こんなことがありました

出来事

お知らせ 鼓笛の引き継ぎ

本日、鼓笛の引き継ぎが行われました。

6年生最後の鼓笛素晴らしかったです。5年生にしっかりと引き継ぎをしてくれました。

ありがとう6年生。そしてお疲れ様でした。

6年生から引き継いだ5年生は、全校生に初のお披露目でした。

初めてとは思えないくらい力強い演奏でした!!運動会の鼓笛楽しみですね。

 

 

お祝い PTA会員表彰

にっこり PTA会員表彰がありました。

 キラキラPTA活動に対し、多大なるご協力いただきありがとうございました。キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 体のはたらきや心の変化【4年生】

保健体育の授業で、思春期になると体の内側や心も変化することを学習しました。

保健室の先生にどんな変化が起こるのかまた、どうしてこのような変化が起こるのか話を聞きました。

また、心の変化について考えました。

初経や精通、異性に関心が芽生えることなど、これから自分にも起こる体や心の変化について、真剣に話を聞き考えることができたようです。

悩んだり不安に思ったりしたら、家族や先生方など信頼できる大人に相談することも大切だという話も聞きました。もし、お子さんから質問や相談を受けた時には、お話してあげてください。

 

 

いい天気で運動日和♩【1年生】

春のような陽気で、一日中ぽかぽかの一日でした。

1年生は、大休憩はドッジボールをしている子達もいました。

1,2,3組の1年生が混ざったり、2年生が混ざったりして楽しくやっています。

図書室でペア読書の景品をもらった二人を発見です。

しおりになるそうです。かわいいですね。

大休憩の後は、体育です。

身体つくりプログラムは、毎回行っているので少しずつ体力も付いてきていますね。

青空の下でおもいっきり体を動かして気持ちがいいですね。

この後、縄跳び運動やボール蹴り運動もがんばった1年生です。

カラーコーンに当てるぞ!!

 

 

 

クラブ活動見学(3年生)

22日(火)延期されていたクラブ活動見学をしました。

いろいろなクラブを見学し、どんなクラブがあり、

どんな活動をしているのかをイメージすることができました。

4年生からのクラブ活動が楽しみになりました。

理科・実験 予想を立てて【4年生】

2組と同じ実験を1組も行いました。

沸騰したときの泡の正体は何か予想を立てて実験をしていました。

空気?

水蒸気?

どんな変化が起きるのかな。

 

「あっ、水!」

 

 

気付いたことや分かったことをまとめました。

期待・ワクワク 健康教室【6年】

みちや内科医院長齋籐先生をお招きし、健康教室を行いました。

喫煙、飲酒、不規則な生活習慣などがガンになりやすいということを学習しました。

子供達は齋籐生活の話を聞き、家族にはたばこをやめてもらい、長生きしてほしいと心から願っていました。

笑う 幸せを運ぶカード【4年生】

図画工作科では、飛び出したり動いたりするしかけがある楽しいカード作りをしています。

渡す人に気持ちが伝わるように心を込めて作っています。

 

 

ひらめき アイデアボックス完成【4年生】

アイデアボックスが完成し、友達の作品を鑑賞しました。

友達のアイデアに驚いたりまねしたいと思ったりしていたようです。

「リボンをほどくと扉が開くんだね」

「開け方がおもしろい!」

「鉛筆やはさみ、めがねケースも入れられるね」

「入れるところがたくさんあるね」

友達のカードに、すてきだな、いいなと思ったことを書いて伝えました。

キラキラ 頑張りました

2・3校時は、国語と算数の学力テストを行いました。

集中して問題に取り組んでいました。

 

 

 

お知らせ 始まりました❕ 鼓笛練習‼️【5年生】

5月開催予定の運動会で披露される鼓笛パレード❕

小名浜三小の伝統を引き継ぎ、さすがの6年生になろうと、意欲的に練習に取り組んでいます。

各パートごとに練習に熱が入ります。

 

全体練習❕

意識がとても高く、一つ一つの課題をしっかり解決していこうとする姿が見られました。5月の鼓笛パレードが楽しみです。

ご期待ください

星 算数の時間です❕【5年生】

○円周の長さと直径の長さの関係を調べました。

円周の長さは、直径の長さの何倍かな?

