材料もむき終わり、もうすぐ調理開始です。
調理開始
作る一方ではもう片付けが始まっています。
お米が研ぎ終わりました。
30分後・・・いよいよ、スイッチぽん。「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」
今日は、小学5・6年生が見学学習、中学2年生はファイナンス・パークの日ということで、小・中共に給食がありません。そこで、中学1年生5人は、家庭科の授業で50人分のカレーを作ってごちそうしてくれることになりました。もちろん、ごはんも50人前です。
家庭科室では、各テーブル毎に作る分量を決め、協力し合いながらカレー作りを行いました。
テーブル毎に作る分量の材料が分けてあります。
1班:家庭科の先生と男子1名
2班:女子2名
3班:男子2名と保健の先生
ジャガイモむきからはじめます。
準備は万端
今日は先週に引き続き、ベンチ作りの4回目です。今日の作業は、テーブルとベンチの仕上げ。
作業は、まずベルトサンダーで表面を磨き、細部を紙やすりで削りました。仕上げは、より目の細かいベルトサンダーで表面を仕上げ、ほぼ90%テーブルとベンチが仕上がりました。
作業開始のあいさつの後、今日の作業の説明を受けました。
ベンチとテーブルを運び出し、いよいよ作業開始です。
やすりのかけ方の説明です。
最後の仕上げです。
座り心地はどうかな? うん、なかなかgood!
先生方も驚きの出来映えです。『うちにも1つ欲しいわね。』
最後に記念撮影
豊田さんから次回の作業の説明を聞きました。
お礼のあいさつをして帰校しました。
テーブルとベンチは次回まで倉庫に眠らせておきます。
田人小・中学校では教職員の授業力を向上させるために、研究主題を「思考する力や表現する力、判断する力を育てる指導」として研修を行っています。今回は、3年生の国語科で「授業研究会」を行いました。
3年 国語科 「推敲して文章を整える」の授業
教室の掲示物(3年生の詩の教材)
昨日、方部連合PTA母親委員会主催の教育講演会が本校多目的教室において行われました。講師は、菊田小学校校長 松本光司先生です。松本校長先生は『子どもを伸ばす親の関わり ~イライラ子育て さようなら~』という演題で、ご自分の体験を交えながら子育てのポイントについて分かりやすく話してくださいました。グループトークでは、参加された70名余りの保護者、教職員の方々が自由に子育ての悩みやご自分の思いを語り合い、子育てについての考えを深めていました。