日誌

「茶道体験教室」を行いました

 今日は、6年生で「茶道体験教室」を行いました。これは、勿来公民館の「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」の一環として実施したものです。講師として村上弘子先生をはじめ「さわやか茶道サークル」の皆さんと、勿来公民館職員の方々にもご来校いただき、ご指導いただきました。子どもたちは、茶道の所作一つ一つには、全て「お客様のために一服のおいしいお茶をたてる」という目的のために意味があることや、そのような思いをもつことが「おもてなし」ということなどを、茶席に臨む・お菓子やお茶をいただく・お菓子やお茶を運ぶ・お茶をたてる、などの体験を通して学ぶことができました。

 抹茶アイスなどの抹茶を使ったスイーツは食べたことがあっても抹茶を飲むのは初めてという児童や、こんなに長い時間正座をしたことがないという児童も多く、貴重な機会となりました。ご指導いただいた先生方、たいへんありがとうございました。