出来事

第2学期始業式の日程について

 本日25日をもって、夏季休業が終了となります。明日は、2学期の始業式です。生徒の皆さんにとって、2学期は、文化祭に代表されるように、学級、学年、学校全体が協力し、活躍できる行事があります。3年生にとっては、高校説明会など、進路への意識を高め、学習を充実させる学期です。1・2年生にとっては、部活動で自分に挑戦したり、係活動で自信を深める学期でもあります。目標をもって、2学期がスタートできることを期待しています。 

第2学期始業式の日程

令和元年8月26日(月)

〇  ~7:55 通常登校

〇  8:25~ 体育館入場、表彰、ALT紹介

〇  8:40~ 9:20 始業式、英語弁論発表

〇  9:35~10:05  美化作業

〇 10:20~11:10 学級活動

〇 11:15~ 下校

※部活動はありません。

ひまわりの花は、最後の頑張りを見せています。コキアが大きく成長してきました。

 

 

 

8月9日から、学校閉庁日!

 令和元年8月9日(金)から16日(金)まで、市教育委員会の方針により、学校閉庁日となり、原則として、学校職員による執務や部活動は行いません。ぜひ、この期間をご家族が共に過ごす時間として、有意義にお使いください。暑い日が続いていますので、熱中症には、くれぐれもご注意ください。校地では、まさに夏のひまわりが咲き誇っています。コキア(ほうき草)は、きれいな緑を見せています。

 

県吹奏楽コンクール金賞、東北大会へ!

 令和元年8月3日(土)、福島市のとうほう・みんなの文化センターで開催されました第57回県吹奏楽コンクール中学校小編成部で本校吹奏楽部が金賞を獲得し、東北大会出場を決めました。東北大会は9月15(日)、青森市のリンクステーション、ホール青森で開かれます。益々の活躍を期待しています。

東北中学校体育大会、新体操競技、女子個人総合第7位!

 令和元年8月3日(土)・4日(日)に開催されました東北中学校体育大会新体操競技の女子個人に参加しました。開会式では、本校生徒が、代表として堂々と選手宣誓を行いました。競技では、どの選手も県の代表として、レベルの高い演技を披露していました。本校生徒は、女子個人で、クラブ第2位、総合第7位の成績を獲得し、表彰を受けました。

ひまわり満開!

 令和元年7月30日(火)、本校、校地内のひまわりが咲き誇っています。

用務員さんが種から育て、苗にしたものを植え、ここまで立派に成長させました。

本校に来校の際は、ぜひご覧ください。

中体連県大会結果、東北大会へ!

 中体連県大会(県中学校体育大会)の結果をお知らせします。

〇ソフトボール 1回戦、対尚英中7-0勝、2回戦、対安達中0-6惜敗

〇ソフトテニス 女子団体戦第3位、女子個人戦ベスト16

〇卓球 男子団体戦第2位、個人戦第1位、東北大会出場

〇女子バレー 対二本松三中1-2惜敗 

〇新体操 個人総合第1位、東北大会出場、ボール第1位、クラブ第2位

 次は新体操の様子です。

 

 

ウィリアム先生さようなら!

 令和元年7月22日(月)、ALTのウィリアム先生の最後の勤務となりました。学校としては、終業式の日に全校生徒でお別れ会を行いましたが、本日、学校にいる職員と生徒で見送りをしました。2年間、本当にありがとうございました。

 

中体連県大会の日程について!

 中体連県大会(県中学校体育大会)に出場する本校各部の初戦をお知らせします。

〇ソフトボール 7月23日(火)11:00 対尚英中(福島市十六沼公園スポーツ広場)

〇ソフトテニス 7月23日(火)10:10 女子団体戦、対東中と郡山三中の勝者(会津総合運動公園テニスコート)

〇卓球 7月23日(火)9:00 男子団体戦予選、対二本松一中、大戸中、船引中(二本松市城山総合体育館)

〇女子バレー 7月23日(火) 対二本松三中、対安積中(西郷村西郷二中講堂)

〇柔道 7月24日(水) 男子個人戦、対三春中(いわき市南部アリーナ)

〇新体操 7月25日(木) 10:18ボール、12:32クラブ(福島市トヨタクラウンアリーナ)

中体連県大会へ!

 令和元年7月22日(月)、中体連県大会へ出場する部が出発していきました。「行って参ります!」ソフトボール部員の明るい声が響きました。支えたくださった方への感謝の気持ちをもち、保護者の方の応援を力に、全力を尽くしてください。

 

 

 スマホの約束6か条!

 令和元年7月19日(金)、第1学期終業式の後に、生徒指導主事より、夏休み過ごし方について、具体的に話がありました。特に、インターネット被害防止について、福島県警察本部の標語、スマホの約束6か条「あとがこわい」を使って、丁寧に説明しました。
 7月19日の新聞記事によりますと、市内高校生がわいせつな動画をツイッター等で公開した疑いで書類送検されています。ご家庭でも、スマホの約束6か条を確認の上、ご注意ください。

ALTの先生、ありがとう!

 令和元年7月19日(金)、第1学期終業式の後に、ALTお別れ会を行いました。本校を拠点校として、2年間勤務されたお二人の先生が退職することとなりました。英語力の向上だけでなく、生徒と積極的にコミュニケーションをとっていただき、外国文化の理解にもつながりました。お別れ会では、校長による紹介に続き、お二人から生徒へのメッセージを英語と日本語でいただきました。生徒からは、代表生徒が英語で感謝を伝えるとともに、花束を贈りました。本当にありがとうございました。

第1学期終業式!

 令和元年7月19日(金)、第1学期の終業式を行いました。69日間の学校生活を通して、生徒たちは大きく成長しました。式に先立ち、県中体連陸上大会走り高跳び第2位をはじめ、部活動、標語、弁論大会、英語検定の表彰を行いました。
 式では、校長がそれぞれの学年の頑張りを讃えるとともに、どの学年、どの学級も、授業への取り組みが素晴らしいと賞賛しました。これからも仲間と一緒に勉強する姿勢、集団力を大切に、一人一人が伸びていこうと励ましました。そして、命が最優先、夏休みの1日1日を大切に生活して欲しいと呼びかけました。
 生徒代表の反省では、各学年代表が、次の行動を考えて活動できた、当たり前のことを当たり前にする意識を持った、受験生の自覚を意識したと、発表しました。

モデル授業撮影!

