こんなことがありました

2回目の読み聞かせです。

今年度2回目の読み聞かせです。早朝よりご協力いただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


1年生が校長室に来てお話をして行きました。
 
ドキドキしながら自分の名前をしっかりと言えました。

本日の給食メニューです。げんりょうパン かじきカツ 鶏肉とじゃがいものトマト煮 牛乳 リンゴジャム

出前授業講座

昨日は2つの出前授業講座がありました。
3年生はリコーダー講習会を専門的な立場の方から教わりました。講師の先生は
東京リコーダー協会の下中拓哉様で、初めて使うリコーダーの話に子どもたちは
真剣に聞き入っていました。
 
 

次に4年生は消費者教育講座を行いました。講師にいわき市消費生活センター
コーディネーターの田崎由子様からお話をいただきました。
 
 

陸上大会リハーサルのため二日間給食がありませんでした。月曜日以来の給食です。

なかよしタイム

本校の特色ある教育活動の1つであるなかよしタイム。今年度初めての顔合わせとなりました。みんなで話し合い、活動計画を立てました。
 
 
 
 

花の苗の寄贈がありました。ありがとうございます。苗をプランターに植え替えました。
 
 

奉仕作業お世話になりました。

土曜日は早朝より多数の保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。
おかげさまで、プールも校舎の窓ガラスも大変きれいになりました。学校林の下草刈りもはかどりました。
 
 
 
 
子どもたちもクリーン活動として金曜日に行いました。校庭や駅のまわり、公園もきれいにしてきました。
 
 
 
 


本日の給食メニューです。

交通教室

7日に学年ごとの交通教室を実施しました。1・2年生は実際に道路を歩いて正しい横断の仕方を学びました。草野小交通安全母の会の皆様の協力を得ました。3年から6年はいわき市交通安全対策協議会から交通指導員の方を講師に招いて模擬道路での自転車運転について学びました。本日本校・分校合わせて455名全員登校でした。
 
 
 
 
 
 
     



本日の給食メニューです。ねじりパン かぼちゃコロッケ、メロン、じゃがいものスープ、牛乳

明日のPTA奉仕作業お世話になります。
プール清掃・校舎の窓ガラス拭き・学校林の下草刈りをお願いします。

2年生生活科「町たんけん」

今週の月曜日に2年生による「町たんけん」の学習を行いました。18のご協力いただいたお店の方々には心から感謝申し上げます。また、安全確保の意味で一緒に同伴してくださった保護者の皆様にも御礼申し上げます。
 
校外に出るため安全の確認をしています。27名の保護者の協力をいただきました。
 
いざ、出発!コースを3つに分けました。
 
 
 
 
 
 
 
 


本日の給食メニューです。

こんな授業をしています。

本校は今年から算数の研究を深めて子どもたちの学力向上に努めています。
 
 
 
学級の枠を払って、自分たちで学習コースを選択します。学習のコースは「じっくりコース」「るんるんコース」「ジャンプコース」の3コースに分かれています。

また、2人の先生がペアを組んでT1・T2として指導する役割を決めて、きめ細かな授業に取り組んでいます。
 
 

各昇降口にはこんな問題が掲示してあります。わかるかな?


本日の給食メニューです。ソフトメン・カレーです。

頑張れ6年生!

毎週火曜日と木曜日はJRC委員会であいさつ運動を行っています。各昇降口前にJRC委員の児童があいさつを交わしています。
 
 

ところで、今月の28日は第1ブロック(平方部)の陸上大会が予定されています。6年生は朝や放課後に種目ごとに分かれて練習をしています。ぜひ自己新記録を目指して頑張ってもらいたいです。
 
 
6年1組の様子

 
 
6年2組の様子

 
 
6年3組の様子 

本日の給食メニューです。

PTA学年対抗球技大会パート2

ソフトボールの決勝戦は白熱したすばらしい試合でした。最終回にホームでのクロスプレーが2回もあり緊迫感あふれるケームでした。6年生の逆転サヨナラ勝ちで終わりました。
 
 
 
 
 

バレーボールも6年生が優勝でした。
 
 
 
 
 
6年生はソフトボール・バレーボールとも優勝でした。おめでとうございました。

本日の給食メニューです。

PTA学年対抗球技大会パート1

本日3日の正午からPTA学年対抗球技大会が開催されました。速報ですが・・・・
大縄跳びの大人の部と児童の部の結果が分かりました。みなさん楽しくかつ親睦を深めながら時間を過ごせました。ソフトボールとバレーボールは来週お知らせします。
まずは開会式の様子から
 
 
 

大縄児童の部
 
 
 
 
さすが、6年生が優勝しました。

今度は大人の部です
 
 
 
 
大人の部は2年生が優勝しました。   
 

いわき・わくわく「しごと塾」

5月の絹谷分校の出席率は100%です。すごいですね。だれも休まないで5月を登校してくれました。本校も一昨日は1名欠席でしたが昨日は欠席者が0でした。440名これもすごいです。
ところで、絹谷分校が指定を受けて、今年度取り組んでいるいわき・わくわく「しごと塾」。身近な野菜栽培を通して生産者の熱意や工夫に気づかせ、将来にわたり働くことへの意欲を高めさせることをねらいとしています。
 
