こんなことがありました

出来事

交流会

田人保育所に行ってきました☆

 

 1/10(金)に1・2年生で田人保育所に行き、保育園のお友だちとお正月遊びを楽しんできました。

2年生がリーダーとなってグループごとに色々なお正月遊びをして交流をしました。

 

 お正月遊びでの交流の様子

 

 

 

 

 保育所の先生方、お友だちのみなさん、楽しい時間をありがとうございました!!

 

書きぞめ

校内書きぞめ会を行いました!!

 

 1/9(木)学級ごとに書きぞめ会を行いました。児童の真剣な表情を見ていると、こちらも凜とした気持ちになりました!!

 

1・2年生の様子

 

 

3・4年生の様子

 

 

5・6年生の様子

 

 3学期は50日間です。児童のみなさん、一画一画を丁寧に書いたように、1日1日を丁寧に、友だちを大事に、思い出を大切に過ごしていきましょうね♫

第3学期スタート!!

本日、第3学期始業式が行われ、3学期がスタートしました。

校長先生から3学期は別れの学期であるので、充実した学期にするためにも4つの約束を忘れず、「わかった。できた。」が多くなるような学期にしていこうと話がありました。

また、児童・生徒の作文発表では、3名の代表者が3学期の目標を大きな声で発表しました。3学期も健康に気をつけ、元気に過ごしていきましょう。

 

令和2年 年頭のご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。

 本年も「田人の心を心とする教育」「地域とともにある学校」を本校教育の基本理念とし、「9年間のつながりのある小中一貫教育により、児童生徒一人一人の夢と誇りを育む教育」を推進してまいります。

 また「ふるさと田人の活性化」「ふるさと田人を支える人材育成」を掲げるコミュニティ・スクールとして(♪村のいしずえ築きたる)、地域の皆様と共に「地域とともにある学校」づくりに励んでまいります。(♪村の恵みに抱かれて)

 

 さて、本年4月より小学校の課程から順次完全実施となる新学習指導要領では、予測不能な社会の変化に対して、柔軟に対応できる「生き抜く力」を育むために、「主体的・対話的で深い学び」の実現が大きなテーマに掲げられています。その具体化には

「生きて働く“知識・技能”の習得」

「未知の状況にも対応できる“思考力・判断力・表現力等”の育成」

「学びを人生や社会に活かそうとする“学びに向かう力・人間性”の育成」

の3本の柱を偏りなく実現することとされております。

 

 本校では、我々教職員が長年培ってきたの最大限の知識と経験を活用し(♪祖先の力受け継ぎて、♪正義と真理愛しつつ)、さらに社会の変化に対応すべく、常に研究と修養を積み向上させながら(♪世界の文化におくるなと)、「生き抜く力」を育む学校教育を教職員一同取り組んでまいります。

 しかし、我々だけでは教育活動は成り立ちません。

 個々の個性や発達段階を鑑みながら、保護者・地域の方々と一緒に、一つ一つの行事や活動にその意義や達成感・充実感、さらに誇りや将来の夢などの付加価値をつけ(価値づけて)、子どもたちに落とし込んでいくことで、将来、自分の夢や誇りを大切にし、どんな困難にも、自信をもって乗り越えられる(♪自主創造の意気に燃え(る))子どもたちを育てていきたいと考えております。

どうぞ、ご理解とご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 本年も 「いつも子どもが真ん中の、いつも笑顔で温かい、夢と誇りのもてる学校」をめざして、がんばってまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  令和2年1月7日

                                 いわき市立田人小・中学校長 新田泰尋

  

校長室から見えた「ダイヤモンド愛宕山」です!

朝日に照らされる校舎

83日間

2学期が無事終わりました☆ミ

 

 83日間という長い2学期があっという間に終了しました。2学期は、文化祭を始めたくさんの行事がありました。行事を終えるごとに子どもたちが成長する姿を見ることができたもの、子どもたちの頑張りだけでなく、保護者の皆様、地域の皆様のご支援があったからこそです。本当にありがとうございました!!

 

 終業式の様子

 

 代表児童による「2学期を振り返って」の発表の様子

 

 担当の先生から冬休みの過ごし方についてお話をいただきました。

 

 

 子どもたちを毎日学校に送り出してくださった保護者の皆様、すれ違うたびに子どもたちに声をかけてくださったり、行事のたびにご支援してくださった地域の皆様、各関係機関の皆様、本当にありがとうございました!!