 令和元年7月17日(水)、いわき市総合教育センターの調査研究委員会の方が来校し、3年生の社会の授業を撮影しました。市教育センターでは、市内教職員の授業力向上を目的に、モデルとなる授業のビデオ撮影をし、研修資料としています。今回は、歴史的事象から、日本と諸外国との関係について考える内容でした。グループで意見を交換したり、友達の意見から自分の考えを振り返る活動を通して、考え方を深めました。

ひまわり一杯!

 本校では、校地を“ひまわり”で一杯にしようと取り組んでいます。道路沿いにひまわりがたくさん咲いたら、道を通る方も生徒の気持ちが明るくなるだろうと思いを込めて、正門前、フェンスそば、武道館前、校舎南側花壇などに育てています。用務員さんが丁寧に手入れをしてくれています。校舎の1階事務室前には、校舎とひまわりの絵が飾っております。ぜひご来校の際は、本物のひまわりと絵をご覧ください。

朝のあいさつ運動!

 令和元年7月16日(火)、朝のあいさつ運動の様子です。いつもは、週番生徒、校長、週番教師で、登校する生徒を明るいあいさつで迎えていますが、本日から3日間、PTA補導委員と協力いただける保護者の方も一緒に行います。生徒たちは、あいさつを、錦中学校の伝統として大切にしています。明るいあいさつで気持ちよく1日をスタートしたいと思います。

「心の授業」を実施しました!

 令和元年7月12日(金)、1・2年生を対象に、「心の授業」を実施しました。講師として、「心の教育プログラム」専門家チーム、福島大学の臨床心理士の先生をお迎えしました。授業では、先ず、普段の生活の中で、自分ができていることを見直すことにより、自己肯定感を高めることができました。次に、楽しいこと(もの)やリラックスできること(もの)を思いだし、書き出す作業により、気分転換ができることを体験しました。グループで意見を交換することにより、友達の気分転換の方法も知ることができたようです。最後に、体の緊張をほぐすリラクゼーション法に挑戦しました。生徒の皆さんには、今日学習したことを実践し、ストレスに負けずに生活することを期待します。

授業参観!

 令和元年7月11日(木)、授業参観を行いました。1年1組は英語(英語でインタビュー)、1年2組は社会(歴史、古代)、2年1組は理科(原子・分子)、2年2・3組は保健体育(水泳)、3年1組は国語(俳句)、3年2組は社会(公民、日本と世界の関わり)、3年3組は理科(生物の成長と生殖)、1年3組、2・3年4組はイベント企画でした。どの学級も、真剣に課題に取り組む姿、友達とコミュニケーションをとる姿をご覧に入れることができました。また、3年生は、授業参観後、私立高校説明会を実施しました。ぜひ、親子で進路に関する意見をしっかりと伝え合い、一緒に考えて欲しいと思います。

 

校内授業研究会実施!

 令和元年7月10日(水)、教師の授業力向上を目的に、校内授業研究会を実施しました。今年度は、すべての教科で共通し、生徒の「問い」や「思い・願い」を引き出す導入(授業の始まり)の工夫に取り組んでいます。1年2組の社会の授業では、縄文時代と弥生時代の生活予想のイラストを見せ、視覚的に生徒に興味・関心を持たせました。3年1組の音楽の授業では、視聴覚映像を使って、能、歌舞伎、雅楽の共通点について考えさせ、日本の伝統芸能のよさを考えるきっかけとしました。2年1組の道徳の授業では、事前アンケートを効果的に使い、生徒同士の主体的な対話を促し、自分の役割や仕事にどのように向き合うか考えを深めました。

今日の給食、みそかんぷら!

 令和元年7月9日(火)、今日の給食は、中通り地方の郷土料理「みそかんぷら」でした。小さなじゃが芋を皮のままあげて味噌で味付けした料理です。ちいさなじゃが芋をむだにしない知恵から生まれました。いわき産のおくいもを小さく切って調理したそうです。

3年、性教育講座!

 令和元年7月8日(月)、3年生を対象に性教育講座を行いました。講師は、市保健所感染症対策係の保健技師の方に依頼しました。性感染症にかかって、これからの選択肢を狭めないで欲しい、と性感染症予防の話をする理由をあげ、性感染症の種類や症状、予防策を具体的に説明いたたきました。最後に、思春期の特徴であるイライラや不安に負けそうなときには、なりたい自分をイメージする、やるべきことを確認し、そこに目を向けて欲しい、望まない妊娠をしないためには、性的接触をしないしか無い、性感染症の中には、治らない病気がある、とまとめていただきました。

給食、リクエストメニュー!

 令和元年7月8日(月)、今日の給食は、方部の小学校によるリクエストメニューでした。人気のツナご飯に、鶏肉の唐揚げ、なっこそ汁、冷凍パイン、牛乳です。なっこそ汁は、なめこ、豆腐、小松菜、長ねぎ、野菜もたくさん取り入れています。

 

七夕給食!

 令和元年7月5日(金)、今日の給食は、ひと足早い七夕献立でした。星をたくさん使った給食になっていました。天の川うどんのかけ汁には、星形のにんじん、コロッケも星形、キラキラ☆カクテルにも星形ナナデココが入っていました。季節を感じられるおいしい給食でした。

 

英語、研究授業!

 令和元年7月4日(木)、1年2組で、英語の研究授業を行いました。現在、T・Tで2人の教師で行っています。今日の授業は、友達が家でしていることについて、英語でやりとりができるようになることが目標でした。Do you~?教師と生徒で何度もリズムよく繰り返し、練習しました。授業の後半では、ペアで練習した後、友達同士でインタビューを行いました。

福島県弁護士会いじめ防止出前授業!

 令和元年7月3日(水)、2年生3クラスで、福島県弁護士会いじめ防止出前授業を行いました。講師は、いわき市の法律事務所でご活躍の3名の弁護士の方でした。授業の中では、いじめとは何か?いじめの具体例をあげながら、どんな理由があっても、いじめは絶対に許されないことをお話いただきました。また、いじめの対処法について、グループごとに話し合い、発表し合うことにより、しっかりと考えることができました。

 

今日の給食、呉汁!

