楽は、合唱コンクールの課題曲「旅立ちの日に」の練習です。パート練習が中心の学習内容でした。まだ練習ははじまったばかりですが、それぞれのパートの音はしっかりしています。3年生は声量も豊かなので、今後の練習によってどのように合唱が変わっていくか楽しみです。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240903 3の2音楽.pdf 

 

アレックス先生にごあいさつ in 2年生

 2学期から南中で英語の授業を担当しているALTのアレックス先生。この日は2年生でも初めての授業を行いました。 

 アレックス先生はニュージーランドの出身。故郷や家族、好きなものなどを写真を交えて紹介してくれました。 

 もちろん、せっかくの英語の授業ですから聞いているだけではもったいない!…ということで、一人ひとりアレックス先生のところにやってきて、自己紹介と聞きたいことや伝えたいことを話します。みんな初対面ですが、リラックスした表情で会話を楽しんでいます。 

 「全員の名前を覚えたい!」と意気込んでいるアレックス先生も、生徒たちに真剣に向き合って話をしてくれました。 

 1時間はあっという間に過ぎて、この日の授業は終了。きっとまだまだ話し足りない生徒たちですが、これからもALTの先生の授業は続きます。さらに英語力を高めて、楽しい時間を過ごせるようにしたいですね!

 

1年1組 理科実験 「白い粉末の性質を調べて区別しよう!」

 1年1組の理科は実験でした。

 白くて同じように見える4種類の白い粉末(白砂糖、デンプン、食塩、グラニュー糖)を、粒の様子や手触り、水に入れた時の様子、熱したときの様子を調べて、区別する実験です。

 どのグループも、役割を分担したり、互いに協力したりしながら、実験を進めることができました。事前に学習したガスバーナーの使い方もバッチリでしたね⁉

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240902 1の1理科.pdf

 

3年生の保健体育はバレーボールの学習がはじまりました

 3年生の保健体育は、水泳の学習が終了し、今日からバレーボールの学習がはじまりました。3年3組・4組は、ガイダンスの後、学級ごとに仮のチームを決めて試しのゲームを行いました。

 両クラスとも「やる気」は十分なので、それぞれチームの課題や目指す姿を明確にして取り組めば、すぐにゲームの質は向上すると思いました。とにかく、失敗を恐れず、ボールを追いかけてさわる、上げる意識が大切ですね。

 

1年2組 アレックス先生と英語の授業‼

 1年2組は、はじめてアレックス先生と英語の授業を行いました。

 はじめにアレックス先生の自己紹介。ニュージーランド出身のアレックス先生は、電子黒板で画像やクイズを交えながら、楽しく自己紹介をしてくれました。ほとんど英語だけのお話を一生懸命理解しようとしている姿、うなずきながら聞いている姿、そして笑顔がすてきな1年生でした。

 自己紹介の後は、タブレットPCを使いながら、道案内のしかたを楽しく学びました。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240829 1の2英語.pdf

2年3組・4組の水泳授業は、平泳ぎと背泳ぎ

 2年3組・4組の水泳授業は、昨日の3年生と同様に平泳ぎのタイム計測を行った後、背泳ぎの学習に移りました。一般的には平泳ぎの習得につまづくことが多いですが、学習の成果が生かされていました。背泳ぎも、体の力を抜いて真っすぐなラインがつくれれば大丈夫! 浮く感覚がつかめればすぐに覚えられるかもしれませんね。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240829 2の3・4水泳授業.pdf

 

3年4組 英語 Unit3 Read and Think 1

 3年4組の英語は、英語で夏休みのできごとについて表現する活動で盛り上がり、その後は「鳥のトキについて調べた学級新聞」の読解を行いました。

 まずは自分で考え、その後はグループ内で協働的に活動するという流れが習慣化しています。次回はThinkの部分です。自分が感じたこと、考えたことを英語でどのように表現するか楽しみです。