 今年はどんな年でしたか?来年もいい年になりますように…そして、1月8日に33名の笑顔にまた会えることを楽しみにしています☆

 よい年をお迎えください♫

 

赤い羽根共同募金寄付式

本日、赤い羽根共同募金の寄付式が行われました。小学校では代表委員が、中学校では生徒会が中心となって募金を呼びかけました。

昨年度の分と併せて、9272円寄付することができました。これからも困っている人のために、募金活動をしていきます。

 

花丸 ボールペンづくりに挑戦!

 今日、12月18日(水)は、豊田林業の方々をお迎えして、「木工教室」が行われました。昨年は「ティッシュボックス作り」に挑戦しましたが、今年は「高級木工ボールペン」を作成しました。

 先日の事前授業で、実物を見ながらデザインを考えていたので、今日が来るのをみんなで楽しみにしていました。

 どんな仕上がりだったかな?

説明が始まりました。真剣です!

「ねえ、どうする?」「なかなか決まらないね!」

形も決まって作業が始まりました。

仕上げで磨き上げています!

こんな形のボールペンができました!

今日は、授業中もうれしそうに眺めていましたね。いつまでも大切に使ってくださいね。

マルトのひ・み・つ

見学学習に行きました!!

 

 11/18(月)に、3年生がマルト中岡店さんに見学学習に行きました。事前に学習したことや、日頃疑問に思っていることをまとめ、質問をしてきました!!

 

 見学の様子

 

 

バックヤードの様子

 

 

 たくさん質問させていただきました!!

 

 店長さんをはじめ、中岡店のみなさん、ありがとうございました!!

 

地域交流会

地域の方と遊んだり、お昼を食べて、交流を深めました☆

 

 11/14(木)に、地域交流会を行い、1~4年生は、昔遊びや遊んだことのないものでゲームをして交流を深めました。5・6年生は、自然薯汁の作り方を学んだり、実際に自然薯をする体験をさせていただきました。

 

 たくさんの地域の方々とふれあうことができました!!

 

 

 遊んでいる様子

 

 

 5・6年生見学の様子

 

 セッティング・配膳は、5・6年生がしてくれました。

 

 

会食の様子

 

お見送りの様子

 

 貴重な体験をありがとうございました!!5・6年生のみなさん、お家でも、自然薯汁を作ってみてくださいね♫

 

メディア教育

本日、土曜参観があり、2校時目に授業参観、3校時目にメディア教育講演会がありました。

講師の先生として、医療創生大学教授の中尾先生をお招きし、田人小・中学校の児童・生徒、その保護者と教職員を対象に行われました。

講演の中では、クイズやチェック項目、写真や絵などをふんだんに用い、難しい内容を理解しやすく、また集中して聞けるよう工夫されており、大変勉強になりました。

これからの生活で、ネット被害やゲーム依存症にならないためにも、家庭でルール作りをしたり、ネットで知り合った人にはぜったい会わないなど、多くことを教えていただきました。今日教わったことをこれからの生活に役立てていきたいと思います。

 

[よむよむふくたん」FTV坂井アナウンサーによる朗読会

本日、「よむよむふくたん朗読の時間」FTV坂井アナウンサーによる朗読会が行われました。

最初に原稿の読み方や発音の仕方などを教わりました。その中で、原稿を「読む」のではなく、「伝える」という気持ちで読まなければならないこと。「伝わる」とは、「伝える人」「聞く人」がいて初めて成り立つことなど、多くのことを学びました。

最後に、「ちびまるこちゃん」の朗読を聞きました。キャラクターによって声色を換えて読むなど、情景が目に浮かぶような、すばらしい朗読でした。

坂井アナウンサー、貴重な体験をありがとうございました。

 

たびと学シリーズ~自然薯~

小学生が心を込めて植えて収穫した自然薯を

中学生が心を込めて商品化して販売しました!!

 

 11/11(月)に6月に心を込めて苗植をした自然薯を収穫しました。田人自然薯の会のみなさま、公民館の方々にお世話になり、立派な自然薯を収穫することができました。

 

 自然薯の苗はこのように育つと知っていましたか!? 

 

 

 収穫の様子

 

 小さいものから・・・すごい形まで

  

 ポッキーの日にふさわしいまっすぐで長いものまで・・・

 たくさん収穫することができました!!

 

 

 そして・・・

 小学生が収穫した自然薯を、中学生が袋詰めにしました。まず、値段の基準となる重さを量り、丁寧に袋詰めします。立派な物には、贈答用にと箱詰めしました。

 

 

 せっかくですので、「自然薯ができるまで」と収穫様子、袋詰めの様子をポスターにしました。

 

 

 その後「旅人やさい館289」で販売させていただきました。買っていただいた方にはポスターをご覧になっていただいたと思います。

 おかげさまで、11月24日までに完売となりました。買っていただいた皆さん、ありがとうございまいた。お味はいかがだったでしょうか。

そして、田人自然薯の会、公民館のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました!!