 令和元年7月2日(火)、今日の給食は、大豆の入った呉汁でした。ひじきとベーコンの炒めものにも、大豆が入っていました。大豆には、たんぱく質が豊富に含まれています。生徒の皆さんが、どんどん成長するようにとの給食センターの願いが込められています。

吹奏楽、中体連県大会出場選手激励会②!

 激励会では、各運動部ごとの抱負発表の後、吹奏楽部の演奏が披露されました。演奏曲は、「秘技Ⅱ」です。さすが、シード校だけあり、安定した自信あふれる演奏を聴かせてくれました。続いて、応援団により、各部へエールがおくられました。 

吹奏楽、中体連県大会出場選手激励会①!

 令和元年7月1日(月)、吹奏楽、中体連県大会出場選手激励会を行いました。市大会を勝ち抜き、県大会に出場するソフト、テニス、バレー、卓球、柔道、新体操、陸上の各選手、そして、シード校として、支部コンクールに出場する吹奏楽部の生徒を励ましました。生徒たちは、本気で部活動に取り組む経験を通して、心と体を成長させています。大会では、多くの方々の支えがあったことを思い出し、全力を尽くしてほしいと思います。保護者の皆様にもご来校いただき、お子様を応援していただいたこと、感謝申し上げます。

給食、アグリン☆ファイブ!

 令和元年7月1日(月)、今日の給食は、夏が旬の野菜をたくさん使用した夏野菜カレーです。かぼちゃ、トマト、ズッキーニ、さやいんげんが入っていました。そして、星空サラダは、野菜と星形チーズ、さっぱりドレッシング。暑さに負けない食事を大変おいしくいただきました。

PTA奉仕作業!

 令和元年6月29日(土)、第1回PTA奉仕作業を実施しました。あいにくの雨となり、体育館での開会行事の後、少し待機の時間をとり、その後、作業内容を校庭の除草から、窓拭きに変更して行いました。保護者の方だけでなく、部活動前の生徒や希望生徒も参加し、親子、教職員で協力して活動できました。日頃手の届かないところまできれいにすることができました。天候の悪い中、参加してくださった皆様に感謝申し上げます。

 

PTA奉仕作業について

 本日、6月29日(土)のPTA奉仕作業は、メールでお知らせしたとおり、7時から実施します。なお、開始前後に、一時雨の予想もありますが、できる範囲で実施いたします。その際は、集合及び説明を体育館で行います。よろしくお願いいたします。

 

クリーン作戦実施!

 令和元年6月28日(金)、6校時にクリーン作戦を実施しました。学年ごとに校庭を分担し、除草作業をしました。また、JRC委員は学校周辺のゴミ拾いをしました。心配された雨は降りませんでしたが、大変蒸し暑い天気でした。その中でも、生徒たちは、熱心に作業に取り組みました。

 なお、明日は、PTA奉仕作業が予定されています。実施につきましては、朝6時に判断し、メール及びHPでお知らせいたします。

 

今日の給食、みさがらめ!

 令和元年6月28日(金)、6月最終の給食は、ボリュームたっぷり、「みそがらめ」、とり肉とこんにゃく、にんじん、ねぎをしょうがと味噌で味付けしてもの。さらに、野菜のおかか和え、かき玉汁、ご飯、牛乳、ストロベリーミルメークでした。また、昨日は、「ホキの味噌マヨ焼き」、カラフルソテー、コーンクリームスープ、麦ご飯、牛乳、アセロラゼリーと工夫されたメニューが続いています。

サモア給食!

 令和元年6月26日(水)、今日の給食は、「サモア給食」でした。現在、いわき市は、オリンピックでサモアのホストタウンとして交流しています。その一環として、サモア給食が提供されました。サモアはカカオ豆がたくさん栽培されているので、そのカカオを使ったガトーショコラがデザートになりました。その他、バーガーパン、ピザソースのハンバーグ、野菜スープ、牛乳です。

期末テスト1日目!

 令和元年6月26日(水)、今日は、期末テスト1日目、社会、音楽、英語、技術・家庭、数学の各教科です。

ある教室には、テスト心得として、「50分間集中、プライドを持とう、休み時間の活用(1点でも多く)、1年半後を考えて、…」と板書されていました。生徒の皆さんには、中学校卒業後の自分の姿、10年後の自分の姿、将来の自分の姿を具体的にイメージし、目標をもって学習に取り組んでほしい思います。

 

今日の給食!

 令和元年6月25日(火)、今日の給食は、「とり天」、けんちん汁、大豆の磯煮、ごはん、牛乳です。とり天は、大分県で最初に作られたという説や、別府市が発祥という説もありますが、全国的に親しまれるようになってきました。おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、マーボー豆腐丼、中華卵スープ、オレンジ、アーモンドフィッシュ、牛乳でした。

和・洋・中華、ご飯・麺・バン、毎日の変化が楽しみです。

 

 

 

教育実習、道徳研究授業!

 令和元年6月20日(木)、教育実習生が、3年1組で道徳の研究授業を行いました。授業で使用した資料は、農業高校の畜産科に学ぶ生徒が飼育実習を通して体験したことをまとめた文章で、読むものの心に迫ってくる迫力があります。生徒たちは、授業者の範読する声を静かに聴き入っていました。授業では、作文を書いた高校生の心情を考えたり、食事の時の「いただきます」に込められた意味を深く考えました。生徒たちは、生命のかけがえのなさに気づくとともに、命をいただくことに感謝の念を持ったようです。

給食、アグリ☆ファイブ週間!

 勿来給食センターでは、6月17日(月)から21日(金)をアグリ☆ファイブ週間として、いわき産(福島産)の食材を積極的に取り入れる取組をしています。令和元年6月20日(木)は、「かつおの南蛮漬け、小松菜とエリンギのソテー、わかめと豆腐のみそ汁」でした。長ねぎとエリンギは、いわき産です。21日(金)は、「福島産とりつくね、福島産一口いちごゼリー」が出ました。改めて、いわき産の食材のおいしさを味わうことができました。

テストに向け、昼学習実施中!