なんとなんと、子供たちはいろいろな物の長さを調べ始めました。

大きな鍋やら太鼓やら、子供たちの発想は面白いですね。

きっと覚えてくれるかな?

3.141592653589・・・・ここまではいいですね。

『3.14』覚えよう!

 

ピース 理科の実験が大好き【6年】

理科では「水溶液の性質とはたらき」の学習をしています。

先生が準備した液体に魔法の粉を入れると色が変わります。

6年生も興味津々です。楽しく学習しています。

笑う 理科の実験【4年生】

水蒸気とあわの正体は何か、実験をして確かめました。

準備や後片付けもしっかり行うことができました。

今日は2組の実験の様子でした。

1組は来週行う予定です。

 

キラキラ リズムダンス教室【2年生】

講師の木田先生にお越しいただき、リズムダンス教室を行いました。

「鬼滅の刃」の曲に合わせて、2年生が楽しく、かっこよくダンスを踊りました。

 

 

お知らせ 楽しいね・ソフトバレーボール!【5年生】

楽しいソフトバレーボール!

役割分担をしながら、しっかり準備しています。

簡単手軽にネット張り!

マジックテープで取り付けています。

続くかな? かけ声をかけて円陣パス!10回20回続いたよ~!

ナイススパイク!

セッターは、キャッチしたボールをセットアップしています。

さぁ、ゲームを始めよう~!

「お願いします!」 始めと終わりのあいさつは、大切です。

迫力ありますね。バレーボールの醍醐味といえばスパイク!

そして、ブロックまでも・・・。

白熱したゲームが展開されました。

今のプレーはどうだったかな?

作戦タイムでしっかり練り直し!

チームワークが大切です。

決まったときや、ミスをしたときのかけ声も、チームごとにさまざまです。

とっても盛り上がって楽しんでいます。

 

花丸 ブックトーク【6年】

学校司書の先生からブックトークをしてもらいました。

テーマは「海の命」です。主人公の心の変化、そして、人に与える言葉について学びました。

司書の先生が選んだ本を3分ずつ交換して読む“あじみ読書”というチャレンジもしました。

 

図画工作~いっしょにおさんぽ~【1年生】

一緒にお散歩楽しいな。

今日は、誰と出かけようかな。

3組は先週、1・2組は今日、粘土で「いっしょにおさんぽ」の作品を作りました。

ヘラクレスオオカブトやノコギリクワガタに乗ってお散歩したよ。

楽しい作品がいっぱいです!

 

みんな、誰とお散歩したいかな?

どこに行きたいかな?と思いを巡らせて楽しく活動できました。

子ども達の作品には夢がたくさん詰まっています!!

素敵ですね。

 

 

 

 

笑う お弁当の日

子供達が楽しみにしているお弁当の時間。

今日も、静かに味わって食べていました。

今日は今年度最後のお弁当の日でした。

おいしいお弁当ありがとうございました。

 

 

 

にっこり クラブ活動

3学期になって初めてのクラブ活動がありました。

楽しく活動することができました。

科学クラブの様子です。

あわの入浴剤を作りました。

重曹やクエン酸にアロマオイルなどの身近な材料で作ることができるそうです。

しっかり乾かしてから使うそうです。

明日のお風呂が楽しみですね。

昔遊びクラブの様子です。

けん玉が得意な子が、教えてくれました。

「初めてできた!」と喜んでいる子もいました。

次の

笑う ソフトバレーボール【4年生】

体育では、体育館が使える日は、ソフトバレーボールの学習をしています。

アタックをしたり、ボールを拾ってラリーをしたりできるようになってきました。

チームで作戦を立て、声をかけあって試合をしています。

理科・実験 水を温めると...【4年生】

理科では「水のすがたと温度」という学習をしています。

水を温めた時の水の様子を観察しました。

1分ごとに温度をはかり、水の様子を観察しました。

真剣にビーカーの中の水を見ていました。

今回は1組の様子でした。

2組は明日実験と観察を行います。

 

重要 鬼退治! 準備OK裏舞台!! 見事撃退!!!【5年生】パート②

 

退治したい鬼は?

どんな鬼が来るのかしらね?

そんなの来ないわよ!来るわけないじゃん!

一粒一粒、お豆に願いを込めてと!

さぁ、やるわよ! 全集中よ!

