日誌

こんなこと ありました

勿来二小「はい、元気です。」(8/27木)

 今日も暑さが厳しい1日でしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。3、4年生の授業の様子と5、6年生の給食の様子を紹介します。3年生は、理科で「太陽について」学習の見通しを学んでいました。4年1組は、算数科で「小数のたし算とひき算」の復習に励んでいました。4年2組は、社会科で「都道府県」について、夏休みの課題を活かしてテストにチャレンジしていました。今日の給食は、勿来共同調理場から2名の方にお越しいただき、給食の準備、食事中、給食の後片付けの様子を見ていただき、アドバイスをいただきました。「コロナ対策を踏まえて、しっかりできていました。」とおっしゃっていただきました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(8/26水)

 今日は、1、2年生の授業の様子と、3、4年生の給食の様子を紹介します。1年生は、生活科で「シャボン玉づくり」に取り組み、みんなで楽しみました。2年生は、学級活動で「席替えや係活動」の話し合いを行いました。今日の給食は、子どもたちも校長も大好きなカレーライスでした。みんな、とても美味しそうに食べていました。

 

勿来二小「はい、第2学期始業式です。」

 今日から2学期がスタートしました。今年は、例年と少し違った夏休みだったかとは思いますが、子どもたちが元気に登校してきたこと、とても嬉しく思います。本日の始業式は、全校生で集まるのは避けて放送にて行いました。今週は、清掃も学級清掃としたいと思います。始業式では、「安全第一」「健康第一」「学習面も生活面も何事にも努力する」といったお話をしました。コロナ感染症拡大予防や熱中症対策を万全にしながら、子どもたちにとって楽しい学校となるように努めたいと思います。また、2学期より「スクール・サポート・スタッフ」が1名配置されました。学校のために、各種プリント配付、給食の準備、消毒関係等のお手伝いをしていただきます。学校や子どもたちにとって、とてもありがたい存在です。勿来二小は、2学期もみんなで力を合わせ、「もっと素敵な学校」になります。

 

勿来二小「はい、第1学期終業式です。」(7/31金)

 今日は、第1学期の終業式です。初めて全学年が集まって、体育館で行いました。1学期は、全部で60日ありましたが、その中で全員が登校できた日が12日ありました。不安のある中、しっかり登校できたこと、とても嬉しく思います。子どもたちは、学校からのお便りや担任の先生に言われたことを良く守っていました。全員が体育館に集まった時には、うれしくとても感動しました。子どもたちによる、式の中での反省とめあての発表やその後に行われた夏休みの生活についての発表は、とても分かりやすくたいへん上手でした。子どもたちの大きな成長を感じました。明日から8月24日(月)までの夏休みは、心も体もリフレッシュして、良い思い出をたくさんつくってほしいと思います。子どもたちがさらに大きく成長し、全員そろって2学期の始業式を迎えられるのを、楽しみにしています。本校の保護者のみなさま、日頃より学校教育に対するご理解とご協力、ありがとうございます。現在のコロナ禍の状況は、決して楽観できるものではありませんが、1学期がんばった子どもたちをほめ、子どもたちが有意義な夏休みを過ごせるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい元気です。」(7/30木)

 今日は、水泳授業の最終日です。6年生を対象に、海上保安庁の方々に来ていただき、「海の安全教室」を実施しました。初めに、海上保安庁の方に「海上保安庁の仕事」について説明していただきました。また、保安員の方で実際に舟に乗っている方からは、仕事のやりがいや辛い経験等を教えていただきました。子どもたちは、初めて知ることも多く、真剣な眼差しでお話を聞いていました。次に、実際にプールに入り、水難救助法や背浮き、運動着やペットボトルを使った「命の守り方」を体験しました。おぼれている人を見かけたときは、まずは大人の人を呼びに行く。さらに、どうしても救助が必要な場合は、何か浮くものを投げて浮いている状態になってから救助する等を教えていただきました。おぼれている人を助けようとして、逆に被害に遭われる方のほとんどが、直接救助しようとしてしがみつかれるケースが多いとのことでした。今年のいわき市は海開きはありませんが、水の事故は全国各地であとを絶ちません。子どもたちには、本日学んだことを万が一の時に思い出し、水の事故から身を守ってほしいと願っています。「自分の命は自分で守る」、大切な知識を学びました。海上保安庁のみなさん、ありがとうございました。給食は、3、4年生の様子です。本日1学期最後の給食となります(明日7/31は、第1学期終業式でお弁当となります)。

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/29水)

 今日は、先日4年生で実施することになった「カミカミ選手権大会」の上位入賞者を紹介します。最高記録は、給食一食につき「2002回」でした。これからもよく噛んで食べてください。授業は、5、6年生の様子です。5年生は、社会科で「米の生産量と消費量」について学習していました。6年生は、算数科のテストです。最後の仕上げですね。給食は、1、2年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」②(7/28火)

 今日は、3、4年生の授業を紹介します。3年生は、理科で学期のまとめに取り組んでいました。4年1組は、算数科で同じく学期のまとめを行っていました。「振り返り」大切ですね。4年2組は、体力測定で「握力」の測定を行っていました。力が入っているのが伝わってきます。給食は、5、6年生です。

 

勿来二小「はい、ラジオ体操やってます。」(7/28火)

 今週は、毎朝全校生で「ラジオ体操」を行っています。本来なら夏休みのため各地区ごとに行いますが、今年度は授業日なので、学校で取り組んでいます。昨日今日と雨のため校庭ではできませんでしたが、廊下で横一列になり元気よくできました。終了後は、職員室で教頭先生よりキャラクターの判をいただき嬉しそうでした。

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/27月)

 1学期最後の1週間となりました。けが、事故なく、みんなそろって夏休みを迎えてほしいです。今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で、タイヤ跳びや平均台を使ったサーキットトレーニングを行っていました。自分の体を支える運動は、基本の運動に欠かせません。初めは上手にできませんが、少しずつ身に付けてほしいと思います。2年生は、国語科で「ことばの説明」についてのまとめ学習に取り組んでいました。かなり難しい内容ですが、子どもたちは根気強く取り組んでいます。今後の文章読解に必要な知識です。給食は、3、4年生の様子です。

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/22水)

 今日は、4年2組で学級活動の授業研究会がありました。担任と養護教諭とのTTの授業です。めあては、「かむことの大切さを知ろう」で、日頃どの程度噛んで食べているか、ひと口30回噛むとどんな違いがあるか、などを検証して展開する授業でした。給食には、月に3回「カミカミメニュー」があることから、噛むことの良さを養護教諭に紹介されると、子どもたちは少し驚いたような表情をしていました。今後は「カミカミセンサー」を使い、一食1500回を目安に実証する予定です。給食は、5、6年生の様子です。