 第1学期の期末テストを、6月26日(水)、27日(木)に実施します。1日目は、社会、音楽、英語、技術・家庭、数学、2日目は保健体育、国語、美術、理科です。現在、テスト前学習週間として、全校一斉に昼学習を行っています。1学年では、各教科の対策テストを実施し、補充学習を行っていました。令和元年6月20日(木)の昼の様子です。

ネギぴょんグラタン!

 令和元年6月19日(水)、今日の給食の「ネギぴょんグラタン」は、勿来給食調理場のオリジナル料理です。いわき産のネギを使い、1つ1つ完全手作りです。かけたチーズは、アレルギーを考え、豆乳から作ったものです。大変おいしくいただきました。その他、コッペパン、福島県産りんごジャム、牛乳、ポパイサラダ、じゃがいもと野菜のスープでした。

 

 

給食訪問!

 令和元年6月19日(水)、勿来学校給食共同調理場の職員の方の訪問を受け、生徒たちの配膳の様子や食事の様子を見ていただきました。どの生徒も、三角巾、エプロン、マスクの身支度を整えて、準備・配膳し、落ち着いて食事をしていたと評価していただきました。ただ、学級によって、残菜が多かったり、牛乳を飲まない、野菜にあまり手をつけない生徒も見られたようです。給食は、生徒の成長に必要なカロリーやバランスを考えて準備されています。学校でも給食が残らないように、配食を工夫するなどしていきます。

教育実習生、研究授業!

 令和元年6月19日(水)、3年1組で、教育実習生による理科の研究授業を実施しました。単元は、「酸、アルカリとイオン」で、酸とアルカリの水溶液を混ぜ合わせると、水と塩が生成することを実験し、説明する学習内容です。生徒たちは、うすい塩酸にうすい水酸化ナトリウムを中性になるまで加え、その水溶液をカセロールにとり、ガスバーナーで蒸発させ、観察していました。

 

市大会、卓球男子団体、ソフトテニス女子団体優勝!

 令和元年6月13日(木)から行われた市中学校体育大会総合大会において、日頃の成果を発揮し、どの部も健闘しました。県大会へ出場する部活動を紹介します。
〇卓球 男子団体 優勝
  男子個人 シングルス第2位第5位
  男子個人 ダブルス第3位 2ペア、第5位
〇ソフトテニス 女子団体 優勝
  女子個人 第3位 2ペア
〇ソフトボール 準優勝
〇バレーボール 第3位
〇柔道 男子個人 90㎏級 第6位
〇新体操 個人 ボール、クラブ、総合 第1位
〇陸上 男子走り高跳び 第2位


市中学校体育大会結果!

 市中学校体育大会の一部結果をお知らせいたします。

〇野球 対磐崎中0-1惜敗

〇サッカー 対泉中0-2惜敗

〇ソフトボール 対好間中・江名中連合10-0勝、準決勝へ
〇ソフトテニス 個人戦第3位、2ペア、県大会出場、ベスト32、1ペア
〇バレーボール 予選リーグ 対四倉中2-0勝、対勿来一中2-0勝
 決勝トーナメント 対泉中 勝、対平二中 勝、ベスト4決定県大会出場、準決勝へ
〇卓球 団体戦男子予選リーグ5戦全勝 第1位、決勝リーグへ
 団体戦女子予選リーグ3勝2敗 第3位、予選惜敗
〇柔道 個人戦男子第6位、県大会出場
〇水泳 予選50m自由出場
〇新体操 個人ボール、クラブ、総合各第1位県大会出場

市中学校体育大会、新体操競技!

 令和元年6月15日(土)、南部アリーナにおいて、新体操競技大会が開催されました。本校からは3年生1名、2年生1名の生徒が出場しました。ボールとクラブの2種目の競技が行われ、練習の成果が発揮された素晴らしい演技が披露されました。今回、3年生女子生徒がボールとクラブ、そして総合で優勝を獲得しました。7月下旬に福島市で開催されます県大会に出場します。

 

市中体連1日目!

 令和元年6月13日(木)、市中体連1日目です。女子バレーボール部が、元気に出発していきました。保護者へ感謝の気持ちを込め、あいさつをしていました。今日は、中央台南中を会場に、第1試合で四倉中と第5試合で勿来一中と対戦します。また、卓球部は朝の練習を体育館でしていました。今日は、南部アリーナを会場に、男女団体戦が行われ、それぞれ5試合を行います。すべての部活動の生徒が全力を出し切れるよう期待しています。保護者の皆様、応援ありがとうございます。

市中学校体育大会予定!

市中学校体育大会総合大会が、次の日程で行われます。

保護者の皆様、これまでのご協力ありがとうございます。ご声援をお願いします。

令和元年6月13日(木)
〇野球(いわきGS)13:00対磐崎中
〇ソフトテニス(平テニスコート)9:30個人戦(ベスト32まで)
〇バレーボール(中央台南中)9:16第1試合対四倉中、第5試合対勿来一中
〇卓球(南部アリーナ)9:30団体戦男子、対泉中、川部中、豊間中、赤井中、中央台南中
団体戦女子、対江名中、平三中、玉川中、草野中、小名浜一中
〇柔道(好間中)10:00男子団体戦(対植田中、好間中)

令和元年6月14日(金)
〇野球(南部S)11:00対草野中と玉川中の勝者、13:30第2試合
〇ソフトボール(新舞子多目的運動場)11:20対好間中・江名中と中央台南中の勝者
〇サッカー(いわきGF)12:30対泉中と植田中・内郷二中の勝者
〇ソフトテニス(平テニスコート)9:00個人戦(決勝まで)
〇バレーボール(中央台南中または湯本二中)第4試合
〇卓球(南部アリーナ)9:00個人戦(シングルス・ダブルス)決勝まで
〇柔道(好間中)9:50個人戦
〇水泳(いわき市民プール)11:00頃50m自由

令和元年6月15日(土)
〇ソフトボール(新舞子多目的運動場)9:00準決勝、11:00決勝
〇剣道(平一中)9:30団体戦
〇水泳(いわき市民プール)10:00、100m自由
〇新体操(南部アリーナ)10:15ボール、13:00クラブ

令和元年6月16日(日)
〇サッカー(いわきGF多目的)10:30準決勝、14:00決勝
〇ソフトテニス(平テニスコート)団体戦10:30対湯本一中と藤間中の勝者、13:00準決勝、14:00決勝
〇バレーボール(中央台南中)9:41準決勝、13:30決勝
〇卓球(南部アリーナ)9:00団体戦決勝リーグ
〇柔道(好間中)9:40個人戦
〇剣道(平一中)9:00個人戦

令和元年6月17日(月)
〇野球(いわきGS)11:00準決勝、13:30決勝

市中体連に向けて!