 

読み聞かせ

図書委員会による読み聞かせ会が行われました!!

 

 11/8(金)に中学生を対象に読み聞かせ会が行われました。学校司書の先生に何冊か本を選出していただき、そこから図書委員が選び、当日まで練習を重ねてきました。登場人物の心情や、時代背景が伝わるように工夫して読んでいる姿に感動してしまいました!!

 

 図書委員会が司会で行われました♫

 

 読み聞かせの様子

 

 感想発表の様子

 

 反省会の様子

 

 図書委員会のみなさん、お疲れ様でした!!次回も楽しみにしています♪

お・も・て・な・し

田人保育所と交流会をしました☆彡

 

 11/7(木)に田人保育所のお友だちが小学校に来てくれ、1・2年生がおもてなしをしました。1・2年生は、この日のために、ゲームを考えたり、プレゼントを用意したりと、生活の時間に準備をしてきました。当日は、みんなで仲良く過ごすことができ、大成功でした☆

 

 保育所のお友だちもしっかりしたあいさつができていて、すばらしかったです!!

 

 1年生のゲームは、松ぼっくりを使ったものでした!

 

 

 2年生は、5つのゲームを用意しました!説明も上手にできました!

 

 みんなで給食も食べました☆

 

 保育所のみなさん、来年度一緒に勉強できるのを楽しみにしています♥また遊びに来てくださいね☆ミ

たびと学シリーズ 〜蒟蒻芋収穫〜

蒟蒻芋収穫しました!!

 

 5月に苗植した蒟蒻を収穫しました。当日は、天候にも恵まれ、全校児童張り切って蒟蒻芋を収穫しました☆

 

 地域の方々にお世話になりました!

 

 収穫の様子

 

 収穫した後は、種芋を大きさごとに分ける作業をしました。

 

 田人でしか体験できない貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!!

本日収穫した蒟蒻芋は、後日、5・6年生が調理実習でおいしい蒟蒻にかえてくれる予定です☆彡

 ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました!!

 

見学学習

コミュタンふくしまに行ってきました!!

 

 10月30日(水)にコ三ュタンふくしまへ全校児童で行ってきました。

 1~3年生、4~6年生に分かれて、施設の人の話を聞きながら、館内見学をしました。また、植物が種を飛ばす知恵についての実験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。

 

出発式の様子

 

 

 まずは、全校児童でこの施設についての話しを聞きました。おおきな文字盤には、東日本大震災が起きてから今までの時間が刻まれていました。原子力問題が全て解決したとき、その役目を終えるそうです。 

 

 館内見学の様子

 

みんなで楽しくお弁当タイム♪

 

 午後は、全校児童で、実験をしました!!

 

 それぞれの学年に応じたプログラムを組んでいただき、子どもたち自身が関心を持って過ごすことができたのではないかと思います。

 ご家族でも楽しめると思いますので、ぜひ行ってみてください☆

 コミュタンふくしまの皆様、ありがとうございました!!

 

たびと学シリーズ ~乗馬体験~

乗馬体験をしました☆彡

 

 10/25(木)に旧田人中学校で乗馬体験を行いました。「ホースクラブ田人」さんに来ていただき、乗り方を教わることができ、貴重な体験をすることができました。

 

乗馬の様子

 

乗馬体験の後は、えさやりも体験しました☆

 

 子どもたちにとって、とても貴重な体験の一つになったのではないでしょうか!?「ホースクラブ田人」のみなさん、ありがとうございました!! 

大成功!!

田人小・中学校合同文化祭が行われました☆

 

 台風19号や昨日からの雨の影響が心配されていましたが、全校児童生徒が参加することができ、始まる前から感無量でした!!

 

<開会式の様子>

オープニング・オープニングダンス・校歌斉唱・校長先生のお話・シンボルアート発表

 

<各学年の発表の様子>

1・2年生:ももたろう

3・4年生:海の音楽隊 in アクアマリンふくしま

5・6年生:学問の関所

 

<全校合唱の様子>

 

 どの学年も練習の成果を十分に発揮することができ、とても立派な発表でした。本日の文化祭が大成功をおさめたのは、子どもたちの頑張りだけでなく、衣装の準備や協力、子どもたちを毎日元気に学校へ送り出してくださった保護者の皆様や、本日ご来場くださった地域の方々のおかげだと、教員一同感謝しています。ありがとうございました!!

 明日から3日間のお休みになりますが、台風の影響がまだあるかと思いますので、お気をつけて過ごしてください!!

