カテゴリ:今日の出来事
学年 長縄記録会【1年生】
昨日は、体育館で学年の長縄記録会を行いました。
初めて長縄を跳んだときは跳べない子がほとんどでしたが、
今ではとても上手になり、タイミング良く縄に入って跳ぶことができるようになりました。
短縄は一人でもできるけど、長縄はみんなと一緒じゃないとできません。
失敗しても励まし合って、仲間と一緒に跳ぶ楽しさを味わってほしいです。
ぐんぐん上達し、成長している1年生です。
2年生に向かってジャンプ!!
校内書き初め会を行いました【1年生】
1年生は、フェルトペンで書き初めを行いました。
「なかよくあそぶ」という文字を書きました。
みんなお手本を見ながら一文字一文字、真剣に書いていました。
きれいな文字で気持ちがいいですね。
生活科 お正月あそびをしたよ【1年生】
3学期がスタートして久々にお友達に会えた1年生。
みんな、とても嬉しそうでした。
今日は、生活科でお正月遊びをしました。
かるたや剣玉、お手玉やビュンビュンごまなどをクラスのお友達と体験しました。
「お正月におうちでやったよ。」という子もいたり、コツを掴んでできるようになった子がいたり、楽しく活動できました。
持久走記録会【1年生】
11月26日の3時間目、持久走記録会を行いました。
みんな緊張してドキドキした表情でした。
今までの練習の成果をしっかりと出して、記録が伸びた子がたくさんいました。
お忙しい中、応援もありがとうございました。
みんな がんばったね
昔遊び【1年生】
玉川長寿会の皆さんが来校してくれて、1年生に昔遊びを教えてくれました。
コマ回しやあやとり、竹とんぼなど9種類もの昔遊びをローテーションで回ってすべて体験しました。
1年生は、興味津々で昔の遊び道具を手にして遊ぶことができました。
けん玉に挑戦!!
輪投げも上手に入ったよ。
竹とんぼもコツを掴んで飛ばすことができたよ。
メンコは難しい・・・。なかなかひっくり返らないけれど、返った時の喜びは大きいね。
色々なメンコがあるね。
コマ回しにも挑戦しました!
長寿会の皆様、コツや技を教えて下りありがとうございました。