4月17日に野菜作りに詳しい吉田さんの協力を得て大玉トマトの種まきをしました。
  
4月24日 大玉トマトの苗が二葉になりました。
 
 
 
5月24日 近隣農家の渡辺様の協力を得ながら野菜作りを学習します。一本だけ苗の植え方を教えてくれました。
 
5月29日 こんなに大きく苗が育ちました。
 
 
5月29日 畑に支柱を立てて、植え替えの準備をしました。
 
 
5月31日 大玉トマトの苗を植えました。

本日の給食メニューです。
明日はPTA学年対抗球技大会です。
ソフトボール・バレーボール・大縄跳びの3種目です。
またまた草野が熱くなります。みなさんけがのないように頑張ってください。

今日から6月です。

今日から6月です。6年生は陸上大会が28日に予定されています。それまでしっかりと練習を積んで自己記録の更新に臨んでもらいたいです。
ところで6年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。みなさん緊張気味でした。
  
 
はい、笑顔・・・ 

 
 
2年生がミニトマトの水やりに校長室前に集まります。
 
 
3年生が学年花壇にピーマンとわたとひまわりの苗を植えました。
 
 
5年生の家庭科の調理実習です。野菜をゆでて食べる学習です。

本日の給食メニューです。麦ご飯、たぬき汁、メンチかつ、キャベツのみそ炒めです。

JRC登録式

明日から6月です。PTA球技大会や奉仕作業ではお世話になります。
また、各学年でも町探検や施設見学などいろいろな学習計画が予定されています。
ところで、青少年赤十字のメンバーとしてJRCの登録式を行いました。代表者に校長から青少年赤十字登録証の授与を行いました。また、ちかいの唱和をJRC委員が元気よく唱えてくれました。
 
 
 

1年生の授業の様子です。
 
 
 
 
本日の給食メニューです。ソフトメンでした。

分校では稲のバケツ栽培です。

今日で家庭訪問が終了しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
明日より通常日課に戻りますのでよろしくお願いします。さて、
本校は田んぼで米作りですが、分校では全校生でバケツ栽培による米作りに挑戦しています。
 
 


分校の昇降口前にはたくさんの花や苗が置いてあります。
 
 


授業の様子です。複式なので担任が交互に指導しています。
 
 

本日の給食メニューです。ゆかりごはん、わかめのみそ汁 しろみざかなのりごまあげ オレンジ 牛乳です。

27年目の田植え

本校の特色ある教育活動の1つである米作りは、今年も5年生が田植えを行いました。田んぼは18代PTA会長である渡辺敬夫様からお借りし、指導は21代PTA会長である冨岡正治様に、そしてPTAの皆様や地域の方のご協力を得て、毎年行っています。今年で27年目になります。収穫した餅米は秋祭りの昼食に全校生でいただきます。初めて田植えを行う子どもたちばかりで、ぬかるみの中を裸足であるく体験は貴重なものでした。
 
 
 
 
 


快晴のもとで、全校生で今月の歌である校歌を元気に歌いました。
 


本日の給食メニューです。

交流春の大運動会特集号⑤

午後の天気も曇りのままでしたが、最後までしっかりと実施できました。
 
6年生による気合いだ!6年with!です。
 
特別種目の地区対抗親子玉入れです。優勝は六十枚地区と赤沼地区の同点でした。
 
 
3・4年生によるソーラン節です。
 
 
5・6年生による草野騎馬戦です。


「おでかけアリオス んまつーポス身体表現ワークショップ」について
今年度絹谷分校で開催されることになりました。んまつーポスを反対から読むとスポーつまんだそうです。
宮崎県から来ていただき、年4回実施します。子どもたちはとても楽しく活動していました。
 
 
 
 
 
 
 
この4人のダンサーの皆様の動きに負けないぐらい子ども達も動きました。次回6月にまた会える日を楽しみにしています。

本日の給食メニューです。今日はコッペパンでした。

交流春の大運動会特集号④

運動会の花形でもある6年生による鼓笛パレードです。
 
 
 
 
 
 
 
6年生のすばらしい演奏でした。
 
1年生のかけっこです。

 
 
今年度の第1回学校評議員会を開催しました。委嘱状を渡し、授業参観をしました。
校長室で学校経営の方針と今年度の行事等について説明しました。

本日の給食メニューです。

交流春の大運動会特集号③

今日から家庭訪問が始まります。短い時間にはなりますが、担任とよく話し合っていただければ幸いです。お世話になります。
さて、運動会の続きです。
 
 
5年生の竹取り物語です。
 
 
2年生のやさい大すきです。
 
3年生の綱引きです。
 
 
4年生の回って、回って、風になれ!です。
 
本日の給食メニューです。今日はソフトメンでした。

交流春の大運動会特集号②

プログラム順に紹介していきます。

5年生の100走です。

2年生による大玉ころがしです。今年紅白大玉を新しくしました。
 
3年生の80m走です。 
 
 
1年生による玉入れです。

絹谷分校の授業の様子です。1・2年と3・4年は複式になっています。
 
1・2年生の国語の授業です。
 
3・4年生の国語の授業です。

本日の給食メニューです。

交流春の大運動会特集号①

今日から5日間にわたって交流春の大運動会の特集号を組みました。
もちろん授業等の様子も合わせてお知らせします。
今日は前日の安全祈願祭の様子と順延になって日曜日に開催になった開会式の様子です。
 
