学びの軌跡
学校だより第19号
はやる心を抑えながら
いよいよ明日はドリーム・プロジェクト
はやる心を抑えながら,授業に集中しておりました
言葉こそ
本日のブックトークのテーマは「平和と戦争」
「言葉こそ 戦争終わらす 武器である」
大変深い言葉をいただきました
本当にそうかもしれません
暗闇のブックトーク
明日のブックトークに備え,光が入らないように目張りされておりました
電気を消すと真っ暗に...
文化祭の雰囲気を醸し出すパソコン室でありました
花のある学校
週のはじめ
廊下には一輪,バラの花が可憐に生けられておりました
気持ちよく今週もスタートを切ることができました
ありがとうございます
最後のPTA奉仕作業
お休みにもかかわらず,お越しいただきましたこと,心より感謝申し上げます
大野中学校にとりまして,最後のPTA奉仕作業となりました
歴代の保護者のみなさま方も含め,長年にわたり御協力いただきました
誠にありがとうございました
学校だより第18号
目的ではなく手段として
ICTをツールとして,発表したり,対話したり,振り返ったりする
目的ではなく手段とする方策を積み重ねていきたいものです
ドリーム・プロジェクト
いよいよ来週
ドリーム・プロジェクトが展開されます
本日はみっちり2時間,そのための事前学習に取り組みました
不易なるもの
中学校時代,同じ実験をした記憶がよみがえってきました
昔と変わらない懐かしい実験に出会えました
さよなら8月
さぁ,明日から9月
本校で展開できる教育活動もあと7ヶ月となりました
本日も「明るく,楽しく,前向きに」授業が展開されておりました
大野プロジェクト
本日は福島民報社さんから取材を受けるチャンスをいただきました
大野プロジェクト
記者さんに様々な視点から光を当てていただいたお陰で,子どもたちは輝かんばかりの表情で受け答えしておりました
その努力はきっと...
君たちの夏休みの頑張り
点数になって表れるといいですね
本日は夏休み明けの学力テストでした
澄み渡る青空と...
本日は近隣学校のプールをお借りしての保健体育でした
雲ひとつなく青く澄み渡る空
その青空に負けない美しいプール
素敵な環境をお借りできたことに感謝するとともに,3名の生徒たちの笑顔が何よりもうれしく感じられたひとときでした
学校だより第17号
まずは授業から...
子どもたちの学ぼうとする姿勢に我々教職員も負けてはいられない
授業で勝負ができる教員でありたい
今日から勝負の毎日が続いていきます
またこの3名とともに
2学期始業式
またひとつ大人へと成長した3名に出会えました
我々に残された時間は,あと7ヶ月となりました
縁起物
縁起物とされる蝉の抜け殻
校舎裏で偶然見つけました
3名の志望校合格を願い,そっと祈りを込めました
さぁ,明日から勝負の2学期が始まります
自主的に 自主的に
夏休みの課題に取り組もうとする生徒が学校に姿を現すと,何も言わずにすっと教室に足を運び,寄り添ってくださる先生がおります
生徒は自主的に学習に臨み,先生も自主的に業務に携わる
そんな素晴らしい学校が大野中です
夏休みもあと2日となりました
ラストスパート
残念ながら明日は貯水槽清掃に伴う断水
また来週の月曜日から自習室での学習に励みますよ
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295