出来事

表彰

13日の帰りの放送時に「表彰」を行いました。

各方面での活躍により、10種類以上の表彰があったため、本来は終業式で・・・の予定を繰り上げ、

少しでも余裕を持って表彰できるように設定・実施したものです。

今回は、放送室から実況中継を行い、表彰される皆さんの様子を各教室に届けました。

団体の場合、メンバーは各クラスでの起立のみとなってしまいましたが、放送室には多くの受賞者が並び、中体連新人大会、検定試験、弁論、ポスター、作文・・・と、盛りだくさんの表彰となりました。

 

食の指導

10日(金)の午後、武道館を会場に、1年生向けの「食に関する講話」を行いました。

勿来給食センターの栄養士さんをお招きし、「食」の大切さについてのお話をしていただきました。

合間には給食の話も盛り込まれ、小学校との「量」の違いなど、先生方でもあまり知らない話を聞くことができました。

しっかり食べて、健康になろう!!

 

薬物乱用防止教室

9日の6校時目、2・3年生は体育館にて「薬物乱用防止教室」を実施しました。

講師として、小名浜にある「みちや内科胃腸科」の齋藤道也院長をお迎えし、特に「タバコの害」に焦点を当てたお話を伺いました。

労災病院の西郡看護師長さんも加わっていただき、お二人のトーク形式で、「ゲート オブ ドラッグ」ともいわれるタバコをきっかけに、依存症・心身の影響・経済的損失・病気・・・などへと広がっていく恐ろしさを、アニメやクイズ形式を交えながらわかりやすくお話をいただきました。

 

技術「1年」

1年生の技術では、木材加工に挑戦中。

本立ての製作に向け、部品の加工~組み立てへと移っていくところでした。

のこぎり・キリ・かんな・金づち・・・ 日常ではほとんど使われなくなったためか、こういった工具類が家になかったり、見たことがなかったり・・・ 高校進学後は、工業高校ぐらいでしか扱わないはずなので、中学校時代が最初で最後の機会になる生徒もいるかもしれません。

ケガに気をつけて、DIYめざして頑張って!!

 

体育「柔道」

本校では、体育の格技種目は「柔道」を採用しています。

1・2年生は、各学級ごと、体育館種目と交互に武道館を調整して使用しながら、いよいよ柔道の授業が始まりました。

「武道館の使用」「柔道着の扱い」「着用の仕方」「帯の締め方」など、少しずつ進んでいく感じです。

えいやあっ!! と、気合いとともに相手を投げるような動きは、やっぱり柔道部レベルなんですね・・・

 

未来の有権者事業

6日の午後、2学年で「未来の有権者事業」を実施しました。

いわき市の選挙管理委員会の方々をお招きし、選挙の仕組みについて学び、模擬選挙体験などを行いました。

体育館後方には、選挙の時に使用する本物の投票用紙記入台が設置され、講話の最後にはみんなで「清い1票」を投じてみる模擬投票も実施されました。

しっかりと「自覚」や「見る目」を持った有権者(大人)になっていってくださいね!!

 

感謝!

学校前の空き地を、地主様のご厚意で、本校と幼稚園用にお借りしています。

その空き地が凸凹になっていたのですが、先週金曜日の夕方、地主様が砂利を手配してくださいました。

ご配慮、ありがとうございます!!

保護者の皆さんも、お迎えの待機などに使ってらっしゃると思いますが、ご配慮に感謝しつつ、ルールやマナーを守って、どうか大切に利用していってほしいと思います。

どうぞご協力よろしくお願いいたします。

 

租税教室

午後から、3年生を対象に「租税教室」を行いました。

社会科でも学ぶ「税」について、実際に携わっている方々をお招きして講話をいただきました。

「いわき法人会」の石田事務局長様と、税に関する説明を担当してくださった篠原様より、クイズや実体験を交えながら、「税」に関するあれこれのお話を聞くことができました。

篠原様は長久保食品という会社の社長さんとのことで、漬物の話も交えていただいたり、「1億円」の見本を実際に持ってみたりと、教科書だけでは知り得ないことも盛りだくさんでした。