お豆準備完了!!(新聞豆ですけどね)

 

わたしの退治したい鬼は、・・・・秘密です。

ぼくの退治したい鬼は、①忘れんぼう鬼 ②野菜きらい鬼 ③ゲーム止まらない鬼

どれでしょうか?

突然の鬼の乱入!

鬼を撃退!

さぁ、片づけ片づけ! 鬼さん、そろそろお帰りください!

 

日本の文化と伝統を大切に! 

心に残るとても楽しい一日でした。

 

お知らせ 乗れた!【4年生】

体育の時間に、竹馬や一輪車の練習をしています。

「乗れるようになりたい」と張り切って練習をしています。

 

 

にっこり 業間運動

毎週水曜日は、長縄とびの時間です。

新記録が出たクラスが多かったようです。

お知らせ 節分の日 鬼がやってきました!

キラキラ季節を感じて・・・。

 「わすれんぼ鬼 わがまま鬼  おこりんぼ鬼など 自分の中の鬼を倒すぞ!!」

新聞でつくった豆で鬼退治の始まりです音楽

鬼もしっかりマスクをしてコロナ対策をしています。

 

情報処理・パソコン パソコンのべんきょうをしたよ 

ICTサポーターさんとパソコンの操作を勉強しました。

 

 

キーボードも上手に打てるようになりました。

 

3年生になるのが楽しみです。

 

花丸 ハードル走の学習!【5年生】

安全第一! ハードル走の学習が始まりました。

子供たちにハードル走が好きな人と聞くと、ごく少数しかいませんでした。

理由は、

①ハードルの板に足が当たって痛いから

②板に足が当たり、バランスを崩して転んで怪我をするから

③上記の2つのことなどから、思い切って走り越えることができない

安全面からの理由でした。

ならばということで、バーが開くハードルや市販のレジャーマットで

当たっても全然痛くないバーを使ってみました。

 

《振り上げ足の練習》

かかとでバーを蹴り出すように!(正面から足の裏が見える)

 

《抜き足の練習》

抜き足だけをハードル上を通して

歩きながら振り上げ足と抜き足を通してみて

 

《さぁ、リズムよくハードル走に挑戦だ~!》

バーに当たっても痛くない・転ばない! 怖くなんかないもん!

みんな楽しそうに、どんどんチャレンジする姿が見られました。

 

 

 

お知らせ 小名浜三小に新しいメダカがきました!

 内郷にあるメダカ道場さんから色々な品種のメダカをいただきました!!

「みゆき オーロララメ  夜桜 女雛 白ぶちラメなどなど」

キラキラがついていたり、青く光っていたりとっても綺麗キラキラ

5年生になったら「魚のたんじょう」でメダカを観察します。楽しみですね♫

 

 

きれいな手の洗い方を知ろう~手ピカ大作戦!【1年生】

入学時から手の洗い方を学習してきた1年生ですが、

今日は、手洗いチェッカーを使って手の洗い方を見直して、きれいな手の洗い方を学習しました。

まずは、手洗いチェッカーを塗って、いつもの手洗いをしてもらいました。

その後、専用のライトのついた箱に手をかざすと・・・。

汚れの取り切れなかった部分が白く浮き出てきます!

みんな、洗ったばかりの手なのにばい菌がついていてびっくりでした。

特に、爪のまわりや手首、指の間に汚れが残っているお子さんが多かったです。

ばい菌はすべて取りたいので、もう一度洗い直しました!

今度は、最初の洗い方よりももっと丁寧に洗いました。

特に汚れが付いていた部分を何回もきれいに洗いました。

きれいになって気持ちがいいですね。

寒いけれど、これからも正しい手の洗い方をしてウィルスを体に入れずに元気に過ごしましょう。

手洗いの6つのタイミングも守って洗うのも大切ですね。

 

 

笑う なわとび練習の様子【4年生】

朝や体育の時間になわとびの練習をしています。

あやとびや交差とび、側回旋順とび(二重とび)の他に、「かえし回し」や「側回旋と順とび」「側回旋と交差とび」などの技のできるようになってきました。

写真ではどんな跳び方か分かりづらいですね。

ぜひ、お子さんに見せてもらってください。

 

笑う おもしろアイデアボックス【4年生】

図画工作科で、段ボールの特徴を生かしながら便利に楽しく使える自分だけの収納ボックスを作っています。

段ボールを上手に切って、楽しいアイデアを形にしていました。

今日は4年2組の様子です。

1組は、木曜日に学習します。

 

 

すきまちゃんのすきなすきま(図画工作)【1年生】

今週、1年生は図画工作科で「すきまちゃんのすきなすきま」の活動をしました。

すきまが大好きなすきまちゃんをみんなかわいく作りました。

すきまちゃんは、好きなすきまをさがしています。

どこのすきまがお気に入りかな?

