信号機の移設後、横断歩道の白線が引かれました。停止線は、今までよりも信号機から遠い距離に引かれています。これで児童生徒もより安全に横断できるようになりました。
保護者のみなさんも、第1体育館駐車場をご利用になる場合は、徐行運転でお願いします。
10月12日、2年生は職場体験学習を行いました。生徒は朝から事業所に向かい、充実した活動を行うことができました。到着時の朝の連絡も忘れずに行うことができ、それぞれが落ち着いて行動することができました。
ブック・エース植田店
山新錦店
パン・ド・カンパーニュ(泉町)
「手話体験」
講師の方をお招きしていろいろな物を手話で表現しました。
動物、乗り物、都市名など「こういうふうに表現するんだ!」と関心を持ちながら活動しました。
自己紹介を講師の方々の前で披露しました。練習をしていただけあって、みんな上手にできていました。
先生方も手話で自己紹介に挑戦します。
耳が聞こえない人の目覚まし時計です。振動する物を枕の下に入れるそうです。
耳が聞こえないこと、手話で相手に物事を伝える大変さを学びました。
今日一日、福祉に関することを学び、生徒の興味・関心が増しました。さらに知識を増やし、将来福祉に貢献してほしいと思います。
本校の3年生は、毎年9月に自分の希望に応じ高等学校を訪問し、進路選択の参考にしています。夏休みに行われる体験入学とは違い、少人数、又は1人で高等学校を訪問するので、生徒はとても緊張して参加していました。
今年度は、磐城高校、湯本高校、いわき光洋高校、勿来工業高校の4校を訪問させていただきました。生徒たちは、どの生徒も「進路選択にとって、とても参考になる体験ができた。」と話していました。今後の学習にも力が入りそうです。
湯本高校
いわき光洋高校
勿来工業高校
磐城高校
本日、本校では「総合学習体験活動」が行われました。1学年のテーマは「福祉体験学習」で、午前中は「高齢者疑似体験」「車いす体験」、午後は「手話体験」を行いました。
「高齢者疑似体験」
まずは装具を装着。
装具を装着したまま校舎内の廊下や階段を歩きました。
教室でひと休みしつつ、辞書を引いてみました。指先がうまく使えません。
服を着るのに挑戦。うまく着ることができず、脱ぐのにも苦労しました。
豆つかみコーナーで小豆を箸で皿から皿へ移しました。
装具を脱いだ後は今の若さを全員実感していました。
「車いす体験」
車いすの押し方、運転のしかたを学びました。
楽しみながらも、車いすの操作の難しさを知ることができました。