こんなことがありました

出来事

にっこり くぎうちトントン…。(3年2組:図工)

 3年2組の図工は、「くぎうちトントン」。木と木を釘で打ち付けて、ロケットや動物等作りたいものの形にしていく学習です。自分で釘を打てるようにすることが、大きなねらいになっています。初めは、金槌の使い方も恐々行っていた子どもたちも、慣れるに従いリズムよく釘を打てるようになってきました。また、写真の通り出来上がりも素晴らしい作品になっています。

ピース 中学年に向けて…。(2年:算数)

 2年生の2校時目の様子を紹介します。1組・2組とも算数です。「1000より大きい数」の単元を学習していました。読み方や書き方について、繰り返し練習していました。基本的な内容になりますので、ご家庭での反復練習をお願いします。

 両クラスとも、3年生(中学年)を視野に入れて基礎基本の定着と考え方の指導に力を入れているようです。

晴れのち曇り 毎朝、ありがとうございます…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。集合場所の小名浜中央公園(貝がら公園)には、毎朝子どもたちを見送ってくださる保護者の方々がたくさん集まっています。出発の際にも、一言声をかけていただいています。寒い中、本当にありがとうございます。子どもたちも、その一言に励まされ元気に登校しているようです。

ピース クラスの枠をこえて…。(6年:算数)

 6年生の3学期の算数は「算数の学習を仕上げよう」、6年間のまとめを行う内容です。そこで学級の枠をこえて、一人一人に寄り添った指導を行うために少人数で問題に取り組ませています。職員室の先生方(校長・教頭・教務主任等)にも授業に出ていただき、小学校での内容をしっかりと身につけさせたいと考えています。

ピース ごちそうパーティーはじめよう…。

 1年生の図工では、「ごちそうパーティーはじめよう」の題材を学習しています。粘土で食べ物を作る内容です。ご馳走をのせる皿なども準備し、気分は一流シェフ…。粘土をいろいろな形にして雰囲気を出すなど、豊かな発想で楽しく取り組んでいました。

キラキラ 学習にリズムが…。(3年)

 3校時目の3年生の授業の様子です。1組は国語、新出漢字の意味調べや使い方などについて積極的に国語辞典を活用し、ノートにまとめていました。2組は専科の社会科、先生の発問にテンポ良く答えたり、ワークシートにも意欲的に記入していました。

 3学期が始まって1週間(3連休もありましたが)、両クラスとも学習にリズムが出てきて楽しく授業に取り組んでいます。

笑う 双六と段ボール…。(2年:図工)

 木曜日は、2年生が大好きに図工がある日。1組では、「わくわく双六」に取り組んでいました。お話や形がつながるように工夫して作ります。今日は、実際に双六をやってみてどのようにするかを考えていました。2組では、「だんだん 段ボール」。たくさんの段ボールを使って秘密基地や迷路を作っていきます。段ボールカッターなども上手に使っていました。

理科・実験 役割分担をしっかりと行って…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、「水のすがたと温度」の単元を学習しています。今日は、グループごとに水が冷えて氷になる時の温度やその時の様子を実験しました。計時などの役割分担をしっかりと行い、4年生らしい態度で実験をすることができていました。

晴れ 厳しい寒さが続きますが…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。厳しい寒さが続きますが、子どもたちは元気に登校しています。ただ寒さのために手をポケットに入れて歩く姿が見られます。転倒時の大怪我にもつながりますので、できるだけ手袋の着用をお願いします。

お知らせ 【重要】学校での新型コロナウイルス感染症を防止するために ~いわき市教育委員会~

 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症の予防について、朝の検温・健康観察、マスクの着用等毎日適切に対応してくださり、誠にありがとうござます。 

 さて、この度、福島県の感染状況が「ステージⅢ」に引き上げられたことに伴い、いわき市教育委員会から保護者の皆様へお願いの文書が発出されました。(下写真・昨日配付した文書とは多少異なっています。)明日、お子様を通して各家庭へ配付しますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

ピース 「なわとび運動」を再開しました…。(1年:合同体育)

 1年生の体育では、小学校の3学期の体育の定番「なわとび運動」を再開しました。12月にも行い、冬休み期間中も練習に取り組んできました。今日は、二重跳び(前・後)のポイントなどを教えていただき練習しました。最後に、1年生としては、前後の一回旋一跳躍・前後の駆け足跳びをできるようにすることを目標とし、これからの練習を頑張ることなどを確認しました。ご家庭でも体力作りの一環として取り組ませていただければと思います。

了解 最高学年を見据えて…。(5年)

 2校時目、5年1組は国語・2組は算数の授業を行っていました。両クラスとも新しい単元の学習でしたが、最高学年へ向けての視界良好、落ち着いて学習に取り組んでいました。集中することにより理解もさらに深まってくるので、学習も楽しくなってきます。残り3か月、6年生からのバトンをしっかりと受け継ぎ、伝統ある小名浜一小の新しいリーダーとして活躍できるよう支援していきたいと考えています。

病院 すくすくと…。(発育測定)

 今日は、中学年の発育測定(高学年は、昨日実施しました。低学年としおか学級については、明日に実施予定)を行っています。(写真は4年生)身長と体重を測定します。測定結果から、どの子も前回(8月)よりもすくすくと成長しているようです。 

 結果については、各児童ごとに「発育測定結果のお知らせ」として8月からの伸びを記載し配付しています。ご確認をお願いします。また、その中の特に「肥満度」に注目していただき、肥満傾向がある場合は、ご家庭でも食事や運動を含む生活習慣等について見直しをしていただければと思います。

笑う 今年最初の…。(下学年:読み聞かせ)

 今朝は、今年最初の図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。対象は、1~3年生です。冬休み中も、たくさんの本に親しんできた子ども達ですが、やっぱり読み聞かせは楽しみにしていたようで、朝から物語の世界にぐっと引き込まれていました。寒い中、図書ボランティアの皆様本当にありがとうございました。

晴れ ガリガリ、そしてツルツル…。

 今朝は、三岡(セリア前)方面の登校の様子を見守りました。車のフロントガラスは、ガリガリ、そして道路はツルツルと登校には心配な朝になりました。そんな中、立哨当番の方が横断歩道で「白線の上は滑るから気をつけてね…。」と子どもたち一人一人に声をかけてくださっていました。その一言で救われた子がたくさんいます。具体的な声かけの大切さを改めて感じた朝でした。

NEW 張りつめた空気の中で…。(校内書初め会)

     今日は、1~4年生と6年生で「校内書初め会」を行いました。(5年生は先週の金曜日に実施済み)2学期の後半そして冬休み中に練習してきた成果を発揮する場です。1・2年生は、フェルトペンを使って、3~6年生は毛筆で条幅に書きます。各教室・特別教室・体育館では、ピンと張りつめた空気の中で真剣に課題と向き合う子ども達の姿を見ることができました。完成した作品は、各教室の廊下等に掲示する予定です。

給食・食事 1月12日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・ひじき海苔佃煮・牛乳・鶏肉と野菜のつくね・冬野菜のみぞれ汁・苺クレープです。総カロリーは、639㎉です。

ニヒヒ 待ってました…。

 2校時終了後、「待っていました…!」とばかりに子どもたちは校庭へ一目散…。そうです。雪遊びをするためです。定番の雪合戦から、雪だるま作りと久しぶりの雪に触れ大喜びでした。