日誌

こんなこと ありました

「茶道体験教室」を行いました

 今日は、6年生で「茶道体験教室」を行いました。これは、勿来公民館の「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」の一環として実施したものです。講師として村上弘子先生をはじめ「さわやか茶道サークル」の皆さんと、勿来公民館職員の方々にもご来校いただき、ご指導いただきました。子どもたちは、茶道の所作一つ一つには、全て「お客様のために一服のおいしいお茶をたてる」という目的のために意味があることや、そのような思いをもつことが「おもてなし」ということなどを、茶席に臨む・お菓子やお茶をいただく・お菓子やお茶を運ぶ・お茶をたてる、などの体験を通して学ぶことができました。

 抹茶アイスなどの抹茶を使ったスイーツは食べたことがあっても抹茶を飲むのは初めてという児童や、こんなに長い時間正座をしたことがないという児童も多く、貴重な機会となりました。ご指導いただいた先生方、たいへんありがとうございました。

ベルマークの収集と仕分け作業にご協力いただきありがとうございます

 先日、PTA本部役員と学級委員(学級サポーター)の皆さんにお集まりいただき、(株)クレハ様からいただいた大量のインクカートリッジとトナーカートリッジの仕分けと集計作業を行っていただきましたが、本日、その一部を発送いたしました。プリンタのインクカートリッジとトナーカートリッジ(ベルマークになるのはキャノンとエプソンの純正品のみです)は、1個当たりの点数が高いので、全てまとめると大きな点数になります。(株)クレハの皆様、保護者の皆様、たいへんありがとうございます。(写真の量で、インクカートリッジ約2000個、トナーカートリッジ35個です)

 本校では引き続きベルマーク運動に取り組んで参りますので、保護者の皆様・地域の皆様には、ベルマークの収集と学校への持ち寄りにご協力いただきたく、お願いいたします。

 なお、2回目のベルマーク仕分け作業を12月19日(木)13:30から行う予定です。よろしくお願いいたします。

 

今日も元気に走っています

 今日の「二小タイム」でも、校庭を元気に走りました。風が冷たかったのですが、半そで・半ズボンで走る児童もいました。持久走記録会は26日(火)です。

5年生・6年生で「タグラグビー出前講座」を行いました

 今日は、3・4校時目に6年生で、5・6校時目に5年生で、「タグラグビー出前講座」を行いました。タグラグビーとは、ラグビーと同じ形のボールを使い、前に投げてはいけないなどルールもほぼ同じですが、ボールを持った者が腰に付けたタグを取られることで、その場で止まってパスをしなければならない(=ラグビーの「タックルをされた」ということ)ところが、ラグビーとは違うところです。今日は、担当の福島県体育協会根本先生と講師の吉田先生、比嘉先生においでいただき、ご指導いただきました。子どもたちはすぐに上達し、2時間が終わるころには5対5で試合ができるまでになりました。子どもたちにとっては、とても楽しい、あっという間の2時間だったようです。遠いところおいでいただいた3名の先生方、たいへんありがとうございました。

 

今回の避難訓練は「リアル防火教室」

 今日は、勿来消防署の皆さんにご来校いただき、「リアル防火教室」を行いました。本来は、いつもの避難訓練を予定していたのですが、勿来消防署に相談したところ、全校児童で「リアル防火教室」を実施してくださるとのことでしたので、その中で、署員の方のご指導をいただきながら、避難訓練も実施することとしました。

 リアル防火教室は、全校児童を縦割りの15班に分け、3つの活動をローテーションで行いました。「活動1」では、家庭科室で市内の火災発生状況やその原因等をクイズ形式で学びました。「活動2」では理科室でタコ足配線などの火災危険さがしをしたあと、119番の通報訓練、「火事だー」とどれだけ大きな声で叫んだかを騒音計で測る活動、訓練用人形を使った心臓マッサージ訓練を行いました。「活動3」では、様々な災害想定を用いた避難訓練を行いました。

 それぞれの活動やグループに署員の方がついてくださり、子どもたちは、活動の合間に、消防士の仕事や日常の訓練の様子なども聞いていたようです。

 子どもたちだけではなく、いざというときの職員の対応についてもご指導いただき、楽しく大変有意義なものでした。勿来消防署の皆様、本当にありがとうございました。

「スポーツ笑顔の教室」を行いました

 今日は、5年生が参加して「スポーツ笑顔の教室」を行いました。今日は、ユメセンスタッフとして日本サッカー協会の梅田 翼先生と、「夢先生」として杉浦双亮先生においでいただきました。梅田先生には、前半のゲームのご指導をいただきました。子どもたちが楽しんで体を動かす(動かしたくなる)ゲームの内容や進め方は、私たち自身も大変参考になるものでした。杉浦先生には、ご自分の夢として追いかけている「野球」について、夢をもったきっかけや挫折・失敗、それを乗り越えたときのことなどをお話しいただきました。高い目標を持ち、多くのものを犠牲にしながらもあきらめずに夢を追いかけて来られた方の言葉は、重みと実感があり、こどもたちの心に響きました。

小春日和のもとで

 このところ、気持ちの良い「小春日和」が続いています。そのような中、児童は校庭で元気に体を動かしています。

1年生で研究授業を行いました

 今日の2校時目に、1年生で学級活動の研究授業を行いました。「みんなでもっとなかよくなるためにできることを考えたい」との提案理由から、「どきどきわくわく大会をしよう」との議題で話し合う学習でした。自分の意見を話すばかりでなく、友達の話もしっかり聞いている姿がとても立派でした。司会や記録も児童が行いました。

 放課後には、全職員で授業の検討会を行いました。

持久走記録会に向けて~二小タイム~

 本校では、業間運動(二小タイム)を行っています。今の時期は、11月26日(火)に実施予定の「持久走記録会」に向けて、水曜日と金曜日に5分間走を行っています。今日も、気持ちの良い秋晴れのもと、全校児童で校庭を走りました。

1・2年生が一緒に校外学習に出かけました

 今日の2校時目に、1年生と2年生が一緒に西公園に校外学習に出かけました。2年生は昨年度も行っているので、1年生の案内係を務めました。穏やかな秋晴れのもと、みんなで、落ち葉やドングリなどをたくさん拾いました。