学びの軌跡
今日の学びから(12月1日)
12月4日(金)総合的な学習の時間を活用し、全学年で「私の行き方発見プログラム」を行います。
※「私の行き方」は、パナソニック株式会社の創業者である松下幸之助さんが生前使用した言葉です。
このプログラムはパナソニック株式会社東北復興推進室が提供するもので、当日は外部講師を招いて行います。
「社会や会社でそれぞれの役割を担うために必要な資質・能力とは何か」などについて考えることが、このプログラムのねらいです。
当日は各学年に応じた異なるプログラムとなりますが、どの学年でも2時間の事前学習をすることになっています。
今日は3年生がパナソニック株式会社を例にして、「どのような役割の人が会社を支えているのか」について学んでいました。
今日の学びから(11月30日)
2学期末テストが全学年で行われました。
生徒も教師も、テストを自らの取組を振り返る材料にしたいと思います。
午後には全校集会を開きました。
全校生が集まる貴重な機会を活かして、生徒たちに色々なメッセージを伝えました。
※ 校長講話は下をクリックしてください。
音楽芸術に親しむ(11月26日)
「おでかけアリオス」を活用したトランペット演奏に親しむ機会を、音楽の授業の一環として設けました。
コロナ禍の最中、プロの演奏者による音楽芸術に触れることで、生徒たちはそれぞれ、現実とは異なる世界に身を置き、あるいは思いを馳せ、楽しんでいるようでした。
次年度も、この事業を活用し、音楽や演劇などの芸術に触れる機会を持ちたいと思います。
学校訪問がありました(11月24日)
本校教員の授業力向上を図る目的で、市教委の指導主事等を招いた学校訪問がありました。
2年英語は「本市を訪れる外国の人たちに町紹介する活動を通して、既習事項を適切に用いて、自らの考えを適切に表現する」ことをねらいとした授業。
1年理科は「物体と凸レンズの距離と実像の大きさの関係を用いて、焦点距離を求めるための実験と方法を考える」授業。
2年国語は「意見文において、根拠の適切さを考えて説明や具体例を加えるなど、自分の考えが伝わる文章になるように工夫する」ことをねらいとした授業。
3年数学は「三角形と比の定理を利用して、線分を等分する方法を説明する」ことをねらいとした授業。
学校訪問が終わっても、授業力向上にむけた研修に継続的に取り組んでまいります。
今日の学びから(11月20日)
3年保健体育は「喫煙・飲酒・薬物乱用の要因と適切な対処」についての学習。
生徒たちは、喫煙や飲酒を勧められた際の対処の仕方について、ロールプレイングを通して考えていました。
今日はまた全校生で、花壇にチューリップの球根を植えました。
雑草が生い茂っていた花壇を用務員さんが整備してくれたおかげで、球根を植えることができました。
学校の顔とも言える花壇に、花の咲く日が待たれます。
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295