色々なところにすきまちゃんが隠れているね。

 

みんな自分達ですきまちゃんをすきまに入れてタブレットで写真を撮りました。

 

タブレットの扱いも上手な1年生でした!

すきまちゃん、発見したよ~!

お家に持ち帰ったすきまちゃんは、もうお気に入りのすきまを見つけたかな?

 

キラキラ 完成!【4年生】

昨日作った和紙のポストカードが乾きました。

窓ガラスからていねいにはがしました。

「世界に1枚だけのぼくが作ったポストカード」と

喜んでいました。

「お家の人に見せたい」

「おばあちゃんに手紙を書きたい」

「絵を描いて飾ろうかな」

などと話していました。

使って、贈った相手や飾ったものを見た人に、気持ちが届くといいですね。

 

キラキラ 紙すき体験【4年生】

遠野町地域おこし協力隊の方3人を講師にお迎えし、紙すき体験をしました。

初めに遠野和紙の歴史について話を聞き、和紙の材料となる楮(こうぞ)やトロロアオイを見せていただきました。

高校や中学校などの卒業証書も作っているそうです。

次に、紙すき体験をしました。

今回は、和紙でポストカードを作りました。

グループ毎に紙すきの説明を聞きました。

材料を枠に流し入れ、上下左右に揺らし、平らにならします。

余分な水分を吸い取ります。

さらに整えます。

ガラス窓に貼って乾かします。

明日には乾いて持ち帰ることができるでしょうか。

トロロアオイは、温度が低くなるとぬめりがでてくるそうです。

触らせてもらいました。

400年以上の伝統がある遠野和紙について学び、貴重な体験をすることができました。

笑う 委員会活動

今日は委員会活動の日でした。

ベルマーク委員会では、各クラスで集めたベルマークの枚数を数えて、番号毎に整理する活動を行っています。

今回はいつもおりたくさん集まりました。

協力ありがとうございました。

枠より大きすぎる時には、児童が枠にの大きさに合わせて切っています。

ベルマーク委員会だけでは終わりそうになかったので、4年2組のお友達が手伝いにきてくれました。

情報処理・パソコン 名刺作り【4年生】

ICTサポーターに教えてもらい、12月に休校になってしまい途中だった名刺を完成させました。

以前より、ローマ字入力も早くできるようになってきました。

 

 

了解 外国語活動【4年生】

「This is  my  favorite  place」の学習をしています。

「library」「science room」「classroom」などの校内の場所を表す単語を使って練習をしています。

友達に校内の好きな場所を伝える練習をしました。

 

キラキラ 全校集会

18日(月)リモートで全校集会を行いました。

1・3・5年生が3学期のめあてを発表しました。

休校になってしまったので、2学期の終業式に発表予定だった2・4・6年生も発表することができました。

子供達は教室の大きな画面で発表を聞くことがことができました。

発表した6人です。

しっかり発表することができました。

3学期もめあてに向かってがんばりましょう。

 

キラキラ まぼろしの花【4年生】

図画工作科の時間に、不思議な球根や種から咲く、誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を絵に表しました。

わたしが考えた不思議な種です。

まぼろしの花を想像して、伸びる芽や花を描きました。

子供達は「楽しい」とつぶやきながら描いていました。

 

 

 

 

 

キラキラ 長なわの練習

大休憩は業間運動の日でした。

長なわの練習をしました。

回す人が、みんなが跳びやすいように回していました。

 

5年生にお手本をみせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き初めをしました!

3年生は体育館で、書き初めをしました。

3年生にとっては、毛筆で書く初めての書き初めです。

最初はなぞり書きで練習し、

次に書き初め用紙に清書をしました。

気合いを入れて書いた作品に、満足そうな様子でした。

 

キラキラ 書き初め会【4年生】

校内書き初め会を行いました。

4年生の課題は「冬の山里」です。

静かに集中して書くことができました。

今日一番上手に書けた「冬の山里」です。

花丸 ボランティア活動

朝の活動の時間に、6年生が昇降口や廊下、階段の掃除をしてくれました。

気持ちよく1日を過ごすことができました。

6年生のみなさんありがとう!

雪 雪遊び

今朝、校庭にも少し雪が積もりました。

雪合戦や雪だるま作りなど、雪遊びをして楽しみました。

 

生活科 お正月あそびをしたよ【1年生】

3学期がスタートして久々にお友達に会えた1年生。

みんな、とても嬉しそうでした。

今日は、生活科でお正月遊びをしました。

かるたや剣玉、お手玉やビュンビュンごまなどをクラスのお友達と体験しました。

「お正月におうちでやったよ。」という子もいたり、コツを掴んでできるようになった子がいたり、楽しく活動できました。

 

笑う お弁当の日

子供達が楽しみにしているお弁当の日。

お話をしないで、とても静かに味わって食べていました。

「おいしい顔」

と言ってカメラを向けると

「おいしいから、おいしそうな顔をしなくても、もうおいしい顔をしています」

と子供に言われました。食べている途中だったので、マスクを付けて話してくれました。

保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

にっこり 朝の活動の様子

3学期も朝から子供達は元気に活動をしています。

陸上記録会に向けて練習する5年生。

他の学年はなわとびの練習が始まりました。

にっこり これからが本番です! 【5年生】

来年の陸上競技大会開催を願って!

持久走記録会は12月上旬に終わりましたが、継続は力なり!!

4月より朝の運動を続けてきました。

来年の陸上競技大会開催に向けて、準備を着々と進めています。

運動を通して心身の鍛練はもとより、仲間と共に目標に向かって

がんばろうとする心の育成、朝から5年生全体で約束事の確認を

しながら「言葉のキャッチボール」ができる子の育成を目指して

います。みんな素直です。

 

基本的には走力を付ける陸上運動が中心ですが、1週間に一度は

持久走にチャレンジします。

とはいっても600m走! あまり負担にならずにちょっとのが

んばりで取り組み継続可能なものとして考えて取り組んでいます。

がんばれ! がんばれ!

目標設定をしっかりと! 指揮台にタイマー設置!!

体力貯金! これからもがんばります。

笑う 鑑賞会【4年生】

版画を色画用紙に貼って廊下に掲示しました。

今日は、版画の作品を鑑賞しました。

素敵な作品をたくさん見つけることができました。

休み時間に廊下を通った他の学年の友達が作品を見てくれました。

うれしくて、自分の作品の説明を始める子も!

 

お知らせ 3Yジュニア 

 本日、3Yジュニアが広報活動をしました!

インターネットの使用上の注意について呼びかけました!

美術・図工 図工の学習(3年生)

火曜日、3年生はダンボールを使った創作活動に取り組みました。

ダンボールを切って、切り込みを入れ、組み合わせて、

不思議な形の作品が出来上がりました。

材料の準備ご協力ありがとうございました。

協力して活動をしています。

すばらしいアート作品です。

跳び箱に挑戦だ~!【5年生】 パート2 頭はね跳び!

 

安全第一! 

まずは、セーフティーマットを使ってヘッドスプリング!

ブリッジ状でできれば、跳び箱挑戦OK

跳び箱にマットをかぶせて、頭の衝撃をおさえています。

いい感じですね~!

くるっと回転、気持ちいいです。

楽しく跳び箱運動。学年の半分以上の児童が行列を作っての挑戦です。

がんばれ5年生 (*^o^*)

 

 

にっこり クラブ活動

昔遊びクラブでは、お手玉を行いました。

2個はできたけど、3個は難しかったです。

汗をかくぐらい一生懸命練習していました。

会議・研修 総合発表会(3年生)

総合の学習では、いわき市のことについて調べてきました。

調べたことをパンフレットにまとめ、今回発表会を行いました。

先週の金曜日に、大きなモニターが各学級に設置されたので、

モニターにパンフレットをうつしながら、発表をしました。

前もって発表原稿を書き、練習もしましたが、

ちょっと緊張しているようでした。

まだ、全部の発表が終わっていないので、

これからの発表が、さらに楽しみになりました。

跳び箱に挑戦だ~!【5年生】 パート1台上前転

 みんなで協力し合って準備・片付け!

大事なことですね。 

台上前転に挑戦!

安全第一!

跳び箱の周りにマットを敷き詰めてみました。子供たちは安心して

何度でも挑戦しています。

跳び箱1段・2段の高さでも、台上前転ができました~!!

高くたってへっちゃらです。

すごいぞ5年生! 台上前転100%達成 (^O^)v

 

美術・図工 3年2組版画の完成です。

3年生版画第2弾です。  2組の作品が完成しました。

材料は、片面段ボール、毛糸、モール、プチプチ緩衝シートなど貼り付けるのに苦労しましたが、みんながんばって海の中の生き物を表現しました。

いろんな魚がいてとてもにぎやかです!にっこり

花丸 理科 5年生

 今日は、5年生「物のとけ方」の学習で水にとけた食塩やミョウバンを取り出す実験を行いました。

上手に水溶液をろ過したり、冷やしたり、蒸発させたりしました!

どんな結果になったかな?

 

 

笑う ほってすって見つけて【4年生】

今日の図画工作科では、彫刻刀でほった木版を刷りました。

どんな感じにすれたかな。

できあがった版画を見て

「わあ、すごーい。」と歓声があがりました。

思った以上に上手にできたようで、うれしそうでした。

 

 

美術・図工 紙版画できました(3年生)

3年生は図工で紙版画の学習をしました。

できあがった作品は、水色の画用紙に貼り、

水族館のようにしました。

これは、1組の作品です。2組は現在制作中ですので、

できあがったら紹介します。

キラキラ 跳び箱【4年生】

体育科では跳び箱の学習をしています。

開脚跳びやかかえこみ跳びの練習をした後、台上前転の練習をしました。

手や頭のつきかたなどを確認しながら練習することができました。

了解 ほってすって見つけて【4年生】

図画工作科で、版画の学習をしています。

彫刻刀の使い方を覚えて、彫ることができました。

なかなか彫ることができなかった子もいましたが、慣れてくると線や形を工夫して彫ることができるようになり、木を彫る手応えを感じながら彫り進めていました。

来週は、刷る予定です。どんな風に刷り上がるか楽しみです。

いわき踊り(3年生)

3年生は総合で、いわき市の観光について学習してきました。

学習したことをパンフレットにまとめ、今後発表会をする予定です。

今日は、いわきの夏祭りのひとつである

「いわきおどり」を教えてもらいました。

講師には、いわき舞踊連盟の方をお呼びしました。

右と左に移動して踊るので、一見簡単そうに見えますが、

移動のときのステップ、手の動きを覚えるのが大変でした。

また、「いわきおどり」の曲は9分もあり、体力もいります。

とても寒い日でしたが、踊り終わった後は、体がぽかぽかしていました。

 

 

【5年生】持久走記録会がんばりました!

 

12月2日4校時に、持久走記録会を行いました。

天候はくもり・肌寒いなかではありましたが

みんな最後まで全力で走りぬきました!

 

 

準備運動もしっかり行います。

     ↓

  

 

代表児童のかけ声に合わせて、気合い十分です。

         ↓

 

 

 

「やればできる!」を合い言葉に、毎朝、ランニングや体力づくりに励んできました。

みんな、よく頑張りました!

 

車 日産出前講座

にっこり日産自動車小名浜工場の方々による、出前講座に5年生が参加しました。

モーターを回し、発電する仕組みを学習しました。

子ども達も実際に体験!

充電した後、実際に走らせてみました。楽しく学習することができました。

キラキラ 持久走記録会【4年生】

先週は天気が悪くできなかった持久走記録会。

今日は、走ることができました。

自分のめあてや目標記録に向かって全力で取り組みました。

今回は、AグループとBグループに分かれて行いました。

タイムが書かれた着順カードを持ち帰りましたので、お子さんの話を聞いてみてください。

 

 

持久走記録会【1年生】

11月26日の3時間目、持久走記録会を行いました。

みんな緊張してドキドキした表情でした。

今までの練習の成果をしっかりと出して、記録が伸びた子がたくさんいました。

お忙しい中、応援もありがとうございました。

 

みんな がんばったね!

了解 体育の学習の様子【4年生】

25日は荒天のため持久走記録会ができなくて残念でした。

体育では持久走練習のほかに、マット運動や跳び箱運動を行っています。

その時の様子です。

マット運動では、開脚前転や開脚後転、側方倒立回転の他に、頭倒立や倒立などの練習もしました。

5秒以上できました!倒立ができました!

跳び箱の練習も頑張っていました。

理科・実験 実験【4年生】

理科では、「物の体積と温度」の学習をしています。

実験をしてる様子です。

熱したり冷やしたりすると体積が変わることに驚いていました。

 

ニヒヒ 健康教室・歯のみがき方(3年生)

17日(火)、玉川歯科の歯科衛生士さん3名の方を

講師にお招きして、歯の磨き方の指導をしてもらいました。

・歯ブラシは、鉛筆持ち

・奥歯からみがく

・2本ずつ20回みがく

・前歯の裏は、歯ブラシを縦にしてみがく

・ぶくぶくうがいは、2回程度

・歯磨き粉は、「枝豆1個分ぐらい」

・歯ブラシは、1ヶ月程度で交換 など

たくさんのことを教えていただきました。

子ども達は、みがき終わった後、「すっきりした」

とうれしそうでした。

 

 

にっこり 研究授業【4年生】

昨日12日(木)に4年1組の国語科の授業を先生方にみていただきました。

「伝統工芸のよさをつたえよう」という単元で、自分で調べた伝統工芸のリーフレットを作ります。そのための文章の組み立てを考えました。

自分で考えた組み立てを友達に説明したり、グループで話し合ったりすることができました。

意欲的に集中して授業に取り組んでいました。

調べた魅力を伝えられるリーフレットが完成しそうです。

お知らせ 外部講師活用(6年生)

 今日は、外部講師の野口さんから日中戦争や太平洋戦争について当時の貴重なお話を聞きました。

戦争が起こった理由や当時のくらしの様子をスライドでわかりやすく説明してくれました。

6年生の社会でも戦争の学習をしているので、戦争について関心が高まっている6年生は真剣にメモを取りながら話を聞いていました。

最後に野口さんへ感想とお礼の言葉を伝えました。

NEW 理科の学習【6年】

「電気とわたしたちのくらし」の学習をしました。

自分たちの力でも発電できるかどうかを実験しました。

手回し発電機を使って豆電球を点灯することができました。

 

 

イベント 紙ひこうき教室【2年生】

住吉長寿会の皆さんが、2年生に紙ひこうきの作り方を教えに来校してくださりました。

よく飛ぶ「へそひこうき」の作り方を丁寧に教えていただき、

出来上がったひこうきを、みんなで飛ばしました。

 

はやく作りたくて、わくわく!!

 

グループにごとに、丁寧に教えていただきました。

 

どこまで飛ぶかなあ。

 

最後には、ひとりひとりに、手作りのメダルをいただきました。

2年生は、終始にこにこ顔。終わってからも、もっと飛ばしたい!と、

とても喜んでいました。

住吉長寿会の皆様、今日は本当にありがとうございました。

 

読み聞かせ(図書委員会)

 今日は朝の読書タイムに読み聞かせを行いました。

学年に合った本をゆっくりとみんなに聞こえるように上手に読むことができました。

 

 

 

キラキラ おもちゃやさん【2年生】

昨日1年生を招待して、おもちゃやさんを開きました。

昨日まで生活科でおもちゃ作りを頑張り、

1年生に楽しんでもらえるように、いろいろな工夫をしてきました。

楽しく遊ぶ1年生を見て、うれしそうな2年生。

なんとも、微笑ましいひとときでした。

   優しく丁寧にやり方を教えることができました。

 

        お魚たくさんつってね!!

 

       高くとぶかな。がんばって!!

鉛筆 国語の学習

3年生の国語は「食べ物のひみつ教えます」を学習しています。

その前に学習した説明文の学習を生かして自分で説明する文を書く学習です。

今日は、3年2組で「分かりやすく書くために大切なこと」を

見つける研究授業を行いました。校長先生や他の学級の先生が

参観に来ました。子ども達はちょっと緊張していたようでしたが、

今までの学習を生かして、文に線を引いたり、発表したりと

とてもがんばっていました。

   ☆自分の考えを友だちに伝えているところです。☆

 