 
12日に皆さんで安全を祈願しました。御神酒、おきよめの塩、鰹節を用意しました。草野小の伝統です。
でも明日(13日)は雨で順延しました。
 
順延して14日の朝、1時間で校庭の整地を終えました。水はけの良さに改めて驚きました。
 
 
本日22日の月曜日は分校朝会(朝)および全校集会(業間時)の日です。全校集会を校庭で行うのは今年度初めてです。今月の歌は校歌で、元気よく歌ってくれました。校長より「挨拶はするものではなく交わすもの」「ノーチャイムにより主体的に動ける子どもになること」を話しました。
 
 
 
 

本日の給食メニューです。

今日が最終日で四日目の歯科検診

今週は午後から歯科検診が続いております。今日が最終日です。お二人の先生に検診していただいております。検診後に校長室で子どもたちの歯の状態をお聞きしています。やはり歯ブラシのブラッシングの上手下手によって歯垢付着があり、ないお子さんはとてもきれいだそうです。丁寧に正しくブラッシングしてもらいたいとのことでした。
 
 
 

本日の給食メニューです。

はやく大きくな~れ!

2年生の生活科でミニトマト栽培の学習です。自分たちで苗を植えて水をかけて観察しました。これからどんどん大きくなるように、おいしいミニトマトができるように毎日お世話をしてもらいたいです。
 
 
 
 

本日の給食メニューです。子どもたちの人気ナンバー1カレーです。

新しいメンバーで読み聞かせのスタート

先月の読み聞かせは旧年度のスタッフで行いました。本校は5月から翌年4月までが新年度のメンバーで取り組みます。今日は新年度の新しいメンバーでの読み聞かせでした。早朝より子どもたちのためにありがとうございました。
 
 
 
 
低学年の読み聞かせの様子です。

本日の給食メニューです。今日はソフトメンでした。

運動会が終わって・・

14日の交流春の大運動会では、保護者や地域の皆様に大変お世話になりました。子どもたちの頑張る姿や元気な挨拶はいかがでしたでしょうか。今年のスローガン通りに「気合いで目指せ ナンバー1」どの種目も大変盛り上がった運動会でした。
ところで、運動会が終わり来週からは家庭訪問が始まります。1年生はこの運動会が終わったころから、学校生活に慣れて落ち着きさが見られます。今日の給食の準備です。自分たちで上手に配膳できました。成長の跡が感じられます。 
 
 
 

明日の交流春の大運動会は順延です

明日は交流春の大運動会でしたが、天気予報によると降水確率100%で1日雨天になるとのことです。そのため運動会を順延といたします。改めて14日の日曜日の朝に判断したいと思います。
 
 
 
 
 
 
「気合いだ!草野魂」の練習風景です。

生長しています

東日本大震災直後に、地域の方で本校の大志の松の木の実を拾って自宅で発芽させて育て、一昨年の10月に学校で育ててほしいと譲り受けた「希望の松」が着実に生長しています。子どもたちのアンケートで1番多かった名前を命名しました。

27年の10月に植えた「希望の松」です。
 
 
樹齢400年以上の「大志の松」のとなりに「希望の松」を植えました。

本日の給食メニューです。

運動会の練習を頑張っています

土曜日に行う交流春の大運動会。各学年の練習に加えて全体練習も行っています。開閉会式では個々の役割があります。当日に向けてしっかりと頑張ってもらいたいです。
 
 

本日の給食メニューです。ソフトめんです。

不審者に対する防犯訓練

校舎内に不審者が侵入したことを想定して防犯訓練を行いました。不審者は職員がなり、さすまたを使って侵入者を取り押さえる訓練でした。その後、子どもたちを第2避難場所へ避難させました。講師として、草野駐在所の小林和樹様、スクールサポーターの藤家政信様から不審者に対する身の守り方についてお話をいただきました。
 
 
 
 

本日の給食メニューです。たけのこごはんです。

お世話になりました

本校の第8代同窓会会長である芳賀利允様が会長職をお辞めになるため、今までの功績をねぎらい感謝状の贈呈式を校長室で執り行いました。新会長の片寄善勝様より感謝状が渡されました。大変お世話になりました。
 
 

本日の給食メニューです。

運動会に向けて

今月の13日に行われる交流春の大運動会に向けて、全体練習も本格的になってきました。今年は平方部15校中14校が同じ日に実施します。日頃の練習の成果を発揮してすばらしい運動会にしたいです。
 
 
 

