出来事
エネルギー出前教室~6年生~
昨日、常磐共同火力発電所の職員の皆さんにおいでいただき、「エネルギー出前教室」が行われました。初めに、自分の身の回りの多くの場所で電気を使っていることや電気を作るしくみについて学習しました。その後、「光電池」「手回し発電」「自転車発電、風力発電」の3つのコーナーを交代で回り、電気を作る体験をしました。少しの量でも、発電することの大変さを実感できたようです。
就学時健康診断延期のお知らせ
お世話になっております。本日予定されていた小玉小学校での就学時健康診断は、大雨・強風の悪天候が想定されることから11月1日(金)受付13:00~に延期させていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
理科サポートティーチャーの活用
10月18日(金)から来年の3月まで期間、熊谷先生に理科をサポートしていただくことになりました。勤務日は不定期ですが、9:00~12:00に来校して、実験の準備やかたづけ等をして頂いています。今日は、6年生の「てこのはたらき」の学習で実験用におもりとする土嚢等を準備していただきました。担当教諭は授業を効率的に進められ、とても助かっています。
鑑賞教室
17日(木)に鑑賞教室がありました。今年は、劇団風の子による「マーレンと雨姫」という劇を鑑賞しました。体育館の床に舞台を作り、限られた空間の中で工夫がたくさん見られました。役者さんは一人で複数の役を演じ、効果音もとても素晴らしかったです。子どもたちは、役者さんの演技に夢中になり、時には大きな声で笑い、時には感嘆していました。来月の16日(土)には、小玉小学校の学習発表会が予定されております。今回の演劇はすばらしいお手本となり、子どもたちにとって、とても良い刺激となりました。
小教研授業公開(生活科・総合的な学習)
昨日、生活科・総合の授業公開がありました。交通事情の悪い中、いわき市内外から約80名の先生方の参加がありました。平成30年度・令和2年度の2年間の研究の成果を公開いたしました。授業は、2年生、4年生、5年生の学級で行いました。子どもたちは、たくさんの参観者の中でも、臆することなく立派に自分の考えを発表することができました。ご参加いただいた先生方、ならびにご指導の先生方から授業ならびに研究実践についてたくさんのお褒めの言葉をいただきました。各小学校からご参集の先生方、理事の先生方、サポートいただいた保護者の皆様、指導助言の先生方、本当にありがとうございました。
土曜学習(タグラグビー)
5日(土)に第6回土曜学習が小玉小学校の校庭で実施されました。今回は、「タグラグビーで体を動かそう」講座でした。当日は、ラグビーワールドカップの試合、日本対サモア戦がある日だったのでとてもタイムリーな講座でした。はじめに、いわき市ラグビー・フットボール協会の先生から「約束事を守って楽しく体を動かしましょう。」とお話がありました。子どもたちは、風が少し強い中でしたが、すばやい動きでお互いのタグを取り合ったり、ミニゲームで上手に友達にラグビーボールをパスして、何度もトライを決めていました。
生活科1年「つくろう あそぼう」
今日は、今週の火曜日においでいただいた「森の案内人」の方々と「おもちゃづくり」をしました。プラスチックや紙製のコップ、木の実や種、松ぼっくり、円形の小さな木等でけん玉、マラカス、熊のペンダントを作りました。森の案内人の方々にわかりやすく、ていねいに教えて頂いたので、全員がおもちゃを完成させることができました。最後に、子どもたちから感謝の気持ちを込めてメッセージのプレゼントがありました。森の案内人の皆様ありがとうございました。
小玉の歴史を調べ隊~4年生
4年生が、総合的な学習「小玉の歴史について調べ隊」という単元で、ゲストティーチャーの草野さんから小川地区内の歴史について詳しく教えていただきました。児童は、この授業をもとに、自分たちのテーマごとに調べ、まとめる活動へと進んでいきます。
さつまいもの収穫
昨日、1・2年生が学校敷地内の畑で育ててきたさつまいもを収穫しました。初めに1年生が畑に入り収穫しました。採れたいもの大きさは様々でしたが、児童はとてもうれしそうに収穫していました。さつまいもは天日で乾かし、収穫祭でおいしくいただきます。
生活科1年「秋と遊ぼう」
1年生が「いわきの森に親しむ会」の皆さんと小玉小学校の敷地内で秋をさがしました。1年生は木々の下などで、いろいろな形の葉、赤い実、松ぼっくりなどを見つけ、ナイロンの小袋に大切に入れていました。ふしぎだなと思ったことは班ごとに「森に親しむ会」の皆さんに質問していました。今週の金曜日に「森に親しむ会」の皆さんに再度おいでいただき、拾った葉や木の実などで手作りの作品を作ることになっています。
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp