こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

晴れ 汗びっしょりになりました【2年生】

体育では「ボールなげゲーム」の学習をしています。

当てやすい所に動いたり、チームの友達にパスをしたりして的を狙いました。

また、シュートをされないようにボールをよく見て守っていました。

日差しが強く、たくさん動いたのでみんな汗びっしょになりました。

国語科「お手紙」では、がまくんとかえるくんになりきって音読をしています。

ご家庭でも音読の宿題に頑張って取り組んでいると思います。

上手に音読ができているところを褒めてあげてください。

算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」で、直角について学習しました。

三角定規の1つの角が直角になっていることを確かめたり、身の回りから直角を探したりしました。

学級活動の時間には、来週行うスポーツ大会の話し合いをしました。

 

今週の1年生

今週は天気も良く、体育は校庭でリレーをたくさん行いました。

身体作りプログラムでは、一つ一つの運動を頑張っています。

2学期からスタートしたクロスステップもだいぶ上手になってきました。

折り返しリレーを行いました。

みんな一生懸命に走りました。

走る順番を変えたり、コーンの置き場所を変えたりして工夫して運動できましたね。

 

 

算数科では「どちらがおおい」の学習をしている3組さんです。

三つの入れ物の水の量を比べる為に、おなじ別の入れ物に入れれば良いことに気付き、実験しました。

校内の教職員で授業を見合って、子供達の学習をより実りのあるものにしようと研修もしています。

実りの秋です、学習もより充実させていきたいです。

 

 

こちらは、本日の鍵盤ハーモンク講習の様子です。

みんな一生懸命に話を聞いて、楽しく学習しました。

まだまだ始まったばかりの鍵盤ハーモニカなので、これからたくさん練習していきたいですね。

鍵盤ハーモニカのつば取り用のハンカチは持ち帰りましたら洗濯して持たせて下さい。

小名浜三小「はい、元気です。」(9/30金)

 今日は、幼小中・地域連携による清掃活動「洗心隊~未来を創る旅~」の様子と5年生の稲刈り、1年生の「鍵盤ハーモニカ教室」の様子を紹介します。「洗心隊~未来を創る旅~」は、6年生が参加して、自分たちの生まれ育った町をきれいにしよう、との思いから活動が始まりました。最初に、PTA会長さんより今回の清掃活動のサブテーマを考えた6年生に賞状と記念品が渡されました。サブテーマは「きれいな町への第一歩大作戦!!」です。その後、住吉区の区長さんと住吉東区の区長に見守られながら、グループごとにゴミ拾い活動が始まりました。一見ゴミが落ちていなさそうなところも、草のかげや側溝にはいろいろなゴミが落ちていて子どもたちも驚いていました。最後にそれぞれの区長さんより、感謝の言葉を伝えられ満足そうな6年生でした。5年生は、5月に田植えをした学校田の稲刈りを行いました。初めて体験する子がほとんどで、ご指導くださる松﨑さんの話をよく聞いて挑戦しました。田んぼは、思ったほどぬかるんではいませんでしたが、足をとられ苦労する場面もありました。それでも、5年生は元気がいいので、みんなはりきって参加していました。1年生は、講師の先生をお迎えして「鍵盤ハーモニカ」の講習会を行いました。他の活動と重なったため1組さんの様子しか見ることができませんでしたが、講師の先生からは、鍵盤ハーモニカの準備の仕方やコロナ禍における注意事項等のお話がありました。1年生は、目をキラキラさせやる気満々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! 音読頑張っています【2年生】

 今日の学習の様子です。

 国語科では「お手紙」の学習をしています。

 登場人物のがまくんやかえるくんの行動やその理由、様子などを想像し、なりきって音読できるように練習をしています。

動作化しながら考えました。

2組は、図画工作科「ふしぎなたまご」の学習をしました。

「たんぽ」を使って、背景の色を丁寧に塗ることができました。

1組と3組は、生活科でおもちゃ作りをしています。

1年生に楽しんでもらえるようにいろいろ考えて作っています。

音楽科の学習の様子です。

一つの円になり、手拍子リレーをしました。

リズムよく一周つながった時は、歓声があがりました。

  

鉛筆 国語科「やまなし」の授業【6年生】

 国語科の授業で、宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。

 今日は、「なぜ、題名をやまなしにしたのか?」というめあてで授業をしました。

 グループで交流しながら考え、作品の主題(作者の伝えたいこと)にせまることができたようです。