 令和元年6月11日(火)、降っていた雨があがり、放課後は校庭で部活動ができるようになりました。今日は、外の部活動の様子を紹介します。どの部活動も大会に臨むにあたり、「感謝」の気持ちをもち、全力を尽くそうとしています。活躍を期待します。

 

今日の給食、若竹信田煮?

 令和元年6月11日(火)、今日の給食に、若竹信田煮が出ました。「わかたけしのだに」と読み、油揚げの中にタケノコと鶏肉をいれ、醤油、砂糖などで味をつけた料理です。その他、ご飯、牛乳、肉じゃが、福島県産ひと口桃ゼリーでした。和風のとてもおいしい給食でした。

3年薬物乱用防止教室!

 令和元年6月10日(月)の5校時、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師は、県薬物乱用防止指導員で、薬剤師の星様に依頼しました。講話では、薬物乱用とは、違法薬物を使うこと。たった1回でも、薬物乱用となると説明を受けました。薬物に手を出すと気づかないうちに使う量が増え、自分の意思では止められなくなります。破壊された脳は、元には戻りません。なお、平成30年中の薬物事犯検挙人数は、福島県で114名、いわき市は26名で県全体の約22%を占めているそうです。最後に、1980年代のテレビで放送されていた啓蒙広告のフレーズ「覚せい剤やめますか? それとも人間やめますか?」が紹介され、絶対に違法薬物には手を出さないようにと訴えていただきました。

市中体連に向けて!

 いわき市中学校体育大会総合大会が、来週6月13日(木)から開催されます。各部活動ごとの抱負を来週発行の「学校だより」でお知らせします。本日、令和元年6月7日(金)は、雨が降っていますので、外の部活動は、ミィーティングや室内練習でした。武道館と体育館の様子を紹介します。

みんな大好き「ツナご飯」!!

 令和元年6月6日(木)、今日の給食のメニューは、生徒の人気ベスト3に入る「ツナご飯」です。某コンビニでもいわき市限定で、「ツナごごはん、おにぎり」として、販売されています。次に、レシピを紹介しますので、ご家庭でも挑戦してください。

ツナご飯 レシピ.pdf

1・2年薬物乱用防止教室(タバコ編)

 令和元年5月3日(月)、日本禁煙学会に所属している「みちや内科胃腸科」の齊藤先生を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。目的は、タバコに対する正しい知識を学ぶことにより、生徒一人一人の意識を高め、生涯にわたり、健康に生活できるようにすることです。
 講話は、 「タバコってなんだ?いっしょに考えよう!!」というタイトルで、会話形式のアニメや様々な資料写真、映像、グラフなどを使い、分かりやすく説明していただきました。その中で、喫煙により、7年から10年寿命が縮まるデータがあることや依存性が大麻や覚醒剤より高く、中毒になりやすい薬物であることが分かりました。がんにかかるリスクは、喫煙していない人に比べて、成人になってから吸っている人は4倍、14歳以下から吸っている人は14倍にもなるそうです。

校内授業研究!

 令和元年5月29日(水)、校内授業研究として、1年2組で英語の授業を行いました。互いに授業を公開し協議することにより、授業力の向上を図るものです。本日の授業の目標は、「自分と友だちのものを使って、英語で会話してみよう」でした。4人1組となり、お互いの持ち物を使って、This is my ~. That is your ~.と表現し合いました。
 大学入試の改革にともない、英語では、「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能のバランスの良い学習が求められます。本日のような授業を通して、「使える英語」を身につけさせたいと思います。

市中体連出場選手激励会!②

 令和元年5月27日(月)、市中体連出場選手激励会を体育館で行いました。各部の発表を受け、応援団が、部活動1つ1つに気合いの入ったエールをおくりました。なかなか練習時間はとれませんでしたが、集中して練習し、力強く応援をしてくれました。最後に、女子卓球部キャプテンが、「みなさんの応援を力に、悔いのないように全力を尽くしてきます。」とお礼の言葉を述べ、吹奏楽の演奏で、退場していきました。選手が持てる力を発揮できるよう、全校生徒、職員で応援します。また、激励会に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

市中体連出場選手激励会!①

 令和元年5月27日(月)、市中体連出場選手激励会を体育館で行いました。校長が、サッカーワールドカップ第10回大会で優勝した西ドイツのベッケンバウアーの「強いものが勝つのではない。勝ったものが強い。」という言葉を紹介し、「中学生は伸び盛りです。本番で急激に伸びる場合がある。そのためにも、日頃の練習で基礎・基本を大切にした厳しい練習と絶対勝つという信念を大切にし、勝利をもぎ取ってきてほしい。」と励ましました。その後、各部活動ごとに、選手紹介と決意の言葉を発表しました。

 

 

 

 

プール清掃!

 令和元年5月27日(月)、体育の授業で、プール清掃を行いました。職員が高圧洗浄機で、生徒はデッキブラシを使って汚れを落としました。協力して作業を行ったので、とてもきれいになりました。

環境美化!

 令和元年5月27日(月)、用務員さんが、正門脇のスペースを耕してくれました。ここに、生徒会役員が、ひまわりの苗を植える予定です。これは、「校舎の周りに花が咲いていれば、ゴミを捨てる人がいなくなるだろう。」という生徒のアイディアです。用務員さんは、生徒が少しでも気持ちよく過ごせるよう、いつも校地内の環境美化をしてくれます。

「いわき市中体連出場選手激励会」のお知らせ!

