出来事
マイタブレット活用のために!
ICT担当の先生が、夏休みからずっと様々な整備をしてくださり、子どもたち一人ひとりにタブレットを活用させるための環境整備が整いました。
月曜日の職員打ち合わせで、教職員にその設定のさせ方や使い方の注意事項、指導の手立てが共有されました。さあ、子どもたちには、自分のタブレットを学習に生かすために今週から順次、自分で設定をしてもらいます。
タブレットで、調べ学習を行ったり、マイタブレットの設定をしたり、活用している姿をご覧ください。
中・高学年の児童を中心に、PC室のタブレットでの調べ学習や習熟問題への挑戦などを行ってきた子どもたち。
これが、各教室でも行われるようになります。早速昨日は、6年生が自分のパソコンの設定をする姿がありました。
そして、図工の時間には、自分のマイタブレットを使って!
写真を撮る姿を発見!
正しい使い方をして、自分の学習の力を伸ばすためにタブレットを使っていきましょう。
子どもたちがタブレットの設定が終わった頃、家庭にも、「タブレット活用のルール」を配付いたします。それを見て、ご家庭でもお子さんと確認していただきたいと思います。よろしくお願いします。
一生懸命!
⭐️9月10日の「かがやけ」!
金曜日の朝は、久しぶりに暑い朝となりました。寒暖の差が大きく、子どもたちの体調が心配です。
新型コロナ蔓延防止等重点措置期間が延長となりましたので、もうしばらく運動着登校といたします。気温によって脱ぎ着ができるよう、半袖、長袖等どちらも持たせていただけると助かります。
さて、本日の一生懸命をご覧ください。
合言葉は「かがやけ」!パート3
ともに!
すべては、子どもの輝く未来のために!
本日の放課後は、教員の授業研修会です。授業の様子をビデオ撮影をして、どういう手立てが効果的なのか。どう発問すればいいのか。など
子供達の力を高めるために、子供達に必要な力を身に付けさせるために、教員たちもは学び合っています!
合言葉は「かがやけ」パート2
⭐️9月9日の「かがやけ」!パート2
子供たちの未来がかがやくために、今、身につけなくてはならない力をしっかり身につけることが大切です。
やるべきことに最後まで取り組む姿!
初めて取り組むことに真剣に取り組む姿
自分の力を高めようと努力する姿
すべては、輝く未来のため
こういう姿が続くことが大切なのです。「継続は力なり」です。
そのために、今日も!
合言葉は「かがやけ」!
⭐️9月9日の「かがやけ」!
4年生の教室に行ったら、黒板に何やらたくさん掲示されています。
よーく見ると❗️
そこには、西小の良さや自慢がたくさん書かれていました。
「かがやけ」の意味について書かれているものが多くあり嬉しくなりました。
考える子ども、頑張る子ども、やさしい子ども、元気な子どもにみんなでなりましょう。
さあ!本日の西小っ子たちです。
アルコール消毒等の徹底で!
⭐️ともに
いただいた足踏み式消毒器を各昇降口に設置しました。
子供たちは校舎内に入るとき、出る時とスムーズに消毒することができています。
教室前に設置してある消毒液と併せて活用し、より感染対策を進めております。
また、放課後は、教員による消毒作業を実施し、子供たちが授業している間は、SSS(スクールサポートスタッフ)による消毒作業も行っております。
各ご家庭では、子供達の健康観察を今後ともよろしくお願いします。
1年生もがんばります!
⭐️9月8日の「かがやけ」!パート3
1年生は、言葉だけでの説明では、なかなか指示が伝わりにくい学年です。ノートを取るにも、絵の具を準備するにも初めては不安がいっぱいです。
そこで!
同じ物を提示しながら確認したり
お手本を準備して同じく書くように指示したり
大型モニターにノートを映して、同じように書かせたり
など工夫する先生方の姿を発見しました。
子供たちは、わかりやすいから学習に集中して取り組んでいますよ。
学びの構え!ばっちりです
⭐️9月8日の「かがやけ」!パート2
先生の説明をしっかり聞く様子に感心です。
先生方も集中して聴けるように、子供達の手元にある教科書やノート、プリントを大型モニターに映し出して、説明をしています。
学びの構え!素敵ですね。
真剣に学習する子供たち!
9月8日の「かがやけ」!
昨日より肌寒い朝となった本日、長袖を着て登校する子供達も増えました。
朝の子供たちは、目を見て挨拶する子がだんだん増えてきました。
さあ、2校時に3年2組の授業研究会が行われました。授業の様子を見てみましょう。
道徳の授業、子供たちは真剣に考えて発言していました。学びの構えも素敵でしたよ。
本日の「かがやけ」!パート2
☆9月6日の「かがやけ」!パート2
明日も、頑張って学習しましょう。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp