こんなことがありました。

出来事

1年生の総合的な学習 SDGs・再生可能エネルギー探求グループの体験学習

 1年生の総合的な学習で、SDGsや再生可能エネルギーについて探求しているグループは、5・6校時に一般社団法人LITAの代表理事である島村守彦様を講師にお迎えして、体験学習を行いました。

 一般社団法人LITAは、電気が高くて使えないネパールにソーラーパネル(太陽電池)や子どもたちが使うソーラーライトを寄贈する活動などを行っています。ネパールは裕福な国ではないにもかかわらず、東日本大震災の時にたくさんの支援をしてくれて、いわき市にも大型トラック3台でカレー1200食、水、子どものおもちゃなどを届けてくださったそうです。それらの厚意に感謝の気持ちを伝えようと始まった活動です。

 今日は、ネパールへの支援のいきさつやネパールの子どもたちの生活、太陽電池などの再生可能エネルギーについての基礎知識を学び、その後、ネパールの子どもたちに贈るソーラーライトの製作をお手伝いしました。島村様やサポートの方の指導を受けながら、基盤に様々なパーツをハンダで固定し、ソーラーライトの基礎部分を作りました。ネパールの子どもたちには完成品を贈るのではなく、完成させる作業は現地の子どもたちに行わせるそうです。そのことにより、ソーラーライトの仕組みを理解させ、故障した時にも自分で直せるようにしているとのことでした。1年生の子どもたちは慣れない作業に苦戦していましたが、何とかネパールの子どもたちの役に立とうと熱心に作業に取り組んでいました。とても貴重な学びができました。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240909 1年総合 再生可能エネルギー班.pdf

 

水泳関係の表彰を行いました

 朝の時間に放送で表彰を行いました。

 第57回いわき市スポーツ大会水泳競技大会、第22回福島県中学校水泳選手権大会の入賞者に賞状を手渡しました。各種大会で活躍してきた水泳部ですが、3年生が出場する大会はこれで終了です。お疲れ様でした。今後の活躍も楽しみにしています。

吹奏楽部 東北吹奏楽コンクールで堂々と演奏!!

 9月8日(日)、岩手県奥州市文化会館で第67回東北吹奏楽コンクール(中学生小編成の部)が開催され、福島県代表として出場した本校吹奏楽部は、堂々と練習の成果を披露しました。惜しくも東日本大会への出場は叶いませんでしたが、これまでの努力と成果はすばらしいものでした。演奏後のほっとした表情、やりきったという充実感に満ちた表情が印象的です。特に3年生のみなさん、これまで本当にお疲れ様でした。

 

一関藤沢文化センターでの前日練習

 

ホテルでの夕食のひととき

 

一関第一高等学校附属中学校の体育館をお借りして、本番直前の最終練習

 

本番を終えての表情

 

奥州名物のモチを味わう!

市新人水泳大会レポート~男女フリーリレー

 9月7日(土)にいわき市民プールで行われた いわき市中学校新人体育大会 水泳競技大会。晴天の下、今シーズン最後の公式戦に臨んだ水泳部員たちの姿をお伝えします。 

 まずは 400mフリーリレー。5名しかいない女子チームですが、暑かった夏休みに取り組んだ練習の成果を十分に発揮してくれました。

★女子4✕100mフリーリレー 第6位 

 続いて行われた男子のリレーでも、1・2年生がベスト記録を更新する泳ぎを見せて、ランキングをあげての入賞を果たしました。

★男子4✕100mフリーリレー 第6位 

 次回は午前中の個人種目の様子をお送りします。

 

 

いよいよ明日、吹奏楽部は東北吹奏楽コンクールにむけて出発します!