 市中体連に向け、選手の士気を高め、錦中全体の団結力を生みだすため、出場選手激励会を行います。各部ごとにユニフォームに着替え、選手紹介と抱負発表を行います。また、応援団による応援もあります。
 保護者の皆様も、お時間があれば、選手激励のためにおいでください。
〇日時 令和元年5月27日(月)13時30分から
〇場所 体育館

次の写真は、昨年、市中体連で優勝したサッカーとテニスの優勝旗です。

メディア教育講座!

 令和元年5月24日(金)、NTTドコモのスマホ・ケータイ安全教室インストラクターの方を講師に、スマートフォンなどの情報機器とどのように付き合っていくかという知識や心構えについて学習しました。
 講座では、一方的な話だけでなく、「個人情報とは?アップしていないのに動画見たよ、と友達に言われたのはなぜ?」など、質疑応答やスライド、写真、映像などを使って分かりやすく説明していただきました。
 ☆ご家庭でご指導いただきたいこと
 ・友達と写真や動画を撮った際は、お互いに勝手に公開しないようにする。
 ・コミュニケーションアプリで、誤解からケンカやいじめに発展することがある。メッセージを送る前には、一度読み返す。
 ・スマートフォンなどを使いすぎて睡眠時間や勉強時間を削らない
 なお、2018年上半期(1~6月)に全国で400人以上の中高校生が児童ポルノ被害にあっており、4割が「自撮り画像」をおくってしまったそうです。
 最後に、講師の方が、「困ったとき、絶対に1人で悩まないでください。何かあったら、友達同士で解決しようとせず、保護者や学校の先生に相談しましょう。」と締めくくり終了となりました。

今日の給食!

 令和元年5月24日(金)、今日の給食は、「味噌ラーメン」と「しそ餃子」です。このメニューも生徒に人気です。アセロラゼリーもついています。

第1学期中間テスト実施!

 令和元年5月24日(金)、第1学期中間テストを国、数、英、理、社の順で行いました。1年生のテストの様子です。校内放送を使って、国語では「聞き取りテスト」、英語では「リスニングテスト」にも挑戦しました。教室の黒板には、「初めてのテストです。しっかりと力を出しきり、最後まで頑張ろう!」のメッセージが書かれていました。どの生徒も真剣に、中学校初めての定期テストに臨んでいました。

 

卓球部学年別選手権、大活躍!

 令和元年5月19日(日)、須賀川アリーナを会場に開催された県小・中学生学年別選手権大会中学の部の3年男子で、本校生徒が優勝しました。また、第3位に1名、第5位に2名の生徒が入賞しました。以上のベスト8まで入賞した選手は、県総体への出場権が与えられます。益々の活躍を期待します。

今日の給食!

 平成元年5月22日(水)、今日の給食は、野菜メンチカツをはさむバーガーパンです。イタリアンサラダは、旬の野菜のグリーンアスパラをメインに、キャベツ、赤パプリカ、とうもろこしです。牛乳、卵スープもつきました。どれも、とてもおいしくいただきました。

陸上の朝練!

 平成元年5月22日(水)、特設陸上部の朝練の様子です。準備運動後、軽くランニングをし、短距離チームは、関節を柔軟にするドリルメニューを行っていました。長距離チームは、校地外周を利用して、走っています。大会は、30日(木)、31日(金)にいわき陸上競技場で行われます。練習の成果を発揮することを期待します。

中間テストに向け、昼学習開始!

 平成元年5月21日(火)、昼学習の様子です。今週末、24日(金)に実施される中間テストに向け、テスト前勉強週間として、全校一斉に朝と昼の学習に取り組んでいます。明日からは、部活動も中止となります。計画的に学習に取り組み、満足のいく結果を出すことを期待します。

体育祭⑩ 学級旗コンテスト!

 どの学級も、生徒と担任の思いのこもった学級旗を制作することができました。今回、その学級旗のもと、本気で体育祭に臨むことができました。審査の結果、最優秀賞は、3年3組、優秀賞は2年1組、団結賞は、3年4組が受賞しました。これからも、学級旗は、教室に掲示し、学級団結のシンボルとしてほしいと思います。

体育祭⑨ 3年生 心はひとつ(長縄跳び)!

3年生の長縄跳びです。
全員が連続で跳べた最高回数で順位を決定します。3分間×2回です。
毎日、本気で練習した長縄跳び。目標を持ち、挑戦する心、失敗してもあきらめない心、友達を励まし、応援する心、…。多くのことを学びました。
本番では、学級最高記録更新、…。最後はやはり3年生。

 

体育祭⑦ 1年生 心はひとつ(長縄跳び)!

1年生の長縄跳びです。
全員が連続で跳べた最高回数で順位を決定します。3分間×2回です。
練習では、10回が最高記録でしたが、本番では、どちらも最高記録、14回を達成しました。みんなで練習した長縄跳び、諦めずに何度も挑戦しました。

体育祭⑤ 3年生団体種目 ムカデ競争!

 3年生の団体種目はムカデ競争です。
一列のムカデをつくり、前に進み、順番を競い合います。男女別に行いました。

みんなで声を出し、心を合わせ、前に進みました。男子が女子を、女子が男子を、そして学級担任が生徒と一緒に併走して応援する姿に、各学級のまとまりを感じます。本気で競技する姿、本気で声援を送る姿に、生徒のすばらしさを感じます。

体育祭④ 2年生団体種目 鮫川下り!

 2年生の団体種目の鮫川下りです。
一列の「いかだ」をつくり、その上を船頭役の生徒が一人、補助生徒の助けをかりて前に進みます。学級や男女で「いかだ」のつくり方に違いがあり、工夫してチームワークを発揮しています。

体育祭③ 1年生団体種目 タイフーン!

 1年生の団体種目のタイフーンです。
4人一組で竹ざおを持ち、4カ所のポイントを8の字に回りながら、リレーを行いました。回り方に4人のチームワークが表れます。竹ざおを整列している生徒の足の下を通すのには、集中力と工夫が必要です。

体育祭② 個人種目!

 個人種目、男子は120m走、女子は100m走です。全力で走る姿に中学生の真剣さ、すがすがしさを感じます。応援生徒も、自分のこと以上に、本気で声援をおくっていました。

体育祭① 開会式!

