高久小学校 日記

今日の出来事

6年生を送る会

 卒業まであと11日となった今日(3・4校時)、「6年生を送る会」が行われました。小学校生活最後の楽しい思い出の1ページとなるよう、5年生を中心に準備を進めてきました。

1・2年生とは、「玉入れ」で競い合いました。でも、この高さの差…ちょっとハンデつけすぎ?

6年生も奮闘しましたが、やはり、このハンデ(高さ)には勝てませんでした。

※「玉入れ」の様子を「動画Contents」ページでご覧ください。

3・4年生とは、「高久タイフーン」で対決です!

6年生が、スピードと迫力で、徐々に3・4年生を引き離していきます。

※「タイフーン」の様子を「動画Contents」ページでご覧ください。

この勝負は、6年生の圧勝でした! 最後に、3・4年生から、これまでのお礼のあいさつがありました。

5年生とは「長なわ」対決! 6年生の記録を目指して頑張ってきた5年生が、6年生に挑みました。

今日は、5年生に軍配があがりました。これも、6年生が好記録をだし、下級生たちをやる気にさせてくれたおかげ。5年生が、その思いをしっかりと引き継ぎました。

※「長なわ」の様子を「動画Contents」ページでご覧ください。

「鼓笛移杖式」いよいよ、鼓笛の引継ぎです。

4・5年生が、6年生の前で、校歌の演奏を堂々と披露しました。

※「鼓笛演奏」の様子を「動画Contents」ページでご覧ください

1~5年生を代表して、5年生からお礼のあいさつです。

心のこもった「写真入り寄せ書き」(色紙)を、一人ひとりに手渡しました。

6年生代表の、お礼のあいさつです。

各学年の代表に、6年生からプレゼントが渡されました。

6年生への感謝の気持ちが、いっぱい詰まった、楽しくて温かな会でした。

※「退場」(見送り)の様子を「動画Contents」ページでご覧ください

 

今日のひとコマ

 1年生の授業の様子です。

友達どうしで、お互いのいいところを見つけ合う、素敵な活動ですね。

2年生は、体育で跳び箱にチャレンジです。

5段に挑戦! お見事!!

3年生は、いわきの伝統文化や風習などで、後世に残したいものについて調べて話し合っていました。

4年生の書写は、毛筆で自分の好きな言葉を書きます。

これは、どんな言葉かな?

私とおんなじ「給食」でした!!

5年生は、世界自然遺産の「白神山地」等について調べていました。

6年生は、明日の準備・・・内緒です。

今日のパワーアップタイムは「なかよし会」。次年度の班編制を確認し、明日から新たな班長の体制で登校します。新班長・副班長さん、よろしくお願いします。

卒業の足音…

 昨日の活動をもって、今年度の委員会活動が終了となしました。1年間のまとめと反省をして、次年度につなげていました。

 また、6年生が毎日行ってくれている「国旗の上げ下げ」も、5年生への引継ぎが始まりました。

 これは、特に係を決めたわけではなく、6年生がボランティアでやってくれていた仕事です。その精神を、5年生が受け継ぐ・・・。これが、高久小の「伝統」であり「誇り」です。

 卒業まで、あと12日です。

指導の工夫

 4年生の体育で、サッカーの基礎練習をしていました。

足のインサイド・アウトサイドを使いながらボールをコントロールする、ドリブルの練習です。

※ 練習の様子を「動画Contents」ページでご覧ください。

 初めはボールにばかり気を取られていた子供たちも、ドリブルで縦横無尽に動き回る練習メニューにより、必然的に周りを意識して動くようになります。

 さらに、指導教員の見本(見事な足さばき)を見ながら、足の使い方や目線などのポイントを学ぶと、みるみる上達していきました。

 練習メニューの工夫で、今日のねらいが「必然」になれば、子供たちは「どうすればうまくできるだろう?」と考えます。学習意欲(学びたい)を喚起したところに、見本を見せながらポイントを教えることで、やってみようとする。上手くなってほめられれば、さらに意欲がわく・・・。この好循環をつくり出すことが、指導の工夫であることを、改めて実感した授業でした。

みてみてタイム(6年生最終回)

 今日の全校集会「みてみてタイム」は、6年生の最後の発表でした。「ふるさと」合唱リコーダー演奏「さようなら」合唱を聴かせてくれました。

 6年生の心のこもった発表に、子供たち全員シーンとして、真剣に聴き入っていました。

 ※ 発表の様子「ふるさと(歌・リコーダー)」「さようなら」を、「動画Contents」ページでご覧ください。

 全校集会の後、6年生の鈴木さん(日清カップ県大会・県リレーカーニバル準優勝)に届いた記念キーホルダーを渡しました。「福島県小学生 陸上競技10傑」に選ばれた記念に贈られたものです。おめでとう!