 吹奏楽コンクールいわき支部大会、福島県大会で金賞を受賞し、東北吹奏楽コンクールの出場権を得た本校吹奏楽部は、いよいよ明日、会場の岩手県奥州市文化会館にむけて出発します。

 明日7日は岩手県に移動して練習、8日は一関第一高等学校附属中学校の体育館をお借りして最終調整をした後、午前11時05分ごろに本番の演奏を行う予定です。

 本日は、学校での最終練習を行いました。私は音楽に関して専門性はありませんが、明らかに演奏の質が高くなっていると感じました。吹奏楽部のみなさんには、東北大会という舞台に臆することなく、魂を込めて南中らしいサウンドを会場の奥州市文化会館に響かせてほしいと願っています。頑張れ!中央台南中吹奏楽部‼

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240906 吹奏楽部練習.pdf

 

薬物乱用防止教室を行いました

 6校時に薬物乱用防止教室を行いました。

 本来であれば体育館に全校生徒が一堂に会して行うところですが、残暑による熱中症予防のためにオンラインで実施しました。3年4組の教室で対面で行っている講義および資料をオンラインで全クラスの電子黒板に配信して行いました。

 本校のすぐそばにあるマリン薬局の薬局長である八島裕様を講師にお迎えして、最新の動向やデータに基づいた講義をしていただきました。当然のことながら「薬物乱用はダメ!ゼッタイ!」です。薬物の恐ろしさ、SNS等を介した誘惑の恐ろしさなどを再認識することができました。代表生徒の「お礼の言葉」の内容もとても素晴らしかったです。

2年3組・4組が今シーズン最後の水泳授業

 今日はとても暑い一日でしたね。そんな中、2年3組・4組の保健体育は、今シーズン最後の水泳授業でした。前半は背泳ぎの練習。上手な生徒が補助したり、動きのコツを教えたりしながら「学び合い」ができるのが2年生のすばらしいところです。後半は、今シーズンの授業で身に着けた技能で長く泳いだり、メドレーで泳いだりする活動を行いました。学習はじめの頃と比べて、とても上達しているのがはっきりわかりました。今後の単元でも意欲的に活動して運動の特性にふれる楽しさや上達する楽しさを味わってほしいと思います。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240906 2の3・4今シーズン最後の水泳授業.pdf

 

3年1組・2組のバレーボールは⁇

 3年1組・2組の保健体育はバレーボール。試しのゲームの様子をタブレットPCで動画撮影し、課題を確認したり、課題解決のための練習を計画したりしました。PCを使って練習の仕方を調べたり、練習動画を見て確認しているグループもありました。自ら課題追究する活動を通して、ゲームの質がどこまで高くなるか楽しみです。

 

活動の様子はこちらをご覧ください

 ↓

20240906 3の1・2保体.pdf

 

躍動! いわき市中学校駅伝競走大会 ~男女とも県大会へ~

 本日、21世紀の森公園周辺コースにおいて、いわき市中学校駅伝競走大会が開催されました。 

 9時にスタートした女子の部は、各区間とも上位の順位で襷を繋ぎ、最終区間で順位を一つ上げて2位でゴール! 県大会出場を決めました。おめでとうございます。目指していた優勝まではあと一歩届きませんでしたが、若いチームなので県大会、そして新人大会での成長が期待できます。

 10時10分にスタートした男子は、ちょっとしたアクシデントにより序盤は苦戦しましたが、一人一人が粘り強く襷を繋ぎ、最終区間で大逆転し6位入賞! 県大会出場を決めました。おめでとうございます。県大会に向けて再度調整して、実力を発揮することを願っています。

 大会当日に全員が万全の体調であるとは限りません(全員絶好調が理想ですが)。しかし、その区間で自分ができる最大限のことをして次の区間へ「つなぐ」のが駅伝競走の大切なところであり、醍醐味です。今日は、女子も男子も粘り強くそれを実行しました。特に男子の大逆転劇には感動しました。

女子1区

女子2区

女子3区

女子4区

女子5区

男子1区

男子2区

男子3区

男子4区

男子5区

男子6区

表彰式

女子5区 区間賞

男子6区 区間賞

県大会も仲間とともに