 令和元年5月18日(金)、晴天のもと、体育祭を開催することができました。校舎には、美術部員が制作した横断幕「力戦奮闘」が掲げてあります。
 校旗、国旗を先頭に学級旗を掲げ、全校生徒が整然と入場行進を行い、体育祭が始まりました。開会式では、校長が「運動のできる人だけが主役ではない。全員が主役になってほしい。最後まで全力で走る人に感動する。また、仲間の応援が勇気をくれる。声援をおくってほしい。思い出になる体育祭を期待する。」、PTA会長が「今まで頑張って練習してきた成果を思いっきり見せてください。」、生徒会長が「自分と仲間を信じて最後まで戦い抜こう。素晴らしい体育祭を創り上げよう。」とあいさつをしました。続いて、演技上の注意、選手宣誓、ラジオ体操を行いました。

体育祭を開催します!

 令和元年5月17日(金)、錦中学校体育祭を開催します。晴天に恵まれ、生徒たちは全力で競技に臨めそうです。

入場行進は、8時45分から、演技開始は、9時からを予定しています。

 なお、気温が高くなることが予想されますので、 お子様にタオル、水筒を準備させてください。

 また、校地内へのお車の駐車及び幼稚園隣の空き地への駐車はできませんので、ご理解とご協力をお願いします。

次の写真は、今朝の校庭の様子です。

体育祭プログラム!

 令和元年5月17日(金)、開催予定の体育祭プログラムは、次の通りです。

表紙のイラストは、3年3組の女子生徒が描いてくれました。

 

明日、体育祭開催予定!

17日(金)6時に実施判断をします。
雨天順延の場合は、「メール」を送信するとともに、「ホームページ」にも掲載します。

17日(金)実施の場合は
 7:10 係生徒集合・準備開始
 7:55 一般生徒登校

※ジャージ、通学カバン、タオル

 8:00 朝の学活
 8:45 入場行進開始
 8:50 開会式
 9:00 演技開始
※天候によっては、開始時刻を遅らせたり、プログラムを一部変更したりする場合があります。

<お願い>
・気温が高くなることが予想されますので、お子様に水筒を準備させてください。
校地内へのお車の駐車及び幼稚園隣の空き地への駐車はできませんので、ご理解とご協力をお願いします。

17日(金)に実施できない場合は
20日(月)に順延となり、17日は月曜日の授業を行います。
※17日(金)と20日(月)は給食がありませんので、お弁当を持たせてください。

最後の朝練!

 令和元年5月16日(木)、最後の朝練、金ちゃんカップとなりました。第1位は42回の3の3、第2位は37回の3の1、第3位は30回の2の3です。練習では、50回を超えるようになってきました。今年初めて参加の1年生も10回を超えました。生徒たちは、本当に良く頑張っています。明日は、どのクラスも今までの練習の成果を発揮することを期待します。

学級旗、ほぼ完成!

 令和元年5月15日(水)、横断幕と学級旗の制作の様子です。どちらもほぼ完成に近づいてきました。美術部の努力により、立派なスローガン掲示になりそうです。また、学級旗は作成者、生徒たちの思いがこもっています。学級旗のもと、全力の演技を披露します。

 

 

学級旗制作進む!

 令和元年5月14日(火)、横断幕と学級旗制作の様子です。横断幕は、背景の色塗りがほぼ終わり、貼り付ける文字やイラストの制作をしています。また、学級旗は、どの学級も学級の意気込みや担任と生徒の思いを様々なキャラクターや言葉にして表現しています。体育祭当日は、思いを込めた学級旗を掲げ、全力を出す姿を見せてくれることと思います。

体育祭全体練習②!

 令和元年5月14日(火)、体育祭全体練習の後半は、学年団体種目の練習、そして、全クラスが挑戦する長縄跳びを行いました。1年生は「タイフーン」です。2年生は「鮫川下り」です。いかだ(馬になった生徒の背中)を船頭が一人乗って歩いて進む競技です。3年生は「ムカデ競争」です。足を専用のベルトでとめてムカデを作り、トラックの周りを競争します。どの学級、どの競技も真剣で、生徒の意気込みが感じられます。

体育祭全体練習①!

 令和元年5月14日(火)、体育祭全体練習を行いました。先ず、開会式の練習として、入場行進から、開式のことば、国旗掲揚、各種あいさつ、選手宣誓、閉式のことば、ラジオ体操まで、通して行いました。きびきびとした動きで、整然と行うことができました。

体育祭横断幕・学級旗制作!

 令和元年5月10日(金)、体育祭横断幕と学級旗の制作の様子です。横断幕は、美術部員が、テーマが見て伝わるように大きく印刷した文字を切り抜き制作しています。学級旗は、各学級の制作メンバーが学級の意見をまとめ、担任と生徒の思いが伝わるようなデザインを工夫しています。完成が楽しみです。

体育祭練習(1年生)!

 令和元年5月10日(金)、体育の授業での体育祭練習の様子です。1年生の団体種目、タイフーンです。4人一組で竹ざおを持ち、4カ所のポイントを8の字で回りながら、リレーする競技です。最後に、竹ざおを整列している生徒の足の下を通し、交代します。どちらのクラスも工夫しながら、集中して取り組んでいます。

給食、人気№1!

 令和元年5月9日(木)、今日の給食は、生徒の人気№1のカレー(チキンカレーライス)です。その他、アスパラガスとコーンのソテー、牛乳、小魚がついています。

体育祭学年練習!

 令和元年5月9日(木)、1年生は1・2校時、2年生は3・4校時、3年生は5校時に学年練習を行いました。その中で、団体種目の1つ、長縄跳びでは、学級ごと、並び方や跳び方、声の出し方などを工夫しながら、挑戦しています。練習を重ねるごとに回数が増え、やる気も高まります。今日の最高記録は、3年3組の48回でした。

 

今日の体育祭朝練!

 令和元年5月9日(木)、朝練の様子です。今日は、金(かね)ちゃんカップと称して、1分間でどれだけ跳べるか、競い合いました。第1位は、3年1組の34回、第2位は、3年2組の25回、第3位は、2年2組の21回でした。どの学級も真剣です。昨年の最高記録、110回を超えることを目指しています。

前期生徒会総会!