にっこり お弁当の日

今日はお弁当の日でした。

昨日から楽しみにしていました。

おいしいお弁当ありがとうございました。

キラキラ 研究授業【4年生】

3校時に、4年2組で国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」の研究授業を行いました。

伝統工芸のよさを伝えるためのリーフレット作りを学習しています。

選んだ伝統工芸について詳しく調べたことを「みりょくマップ」に整理しました。

今日の授業では、それを使って文章の組み立てを考えました。

グループで伝え合うことで、アドバイスをもらうことができました。

子供達は「早く書きたい」と意欲的でした。

 

 

笑う クラブ活動

今日はクラブ活動が行われました。

科学クラブと家庭科クラブの様子です。

 

昔遊び【1年生】

玉川長寿会の皆さんが来校してくれて、1年生に昔遊びを教えてくれました。

コマ回しやあやとり、竹とんぼなど9種類もの昔遊びをローテーションで回ってすべて体験しました。

1年生は、興味津々で昔の遊び道具を手にして遊ぶことができました。

けん玉に挑戦!!

輪投げも上手に入ったよ。

竹とんぼもコツを掴んで飛ばすことができたよ。

メンコは難しい・・・。なかなかひっくり返らないけれど、返った時の喜びは大きいね。

色々なメンコがあるね。

コマ回しにも挑戦しました!

長寿会の皆様、コツや技を教えて下りありがとうございました。

 

キラキラ 持久走記録会に向けて

持久走記録会に向けて大休憩にも練習が始まりました。

1~3年生は4分間、4~6年生は5分間、歩かずに同じペースで走ることが目標です。

お知らせ 消費者教育 (6年生)

 本日、3校時にいわき市消費生活センターコーディネーターの廣重さんを講師にお招きし、消費者教育の学習をしました。

 消費者、お金の大切さ、小学生に多いオンラインゲームの罠について、詳しく教えていただきました。

 

 

玉川町文化祭

 11月1日(日)、玉川町文化祭が行われました。楽しそうな笑顔で、

「子ども会みこし」をかつぎ、みんながんばっていました。

玉川東

玉川北・岩出

玉川西

玉川南

花丸 校内陸上記録会(6年生)

 校内陸上記録会が行われました。6年生は、この日のために毎日練習をして記録が伸びるように努力してきました!

一人一人が全力で力を出し切った陸上記録会になったと思います!!

 

開会式

 

100m走

80mハードル

走り幅跳び

走り高跳び

ボール投げ

学級対抗リレー

下級生が応援にきてくれました!!

笑う クラブ活動

昔遊びでは、びゅんびゅんゴマを作りました。

5・6年生が4年生に作り方や回し方を教えてくれました。

「ビューンビューン」と音が鳴り、上手に回せるようになりました。

鉛筆 社会科の学習

今日の3時間目は、東警察署のおまわりさんをお呼びして、

警察の仕事について学習しました。

最初に、パトカーや事故処理などに使う道具などを

見せていただきました。次に、普段どんな仕事をして

いるかなどについて、話を聞きました。

普段は、見られないものを見せていただいたり、

直接話を聞いたことで、仕事の理解が深まりました。

 

キラキラ くすのき36

縦割り班での活動の時間でした。

1~6年生が班ごとに集まって楽しく活動することができました。

室内では、フルーツバスケットや爆弾ゲーム、ハンカチ落としなどをしていました。

体育館では、だるまさんがころんだやドッジボールなどしてました。

校庭では、おにごっこやリレーなどしてました。

笑う マット運動【4年生】

体育科では、マット運動を行っています。

開脚前転や開脚後転の練習をしました。

おしりや手足のつきかたを確認し合いました。

頭倒立や側方倒立回転にも挑戦してみました。

「できた!」

 

了解 ギコギコクリエーター 【4年生】

のこぎりを使うのは、2回目です。

先週より上手にのこぎりを引くことができるようになりました。

切り終わったら、切った形を組み合わせていました。

どんな小物入れができるか楽しみです。

笑う 外国語活動【4年生】

毎週ある外国語活動では、子供達は歌やチャンツを歌ったり言ったりしながら、覚えた英単語を使って楽しく活動しています。

今は「Alphabet」を学習しています。

アルファベットの文字を言いながらゲームをしている様子です。

 

 

お知らせ てこのはたらき(6年生)

 今日のミッション!一本の棒で重い物を持ち上げよう!!

支点・力点・作用点を使って小さい力で持ち上げる方法を探しています!!