本日の給食メニューです。かしわもちがでました。

考古学出前講座

6年生の社会は日本の歴史を学びます。そこで、本校の卒業生であり元PTA会長でもあるいわき市考古資料館館長の樫村友延様を講師にお迎えして、草野地区の歴史について学びました。「どうして草野という地名がついたのか」その由来はなにかなど
子どもたちに興味のあるお話をたくさんしてくださいました。ありがとうございました。
 
 

本日の給食メニューです。ごはん・肉じゃが・牛乳・わかたけしのだ煮です

遠足に出発しました

好天に恵まれた遠足です。昨日から子どもたちはとても楽しみにしていたようで朝からワクワクです。校長より各学年ごとに挨拶をして予定通り出発しました。
1年生はアクアマリンといわき公園
2年生はワンダーファームといわき公園
3年生はいわき暮らしの伝承郷と吉野谷公園
4年生は小玉ダムと草野心平文学記念館と平浄水場
5年生はアクアマリンと三崎公園
帰校時刻は学年によって異なりますので学年通信で確認してください。
 

 
 
 
 

読み聞かせのスタートです。

本校の読み聞かせは教養委員会を中心として平成16年度から実施しております。
今年で14年目に入ります。朝のお忙しい時間に子どもたちのために活動してい
ただきありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 

 
本日の給食メニューです。子どもたちの大好きなツナごはんです。
明日は1年生から5年生の遠足です。子どもたちとても楽しみにしています。

第1回クラブ活動

今年度最初のクラブ活動です。本校は4年生以上で行っています。
第1回目なので部長など組織作りと活動計画内容の話し合いを行いました。
草野小のクラブはスポーツ・屋内スポーツ・昔の遊び・家庭・音楽・造形・科学
イラスト・コンピュータの9つあります。
 
 
 
 

今年もこの時期がまいりました

今年で27年目に入る米作りが始まりました。講師は冨岡正治様で本校の第21代PTA会長でもあります。種まきから始め、田植えそして稲刈りと行い、秋祭りでの餅つきと流れます。本校の特色ある教育活動の一つでもあります。昨年は「ときめき」でしたが、今年は「まんげつもち」という品種の餅米をまきました。初めて体験する子ばかりです。田植えが楽しみになりました。
 
 
 
 

本日の給食メニューです。ごはん・牛乳・ちくわのいそべあげ・ふきのみそいため・けんちん汁です。

交流1年生を迎える会

本校および分校そして聴覚支援学校平校の1年生みんなを集めて、交流1年生を迎える会を本校の体育館で行いました。6年生より歓迎の言葉を、1年生各担任より1年生の呼名をして紹介しました。全校生で草野小学校校歌と聴覚支援学校校歌を歌いました。歓迎のアトラクションとしてみんなでゲームを楽しみました。1年生ははやくお友達や先生方の名前を覚えて、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
 
1年生の入場です
 
聴覚支援学校平分校長先生より紹介です
 
歓迎の言葉と1年生の紹介です
 
草野小学校の校歌披露です
 
全校生で聴覚支援学校の校歌を歌と手話で表現しています
 
〇✕クイズ
 
仲間集めゲーム
 
楽しい時間を過ごせました。

39年目に入りました

今年度から校名がかわりました聴覚支援学校平校との39年目になる交流学習の打ち合わせ会を行いました。お互いの学校がこの交流学習を通して得るものがあるために
これだけ長く継続しているものと考えます。本校では毎朝聴覚支援学校の校歌を流し手話と歌で表現できるように覚えています。1年生を迎える会や運動会などで披露します。
 
 
 

第1回避難訓練

今日の2校時に第1回避難訓練を行いました。各学級から避難場所への避難経路を確認することを学びました。避難開始から2分46秒で全員が避難できました。
 
 
 

図書室を活用しよう

今年も学校司書が配置されました。学校経営の重点事項の1つに図書館教育の充実をあげ、司書教諭と連携しながら子どもたちの読書活動を活発にしたいと考えています。
 
本の貸し出しがバーコード化されて簡単にスピーディーになりました。
常にきれいな図書室を心がけています。
 
台本板が学年色別になっています。たくさんの台本板が置いてあるということは、
貸し出しされている本が多いと言うことです。新刊もどんどん入れていきたいたい
と思います。

授業参観並びにPTA総会

先週の金曜日は授業参観並びにPTA総会でした。たくさんの参観者に御礼申し上げます。校庭および体育館の駐車場だけでは入りきれず、ご迷惑をおかけしました。
ところで、新学期が始まり、まだ1週間しか経っておりませんがお子さんの様子はいかがでしたか。新入学の子、クラス替えの子、担任が替わった子など、新年度ならではの授業参観です。どうぞ温かく見守って1年間の成長を楽しみにしたいと思います。
 
 
 

新執行部の皆様お世話になります

大休憩の様子

2校時が終わると我先にと子どもたちは校庭に走って行きます。ボールで遊ぶ子、
鉄棒で遊ぶ子、鬼ごっこで遊ぶ子などさまざまです。気分を改めて3校時の学習
に臨みます。
 
 
 

桜満開のもとで

校地内の桜の花が満開のもとで、体力増強にとトレーニングしています。
明日は授業参観及びPTA総会があります。どうぞ子どもたちの様子を
参観していただきたいと思います。
 
 
 

今日から1年生の給食が始まりました!