 令和元年5月8日(水)、6校時に前期生徒会総会を実施しました。会に先立ち、生徒会専門委員会の委員長と各学級役員の任命を行いました。学校、学級のリーダーとして活躍することを期待します。
 生徒会総会では、生徒会長より、「素晴らしい学校にするために、何事にも全校生徒一丸となって取り組もう。」と呼びかけがありました。また、校長より、「生徒会活動では、ねらいが大切。錦中の生徒の生活をどうするのか、将来社会に出るためにどのような力をつけるのか考えてほしい。」と話がありました。議事では、質疑応答を通し、活動内容への理解を深めることができました。

体育祭朝練習スタート!

 令和元年5月8日(水)、朝の長縄跳びの練習の様子です。5月17日(金)の体育祭に向け、朝の7時30分から、学級ごとに自主練習を行っています。2・3年生は、昨年までの経験を生かし、工夫しながら回数を増やしています。また、1年生は、初めての挑戦で、跳べたことに歓声を上げ、意欲的に挑戦しています。

 

令和元年スタート!

 令和元年5月1日(水)、今日は、「天皇の即位の日」として、御即位をお祝いする今年限定の「国民の祝日」となりました。朝は小雨が降っていましたが、晴れ間も見えてきました。改めて、本年度の本校教育活動が充実するよう、保護者の皆様のご協力のもと、努めて参ります。

春季選抜ソフトボール大会!

 平成31年4月28日(日)、第24回いわき市中学女子春季選抜ソフトボール大会が新舞子多目的広場を会場に開催され、本校も出場しました。晴天に恵まれ、さわやかな風の吹く中、1回戦で藤間中と対戦しました。多数の保護者の方の応援のもと、長短打と盗塁を織り交ぜながら、打順が2巡する猛攻のコールドゲームで勝利を得ることができました。バッテリーを中心に、確実な守備も見せてくれました。明日の活躍も期待しています。

授業参観、学年・学級懇談、PTA・体育文化後援会総会実施!

 平成31年4月26日(金)、授業参観を実施しました。数多くの保護者の方に来校していただき、生徒たちの学習の様子を参観していただきました。1・2年生では、教科の授業、そして、学級活動でのグループ活動を通して、生徒同士が積極的にコミュニケーションをとり、協力する姿をご覧に入れることができました。3年生では、修学旅行の発表を通し、学習の成果をお知らせすることができました。続いて、学年・学級懇談、そして、総会を行いました。新しい役員の方々が承認され、PTA活動が本格的にスタートしました。保護者の皆様、今後とも、学校教育活動・PTA活動へのご協力よろしくお願いいたします。

避難訓練実施!

 平成31年4月22日(月)、第1回避難訓練を実施しました。今回は、地震発生後、津波警報が発令されるという想定で、校庭に避難した後、再度校舎に避難を行いました。訓練後の講話では、勿来消防署の方から、東日本大震災の時の「釜石の奇跡」を例に、中学生に率先避難者になってほしい、そしてしっかりとした知識を持ち、大人になったとき地域で生かしてほしいという話をいただきました。また、本校生徒の訓練への真剣な取り組みを高く評価していただきました。

県内で年間4校だけ開催、自転車交通安全教室実施!

 平成31年4月19日(金)、JA福島さくら、いわき南警察署協力のもと、県内で年間4校だけ開催されるスーパードライバーズによるスケアード・ストレイト教育技法自転車転車交通安全教室を開催しました。スタントマンによるリアルな交通事故再現という手法を取り入れ、交通事故防止の意識の徹底を図るものです。校長より、「親の必死の思いで、今の皆さんがある。改めて命の大切さを考える時間としたい。」と話がありました。交通事故で失った命は、防げる命です。錦中からは1人の命も失ってほしくないという、熱い思で実演をしてもらいました。
 自転車の並進傘差しスマホを使いながらの違反運転や飛び出しによる衝突事故、トラックの「内輪差」による巻き込み事故、自動車の死角による衝突事故など、重大事故の再現がありました。生徒は危険性や事故防止の対策を具体的に知り、自分の命を守ることができるようになったはずです。

全国学力・学習状況調査実施!

 平成31年4月18日(木)、3学年で、全国学力・学習状況調査を実施しました。英語で「聞くこと」「読むこと」「書くこと」だけでなく、「話すこと」が出題されました。初めて、コンピュータ教室のパソコンを活用し、音声録音方式で行いました。今後、英語学習において、4つの技能のバランスのよい習得が求められていきます。

第1回生徒会専門委員会実施!

 平成31年4月17日(水)、生徒会の専門委員会を実施しました。今回は、規律・清掃・放送・図書・給食・保健・広報・JRC・集会・本部の各委員会ごとの組織作りと前期の活動計画作りです。進んで専門委員長に立候補する生徒も多く、充実した活動が期待できそうです。

朝のあいさつ運動!

 平成31年4月17日(水)、朝のあいさつ運動の様子です。心のこもったあいさつを心がけ、生徒会本部役員が行っています。お互いに明るいあいさつを交わすことにより、気持ちよく1日をスタートできます。1年生も、とても元気にあいさつをすることができています。また、新学期の登校指導として、職員が学校前、支所前、バイパスTOYOTA前の各横断歩道にわかれ、生徒の事故防止に努めています。

今日の給食は、人気メニュー!

 平成31年4月16日(火)、今日の給食は、「ツナご飯」、牛乳、県産とりつくね、にら汁(卵)です。ツナご飯は、カレーと並んで、中学生の人気メニューです。

 

2年遠足、水戸班別自主研修!

 平成31年4月13日(土)、2年生の遠足は、茨城県水戸市での班別自主研修です。水戸駅前を9時40分出発、14時40分集合の5時間の活動でした。班ごとに歴史、文化などテーマを決め、自ら学ぶという姿勢で取り組みました。徳川ミュージアム、茨城県立歴史館や博物館、偕楽園や水戸東照宮、常磐神社などで歴史を学んだり、水戸芸術館、茨城県近代美術館などで文化に触れました。今回の経験を、これからの学校生活や来年度の修学旅行に生かしてほしいと思います。