防火教室

 3月1日(金)に、平消防署中央台分遣所の方々を講師にお迎えし、4年生で「防火教室」を行いました。

 はじめに、家の中で「あぶないところ」を探しました。

火災を未然に防ぐためには、「危険予知能力」が極めて重要となります。家の中にも、意外な危険がいっぱいでした。

 ミニチュアの台所で、鍋を加熱して放置するとどうなるかの実験です。

加熱され続けた鍋から、煙が上がってきました。

ついに、鍋から発火しました。

炎が瞬く間に大きくなっていく様子に、子供たちも、火災の怖さを感じ取っていたようです。

最後に、コンセントにプラグを長時間差し込んだままにしておくことで、たまったホコリが湿気を帯び通電し発火する「トラッキング火災」についても、見せていただきました。

 全てを奪ってしまう火災。その怖さと予防の大切さを改めて体感した子供たちでした。

授業参観・懇談会・学校評議員会

 2月28日(木)に、今年度最後の授業参観及び学級懇談会を行いました。あいにくの雨にも関わらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

 また、同時刻に「第2回学校評議員会」も開催し、6名の学校評議員の皆様にも授業の様子を参観していただき、今年度の教育活動に、貴重なご指導・ご助言を頂戴しました。お忙しい中、ありがとうございました。

 1年生活科「もうすぐ2年生」 この一年で、いろんなことができるようになりました。

 2年生活科「あしたへジャンプ」 幼少期からの自分の成長を振り返り、お家の人への感謝の気持ちを伝えました。

 3年算数「形で遊ぼう」 図形の豊かな感覚を育てる楽しい授業。「見えた!」「分かった!」で盛り上がっていました。

 4年総合「1/2成人式をしよう」 10年間の歩みを振り返りながら、今の思いを伝えます。

 5年総合「スチューデントシティで学んだことを伝え合おう」 1月のElemでの体験で学んだことを、ポスターセッション形式で発表しました。

 6年学活「感謝の会」 親子でチームになり、学校に関するクイズなどで盛り上がりおました。子供たちが作ったパンケーキも、とってもおいしそうでした。

ネットワーク停止のお知らせ

 本日(2/28)正午より3月2日(土)まで、ネットワークサーバメンテナンスのため、ホームページの更新ができなくなります。そのため、本日の記事は3月4日(月)に更新いたします。

 ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いいたします。

授業参観のお知らせ

 明日は、授業参観及び学級懇談会を行います。年度末でお忙しいことと存じますが、今年度最後となりますので、ぜひご参加いただきますようお願いいたします。

◆ 日 程

 ・ 授業参観 13:00~13:45(各教室)

 ・ 全 体 会 13:55~14:00(放送)

 ・ 学級懇談 14:00~15:00(各教室)

 ※ 教室・廊下に展示してある子供たちの作品もご覧ください。

◆ お願い・連絡

 ・ 駐車場は校庭になりますので、校庭南門よりお入りいただき、プール側から順にお止めください。 

 ・ 職員玄関(1~4年昇降口)に、推奨「上履き」を展示いたしますので、ご興味のある方は手に取ってご覧ください。

 ・ 職員室前廊下に、「校最高記録掲示板」を設置しましたので、ご覧ください。

 

「ボクとわたしとオーケストラ」鑑賞

 市内の4年生~6年生の児童が、アリオスにおいて、東京都交響楽団SEA WAVE(FMいわき)プレゼンツ「ボクとわたしとオーケストラ」と題したオーケストラの演奏を鑑賞しました。

 本校は、午前の部で10:30から1時間のプログラムを楽しみました。

※ 演奏中は撮影禁止のため、雰囲気だけお伝えします。

「ドラゴンクエスト」の演奏で始まりましたが、実際にこのゲームの音楽は「東京都交響楽団」様の演奏が使用されているそうです! ディズニーメドレーやオーケストラの楽器の話など、1時間があっという間に感じる楽しいコンサートだったようです。本物の芸術に触れる時間、子供たちに豊かな情操を育むためにも貴重な経験でした。