学校生活の中でもみんなで食べる給食の時間は楽しみです。今日から給食が開始しました。1年の先生方が配膳の仕方、食べ方、後片付け等の事前指導を丁寧に行ってから、給食当番さんのお手伝いをえながらおいしくいただきました。
 
 
 
 
 
 

家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式

平成29年度の家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式を体育館で行いました。
いわき中央警察署地域課草野駐在所の小林和樹様をお迎えして、6年生による
家庭の交通安全推進委員の誓いの唱和をして、下級生の手本となって交通安全
に努めることを誓いました。
 
 

分校朝会

昨日は分校朝会を行いました。絹谷分校には4名の新入学生がおり、
元気いっぱいに挨拶をしてくれました。校長より、「春の全国交通安
全運動」期間でもあり、まわりを見て十分に注意して横断するように
お願いしました。また、自転車乗りの技能を高めてから車道に出るよ
うに、そのためにも庭でしっかりと練習するように話しました。
 

春の全国交通安全運動

4月6日から15日までの10日間は「春の全国交通安全運動」です。本校でも
先生方が各地区で立哨し、母の会でも、草野地区交通安全協会の皆様もご協力い
ただき、子どもたちの交通事故防止に努めていただいております。ありがとうご
ざいます。
 
 

頑張れ1年生!

今日から集団登校で歩いてきた1年生。班長さんに付き添われて登校してきました。
あいにくの雨でしたが、傘を差しながらも元気に登校できました。
 
 
 

入学式

今年は本校62名、分校4名の計66名の入学式を挙行致しました。
 
 
 
 
 
 
  

転入教職員披露式と第1学期始業式

この4月に12名の新しい教職員が着任したので、子どもたちに披露しました。
今年は支援員が2名配置され、用務員さんも新たな人になったために人数が多く
なりました。どの先生方も草野小の子どもたちのために頑張ってくださると力強
いお言葉をいただきました。
 
 
始業式では、校長より挨拶と感謝の言葉を伝えることを今後も継続していくことや
新学期のスタートにちなみ「ゆめ」をもって、それに向かって努力してもらいたいことを話されました。
 

離任式・離別式

昨日は職員との離任式、児童との離別式を行いました。今年度は9名の転・退職される先生方がおり、みんなで送別しました。新天地でもご活躍をお祈り申し上げます。
 
 
 
 

修・卒業式

平成28年度修・卒業式を挙行致しました。修了生390名、卒業生80名の
計470名で今日の日を迎えました。明日からは春休みに入ります。安全な生活に心がけて次年度にまた会える日を楽しみにしております。1学期から連日HPを更新続けてきました。閲覧していただきありがとうございました。
平成29年度もどうぞよろしくお願い致します。
 
 
 
 
 

各学年の掲示板には・・・・

明日は平成28年度修・卒業式です。各学年の掲示板には卒業生に向けてのメッセージが飾られています。草野小学校の「顔」として活躍してくれた卒業生へ感謝の言葉がたくさん贈られていました。
 
 
ALTのカレン先生の四年生の授業の様子です
 

小名浜マリンブリッジ見学会

18日の土曜日に草野小中PTAのOB会が企画した「小名浜マリンブリッジ見学会」に参加してきました。小名浜港の人工島と3号埠頭を繋ぐ小名浜マリンブリッジは東日本の石炭調達拠点としての人工島と陸地をつなげる大事な橋です。
貴重な体験をさせていただきました。
 
 
 
 

卒業式に向けて

来週の木曜日に卒業式を挙行致します。練習にも思いがこみあげてきます。
昨日は予行を行いました。当日に向けて、80名の卒業生をみんなでお祝
いしたいと思います。
 

今年度最後の読み聞かせ

教養委員会を中心に地域のボランティアの皆様の協力を得ながら今年度最後の
読み聞かせを行いました。ありがとうございました。特に6年生は紙芝居とし
て「片寄平蔵」のお話をしてくださいました。
 
 
 
 
 
 
 
 

今年も届きました

震災後今年で6回目の寄贈の図書がありました。
これは絹谷分校へ滋賀県草津市立常盤小学校より毎年新書が届けられています。
震災後にボランティアでいわきに来た常盤小学校関係者の方と絹谷分校の
児童が知り合いになったのがきっかけで、この活動が続いております。
200冊以上になり、「ときわ文庫」として子どもたちに読まれています。
ありがとうございます。
 
 
 

分校4年生を送る会

絹谷分校は4年生までが登校し、5年生からは本校に自転車で登校します。
今日は日頃からお世話になっている4年生に感謝の気持ちを込めて送る会を
行いました。その後、二分の一成人式を保護者の皆様も招待して行いました。
 
 
 

