こんなことがありました

プールの季節がやってきました

6月30日(木)、プール開きが行われました。

当日はあいにくの雨のため、室内での実施となりました。
草野小学校児童全員が目標をもって、安全にプールの学習に取り組んでほしいと思います。



【文責:情報主任 鈴木正和】

なかよしタイム:いっしょにあそぼう

6月29日(水)、なかよしタイム(縦割り班)の活動がありました。
今回は「いっしょにあそぼう」ということで、班ごとに遊んだり、ベルマークの集計をしたりしました。

上級生から下級生までが一緒になり、楽しい時間を過ごすことができました。




【文責:情報主任 鈴木正和】

平成28年度よい歯の学校表彰式

先日、いわき市総合保健福祉センターにて平成28年度よい歯の学校表彰式が行われ校長と養護教諭で出席してまいりました。清水市長より賞状と盾をいただき、今後もむし歯予防に全校で取り組んでいきたいと思います。
 

採用試験に合格を願って

5月末から4週間に渡って教育実習生が6年生に入って実習を行いました。4週目は1日学級経営や研究授業を通して、実践を積み重ねました。また、大学より担当教授が千葉からわざわざ来校し、実習生の健闘ぶりを参観しご指導をいただきました。ありがとうございました。子どもたちにとってもすばらしい4週間でした。さて、今度はまもなく行われる教育採用試験に合格することです。突破できることを祈念しております。
     
【文責 校長 吉田 幹男】

元気モリモリ1年生

本校・分校合わせて74名の1年生は入学して3ヶ月が経とうとしています。みんな元気に登校して、活気あふれる声が校長室まで届きます。大好きな給食の時間は、おいしくいただいております。
  
【文責 校長 吉田 幹男】

要請訪問

指導力向上のための研修の一つとして要請訪問を行いました。市教委より菅野輝義指導主事を指導助言者として招いての研究授業でした。2年生生活科の「どきどきわくわくまちたんけん」で、草野のまちのおすすめの場所を紹介します。子どもたちは実際に見学・体験したことを工夫して聞き手に伝えておりました。
     
【文責 校長 吉田 幹男】

がんばりました!陸上大会!!

6月21日(火)、市営陸上競技場にて平方部陸上大会が行われました。
6年生はこれまでの練習の成果を生かし、精一杯がんばってきました。

自己ベスト記録を更新できてうれしかった子ども、更新できずに悔しい思いをした子どもと、結果によっては様々ではありますが、この経験は一生の財産になると思います。

子どもたちには、今後も最上級生として、下級生の見本となれるような一生懸命な姿を見せてほしいと思います。
保護者のみなさまには、応援や看護等で大変お世話になりました。
ご協力いただき、本当にありがとうございました。


【文責:情報主任 鈴木正和】

町探検パート2

生活科で町探検した2年生は、とても満足そうにして学校へ戻ってきました。たくさんのことを知り得た満足?たくさん体験できた満足?たくさん試食を味わえた満足?
さてさて、今度はこのことを友達に紹介するための発表会の準備をします。
     
【文責 校長 吉田 幹男】 

地域の皆様に感謝です。

2年生の生活科による町探検の学習では、地域の皆様に大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。なんと24ものお店等の協力が得られまして、子どもたちは自分たちの住んでいる地域のよさを改めて知ることができました。お忙しい中、説明あり、体験あり、試食ありと、工夫しながら子どもたちをもてなしていただきました。子どもたちにとっても将来この草野を背負って立つ子どもたちです。自慢できる草野地区にしていきたいと思います。ありがとうございました。
     
【文責 校長 吉田 幹男】

教育実習生による研究授業

5月30日から始まった4週間の教育実習もとうとう今週で終わりになります。担当の先生はじめ各教科主任の授業参観などを通して学んだことを生かし、今度は自分で授業を行います。今回は6年生の算数で「分数、小数、整数の混じった計算の仕方を考える」学習です。緊張しながらも堂々と指導している姿は立派でした。
  
【文責 校長 吉田 幹男】