こんなことがありました。

出来事

対面式がありました!

4月9日に新入生の入学を祝うとともに中学校生活の紹介を行う対面式が行われました!

寸劇による中学校生活の紹介やジェスチャーゲームによる交流が行われ、みんな笑顔で楽しい対面式となりました。

 ▽寸劇による中学校生活紹介

  ▽ジェスチャーゲームよる交流

 

 

  

 ▽転入生へのメッセージ

新入生・転入生の皆さん、先輩方にいろいろなことを教わりながら、早く田人中学校に慣れていきましょう!

笑顔で活気あふれる田人中学校をともに作り上げていきましょう!!

 

 

思い出の木(図書室)の紹介

 本校の図書室は「思い出の木」と呼ばれています。小中学校の児童・生徒が利用しやすいようにと、学校司書の先生が工夫をして整理しています。保護者の皆様も学校へ来校した際は、ぜひお立ち寄りください。とても素敵な図書室です。

新たな先生との出会い!着任式!

4月8日、新しく11名の先生方がこの田人中学校に着任されました。

 

 

生徒代表からの素晴らしい歓迎のことばがあり、着任された先生方のドキドキもこれからの生活へのワクワクに変わったことと思います。

3月に離任される先生方との別れがあり、寂しい思いもありました。しかし、その寂しさを上回るくらい、新しい先生方との新しい生活を楽しみましょう!これからよろしくお願いします!

 

 

田人中学校へようこそ!!入学式!!

 

ようこそ!!田人中学校へ!!

新しい制服に身をつつみ、田人中学校に入学した新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから楽しいことや学びになること、思い出に残ることがたくさんできることでしょう!

ぜひ、新しいメンバーと力を合わせてより良い田人中学校を作っていきましょう!

令和5年度 離任式

3月28日、離任式が行われました。

小・中学校で12名の先生方とのお別れ。先生方から、温かい励ましの言葉をいただきました。

 

見送りの最後に、離任される先生方からのサプライズ!

校長先生をはじめ、先生方にはたくさんの愛情を注いでいただき、本当にありがとうごさいました。新天地での更なるご活躍をお祈りいたします。

 

 

 

1年間の締めくくり。修了式。

22日、修了式が行われ、中学1・2年生が修了証書を手にしました。

4月から、中学2年生は最上級生に、中学1年生は初めての中学生の後輩ができます。

来年度、そしてこれからの田人中学校を、よろしくお願いします!

令和5年度 第77回卒業証書授与式

13日、77年目の卒業生となる3年生が、卒業証書を手にし、長年通った学び舎を巣立っていきました。

厳かで、でも温かい雰囲気で進行した式は無事終了しました。3年生の新たな旅立ちを、在校生・教職員全員が祝福していました。

この先、高い壁に打ちひしがれそうになってしまうこともあるでしょう。しかし、それを乗り切るための学びや思い出を、田人中学校で得たはずです。

みなさんは1人じゃありません。卒業おめでとう!3年生!!

ありがとう3年生。3年生を送る会!

8日、登校日が残すところ4日となる3年生に楽しい思い出を作ってもらおうということで、中1・2年が時間をかけて準備してきた3年生を送る会が開かれました。

今年度はクイズからスタート! ~思い出そう!今までの3年間~ では、3年生1人1人の対抗戦。全15問の解答をホワイトボードに書いて書いて書きまくりました。

担任の先生の名前を書けないという大事件が発生しましたが、無事3年間の出来事を思い出せたようです!

続いて行ったのはジェスチャーゲーム。中学1年生が表現する学校生活に関することを何問答えられるか、チーム対抗で競いました!

なかなかの難問も混ざっていましたが、一生懸命体を張った1年生と、後輩の思いをくみ取ることのできる3年生の連携により、多くのジェスチャーを答えることができました!

そして会の終わりには1・2年生からのプレゼント!感謝の気持ちがこもった「だるま」を手渡しました!

先生方も負けてません!3年間での出来事をスライドショーにまとめ、プレゼントさせてもらいました。

(前担任の先生からのビデオレターもついてます)

最後に、3年生1人1人からコメントをもらいました。卒業の時が本当に近づいていることを、ひしひしと感じる言葉ばかりでした。

今まで中学校を引っ張ってくれた3年生。後輩を愛し、気にかけてくれた3年生。そんな君らが卒業を迎えることは、在校生だけでなく先生方も寂しさを覚えます。しかし、あなたたちのおかげで、中学校はとても明るくなり、1・2年生はこんなにも立派になりました。

改めて、ありがとう3年生。残りわずかな学校生活を、ぜひ楽しんでください。

学校へ残したいもの。中学3年生森林環境学習。

中学3年生は、小学5年生から田人の林業を学び、今年度は田人の木材を使って学校に残したい作品を製作する活動を行ってきました。

9月28日、1回目となる学習は地域の作業所に入らせていただき、木材のおおまかな加工や採寸等を行いました。

10月12日と11月9日には、講師の方にご来校いただき、本校の技術室で木材の切断から組み立てまでを行いました。

その後、校長先生のご指導のもと、ニス塗りを二度行いました。

そうして今年度の3年生は、「フォトフレーム」と「傘立て」を完成させました!

丁寧に作り上げた2つの作品を学校に残していってくれること、とても嬉しく思います。

また、多くの方々のおかげでこの学習を行えたことを、3年生の皆さんも感じてくれていると思います。

本当にありがとうございます。

この素敵な2つの作品。ご来校の際にはぜひご覧ください!