いつもありがとうございます

いわき中央署と草野小学校の連名で、交通指導員の坂本様に感謝状を贈呈しました。
坂本様は23年間にわたって、学校前の交通量が非常に多い旧国道をいつも安全に子どもたちを渡してくれます。日頃の功績が認められて、教職員一同で祝いました。今後も交通安全を呼びかけて、子どもたちを事故から守りたいと話されていました。
 
 

東日本大震災六周年追悼

東日本大震災から明日で6年が経ちます。明日は週休日で
休みになるため、児童には本日、黙祷をして亡くなられた
方々とその家族に心からご冥福をお祈りしました。

分校の様子

本校の様子

いわき・わくわく「しごと塾」打ち合わせ会

平成29年度いわき・わくわく「しごと塾」打ち合わせ会を行いました。
市内で8校が選ばれ、草野小もその一つに入りました。
草野小は絹谷分校が取り組んでいる食について研究します。
自分で育て、手間をかけて、おいしく食べることは生きることにつながる学習をしたいと考えています。
 

防火教室

昨日は平消防署のご協力を得て、4年生による防火教室を開催しました。
社会科の学習として消防署員の働きを理解し、さらに自らの防火意識を
高めて安全な暮らしをすることを学びました。
   

草野小学校同窓会入会式

昨日は同窓会会長の芳賀利允様、同副会長の片寄善勝様、同じく中根孝雄様、常任幹事の松本武雄様、同じく鈴木康雄様を来賓に迎え、体育館で同窓会入会式を行いました。校長あいさつ、会長あいさつ後に、入会記念品が贈呈されました。今年は80名の入会がありました。4月からは先輩となった卒業生が勉強や部活に活躍されることを願っています。
 
 

ありがとう 6年生

3月3日(金)、卒業生を送る会が行われました。

1年間お世話になった6年生に、下級生からお礼の言葉が伝えられました。
また、様々なゲームをして、ともに楽しい一時を過ごすことができました。
鼓笛や委員会活動の引継ぎも行われ、下級生は身が引き締まる思いになりました。
5年生は今回がはじめての鼓笛演奏お披露目ということで、緊張していましたが上手に行うことができました。

あと2週間ほどで、小学校を巣立つ6年生。

残りわずかではありますが、ともに楽しい思い出を作ってほしいと思います。

鼓笛の引き継ぎ

交流卒業生を送る会の中で行われる鼓笛引き継ぎ会では、5年生も練習に力が入っています。6年生に負けないようにみんなで力を合わせて、来年の運動会には立派な演奏ができるようにこれからも練習に取り組んでもらいたいと思います。
 
  

初任者研修が終了しました

本校には2名の初任者が配置され、1年間にわたって研修を積み指導力向上に努めてきました。校内研修と校外研修に分かれ、校外研修は教育委員会で研修計画を立てて実施してきました。校内研修においては、自校で計画を立て授業研究をはじめとして、年間270時間におよぶ研修を積みました。この研修で学んだことを次年度に生かして新たな課題解決に取り組んでもらいたいと考えています。
 
 

交流教育反省会

今年で37年目になる福島県聾学校平分校との交流教育の反省会を行いました。
交流学級担任同士の話し合いをもって成果と課題を明確にして、次年度につなげていきたいと考えます。
 
 

表彰式

第29回社会を明るくする習字展入選者(18名)並びに青少年育成市民会議草野支部特別報奨者(18名)及び草野地区体育協会特別報奨者(16名)の表彰式を校長室で行いました。青少年育成市民会議平地区推進協議会草野支部の坂本公男支部長と草野地区体育協会樫村友延会長より代表児童3名に賞状と副賞が渡されました。
ありがとうございました。
 
 

中学校入学説明会

先週行われた授業参観後に6年生は草野中学校入学説明を行いました。今回は
草野中学校の生徒会が主体になって説明を行い、部活動についてはユニホーム
姿で参加してくれました。
 
 

本校の授業参観の様子

本校では授業参観後に懇談会を行いました。学年末に向けて学習面・生活面ともに
しっかりと指導していきたいと思います。全クラスの様子です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今年度最後の授業参観日

今日は今年度最後の授業参観日です。午前中は分校で、午後は本校で行います。
あまり天気がよくないなか来校ありがとうございます。子どもたちの1年間の
成長の様子を感じていただければ幸いです。今日は分校で、明日は本校の様子
を紹介いたします。
 
 
 
 

地の利を生かして

今日は3年生と5年生がアリオスで行われる「ぼくとわたしとオーケストラ」に
参加してきました。本物に触れる絶好の機会です。その移動手段として本校は駅に
近いため、交通費がとても安くすみます。しかも鉄道はあまり使わないために社会勉強にもなります。草野駅がちょっと混雑しました。
 
 
 

横浜FC東日本大震災復興支援活動

昨日は横浜FC東日本大震災復興支援活動として「夢で逢えたら2016」を行いました。高学年はサッカープロ選手のお話を、中学年は校庭でサッカーを楽しみました。
日本サッカープロ第1号の奥寺康彦様など来校し、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。
 
 
 
 

学校評議員会

先週の金曜日に学校評議員会を校長室で行いました。全学級の授業参観で
児童の様子を見ていただき、その後今年度の教育活動の反省や29年度の
教育計画についてご意見をいただきました。給食試食を通して、学校給食
にもご理解をいただきました。
 
 
 

6年生へお礼のお手紙を書こう

2月15日(水)、今年度最後のなかよしタイムがありました。
1~5年生から6年生へ、お礼のお手紙を書く時間を設けました。
これまでの活動でお世話になったことや、中学校へ向けて励ましのメッセージなどを、気持ちを込めて書くことができました。

この手紙は、3月3日(金)の卒業生を送る会で下級生が6年生に手渡します。
また、6年生も下級生へメッセージを手渡します。

お互いに、自分の気持ちを伝え合えるといいですね。

絹谷分校創立140周年祝賀行事

式典終了後に校庭で記念植樹を行いました。寄贈していただいた三春滝桜の苗木を
同窓会会長と児童代表、校長と分校委員長などで植樹しました。その後記念撮影を
全員で行いました。校舎に戻って、給食会を通してなつかしい話で盛り上がり閉会
となりました。
 
 
 
 

絹谷分校創立140周年記念式典

本日10時より絹谷分校で創立140周年記念式典を挙行しました。
馬目区長の古市三久様はじめ絹谷地区4人の区長様を来賓に迎えて、
同窓会会長の芳賀利允様の挨拶、分校委員長の挨拶、区長代表祝辞
児童御礼のことばがありました。その後、記念植樹に寄贈していた
だいた方を同窓会会長が紹介しました。祝賀行事として、児童発表
を行いました。
 
 
 
 
 

うまくできたかな?

3年生の理科のじしゃくを使っての学習です。極の違いを利用しています。
 
 
明日は絹谷分校創立140周年記念式典を10時より執り行います。
地区区長様を来賓としてお迎えし、記念植樹や集合写真を撮って祝い
たいと思います。

インスタントシニア体験

4年生の総合的な学習の時間「福祉を学ぼう」では、点字を習ったり手話を習ったりして福祉について学習してきました。今回はインスタントシニア体験と題して、講師の先生2名による出前授業をお願いしました。
 
 
 

整理整頓

朝の校舎内の様子です。整理整頓されていると、見た目も使う側も気持ちがいいものです。
 
 

ドキドキしながら・安全に

2年生の図画工作の授業です。この時間で初めてカッターナイフを使います。
担任より使い方や使用上の注意などの指導を受けた上で、現在使用している子は
帽子を赤にしています。担任がより注意して見守るように配慮して授業をすすめて
いるのです。どんな作品ができるのか楽しみです。
 
 

クラブ活動見学会

昨日はクラブ活動見学会があり、3年生が各クラブの様子を見学してまわりました。
今から4年生になることを楽しみにしている子もおり、すでにどのクラブにはいるか
決めているそうです。
 
 
 

平成29年度入学説明会

昨日は午後から平成29年度入学説明会を本校体育館で行いました。
寒い中お集まりいただきありがとうございました。①入学式について
②入学前の準備と心得について③保健関係について④登校班の確認に
ついて等の説明を行い、その後入学用品の販売を行いました。4月6日
元気な子どもたちにお目にかかれることを楽しみにしています。
 
 

放射線教育出前授業

今年も京都大学の幸浩子先生による放射線教育の出前授業を行いました。専門的な立場の先生から具体的な説明や実験を通して理解し、正しい知識をもって判断する力を育みました。3日間に渡って3年生・4年生・6年生が学習しました。
 
 
 

「鬼は外! 福は内!」

2月3日(金)、豆まき集会を行いました。

集会委員が中心となり、節分に関する紙芝居の発表がありました。

また、なかよし班の学級ごとにます作りや「追い出したい鬼」の発表、豆まきなどを行いました。
自分の悪い鬼を追い出すために、これからの生活でいっそうがんばってほしいと思います。


本日の給食です。

第38回スキー教室開催パート2

初級コースから上級コースに11班に分かれ、指導員の方に教わりながらスキーを楽しみました。午後3時にばんだい✕2を出発して、新しくできた猪苗代の道の駅によって学校へ帰ってきました。けがや病人もなく楽しい1日を過ごしてきました。
 
 
 
 
 

本日の給食メニューです。

第38回スキー教室開催パート1

草野小学校子ども会育成会が主催するスキー教室が猪苗代のばんだい✕2で開催しました。今年でなんと38回にもなる伝統ある地区行事です。天候にも恵まれ、快晴無風の状態で子どもたちは、教えられたことをすぐに吸収し上達の早さには驚かされました。保護者や地区の皆様(市民会議草野支部・草野地区体協・草野公民館)ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

本日の給食メニューです。

今年度最後の授業研究会

指導力向上を図るために、全体授業を開催しました。講師にいわき教育事務所指導主事の沢田泰弘先生を招いて国語の研修を深めました。
 
 
 

今日の給食メニューです
にくじゃがとキャベツとささかまぼこのおかかあえです

租税教室

6年生に対し、租税教室がありました。
税理士の鈴木工様にお越しくださり、税金の種類や使い道などについて、詳しくお話いただきました。
6年生は、社会科で国民の義務について学習したところです。
これから成長する中で、学習したことを生活に役立ててほしいと思います。
(右の画像は、現金1億円の見本を手にしているところです)

本日の給食です。

分校140周年記念事前打合せ役員会

来月の15日に予定されている絹谷分校創立140周年記念式典の事前役員会を絹谷分校で行いました。当日の日程や会場の確認など芳賀利允同窓会会長、片寄・中根両副会長、松本常任幹事はじめPTA役員同席の上協議しました。
なお、明日は日曜日に猪苗代で行うスキー教室の事前打ち合わせを体育館で13時より行います。日曜日は校庭に6時半集合ですのでよろしくお願いします。
 
 

本日の給食メニューです。

初任者研究授業

初任研の研究授業として5年生の国語の授業を行いました。高学年の先生方も参観して、みんなで高め合うことができました。
 
 
 
今日の給食メニューです

楽しみなクラブ活動

本校は年間14時間のクラブ活動を行っています。4年生から6年生までの共通の興味・関心を持った縦割り集団で自発的に取り組むことで、自主性・社会性を育みます。9つクラブがあります。
 
造形クラブ
 
ゲーム・昔の遊びクラブ
 
スポーツクラブ
 
科学クラブ
 
家庭クラブ
 
音楽・ダンスクラブ
 
イラストクラブ
 
屋内スポーツクラブ
 
コンピュータクラブ

今日の給食です。

上手な歯磨き

今日は1年生の担任と養護教諭で「上手なはみがき」と題して、正しい歯磨きをすることの大切さを学びました。
 
 
 
 
本日の給食メニューです

初任者授業研究

本日2校時に初任者研修のひとつとして国語の授業研究を行いました。3年生の教材「ありの行列」です。教材研究の跡が見られる授業で、ワークシートを使って自分の考えをまとめさせたり、ペープサートを用いて役割演技をさせたりして、ねらいにせまる授業でした。
 
 
 

アンガーマネジメント研修会

本校のスクールカウンセラーである斉藤淳史先生を講師に研修会を開きました。きれる子どもが多くなってきたことに対応する方法を学びました。斉藤先生は怒りをしずめさせることも大事であるが、その原因をlQから調べることも必要であり、そこから普段の接し方でどんなことに心がければよいかを教えていただきました。
 
 

始業式から1週間

3学期が始まってから1週間が経ちました。
先週の生活のめあては、「学校生活のリズムに早く慣れよう」でした。

学校では特に「早寝・早起き・朝ごはん」を子どもたちに呼びかけています。
朝の時間に、子どもたちの大きなあいさつが聞こえてくると、1日の生活を元気にスタートさせることができたのだなと思います。
また、学校生活のリズムを十分に取り戻せたように感じます。

寒さが厳しい毎日ですが、「早寝・早起き・朝ごはん」。
今後もよろしくお願いいたします。

スポーツこころのプロジェクト

今年も5年生が「スポーツこころのプロジェクト」に応募しまして2名のアスリートが来校しました。これは、日本のスポーツ会が一丸となって東日本大震災で被災したすべての子どもたちの「こころの回復」を応援するプロジェクトです。アスリートが夢先生となって子どもたちにメッセージを届けてくれます。今回はJXーENEOSバスケットボールの寺田弥生子様、アルビレックス新潟女子サッカーの法師人美佳様によるお話をいただきました。家族や友人の大切さ、チャレンジする楽しさなど、自分の体験談をもとにして子どもたちに熱く伝えてくれました。
 
 
 
 

第67回草野地区成人祝賀駅伝大会

日曜日の前半はみんなで走ろう会でしたが、後半は駅伝大会です。
一区間2㎞で5人でチームを組み10㎞走ります。小学生や
中学生、一般で一緒に走ります。今年は草野小PTAチームが初陣を果たしました。
 
 
小学校はスポーツ少年団から3チーム出場しました。

初陣を果たした草野小PTAチーム。4区では区間賞をとりました。
 
豚汁とおにぎりのサービスでがありました。
 
表彰式です。6位までが入賞です。
 
閉会式の様子です

第28回子ども会育成会みんなで走ろう大会

日曜日に第28回子ども会育成会みんなで走ろう大会が開催されました。気温4度
とてつもなく寒い中での走ろう会でしたが、子どもたちは日頃から練習を積み重ねてきたので、この寒さも気にせずに最後まで走りきりました。草野地区の皆様ありがとうございました。
 
雪が降る中での開会式と選手宣誓でした
 
1年生のスタートの様子とゴールです
 
2年生のスタートの様子とゴールです
 
3年生のスタートの様子とゴールです。各レースには中学生が先導します。
 
4年生のスタートの様子とゴールです
 
5年生のスタートの様子とゴールです 
先生方も負けちゃいられません。頑張りました。
 
6年生のスタートの様子とゴールです
明日は後半の駅伝大会についてお知らせします。