小学生のみなさん!!お疲れ様でした☆今日はゆっくり休んで、元気な姿で水曜日また会いましょうね♥

 

田人小・中学校文化祭リハーサル

本日は、10月19日(土)に行われる、田人小・中学校文化祭のリハーサルが行われました。

本番でうまくできるよう、発表者も係児童、見学者も真剣に取り組んでいました。また、田人保育所の園児達も見に来てくれました。

あと残り3日ですが、本日のリハーサルの反省を活かし、本番では素晴らしい発表をしたいと思います。

ぜひ見に来てください。お待ちしております。

 

花丸 「蒟蒻芋」収穫間近!

 先日、旧田人中学校に行ったところ、収穫間近の「蒟蒻芋」の成長の様子を思いがけず見ることができました。だいぶ成長し、収穫を待っているようです。

 この後は、11月5日(月)に蒟蒻芋の収穫が予定されています。2月には、高学年の児童たちも参加して、蒟蒻づくりも体験する予定です。

 今から楽しみですね。

 この写真は、成長の様子が分かるよう、写真を撮った本人が自撮りしたものです。お見苦しい写真をすみません。

後期生徒会総会に児童会も参加しました。

後期生徒会総会が行われました。

本校は、中学生の生徒会と小学生の児童会で同じ専門委員会(報道委員会・保健給食委員会・図書委員会)が組織され、小中でそれぞれ役割を分担して活動しています。

9月24日(火)に小中合同専門委員会が開催され、前期の反省と後期の計画を話し合いました。

今日の総会は、生徒会執行部と小中合同専門委員会の前期反省と後期計画を、各委員会の小中両方の委員長が発表し、生徒会と児童会全体で協議する機会として、中学生と小学5・6年生が一堂に会して行われました。

質疑・応答では、それぞれ活発な意見が交わされ、今後の活動の活発化が期待されます。

後期も、よろしくお願いしますね。

 

 

 

花丸 「人権の花」の続報です!

 6月に種を蒔いて育てていた「人権の花」も、そろそろ花の咲く時期が終わりを迎えようとしています。

 今日は、高学年のお友だちを中心に、花の手入れと記念撮影をしてくれました。

 その模様を写真でお伝えします!

花丸 「人権の花」の成長の様子です!

 田人の朝夕は、すっかり冷え込んできました。

 それでも、夏前に種を蒔いた花たちは、元気いっぱいに

成長しています。

 あんなに小さかった種からも、立派に成長するものなのですね。

 久しぶりに花の様子の画像を紹介します。

中学校新人戦バドミントン大会壮行会の様子です!

 9月29日(日)は、中学校新人戦バドミントン大会の個人戦が行われます。

 例年、この壮行会には、田人小学校の全児童で応援しています。

 今年も、応援団長を中心に、小学校の全児童が大きな声でエールを送ることができました。

 それにしても、小学校の全児童が「田人中学校校歌」を自然に歌えてしまうなんて、

ちょっとすごいと思いませんか。

 さあ、小学校の児童から元気をもらった中学校の選手諸君!

 存分に田人旋風を起こしてきてください!期待しています。

スポーツ笑顔の教室!!

本日、田人小・中学校で「スポーツ笑顔の教室」が行われました。笑顔の教室では、毎回「夢先生」として各スポーツのスペシャリストの方が先生としていろいろなお話をしてくれます。

今回の「夢先生」は卓球元日本代表の新井周さんでした。

最初、卓球のデモンストレーションをみて、その後、みんなで協力して目標を達成するゲームをしました。

全員で盛り上がることができました。

次に、教室へ場所を移し、新井先生の講演を聞きました。

「夢を達成するためには、感謝の気持ちを忘れないこと」など、多くのことを教えていただきました。

今回学んだことをこれからの生活に役立てていきたいと思います。

 

田人魂 ~方部音楽祭で、立派な演奏を披露してきました☆~

 本日、勿来市民会館で勿来・遠野・田人方部小学校音楽祭が行われ、3・4年生が校歌と嵐の「Happiness」(合奏)を演奏しました。夏休みも登校し練習をしたり、休み時間のわずかな時間でも練習したりと、頑張ってきました。本番の演奏は、その練習の成果を十分に発揮し、大変立派なものでした。

 

演奏の様子

 

 3年生は、初めてとは思えないほど堂々とした演奏でした。4年生は、去年の経験を生かし、落ち着いて行動し、演奏も周りの音を聴きながら演奏をしていました。講評では、「一つ一つの音を、みんなで大切に演奏している様子が伝わりました。」と、お褒めの言葉をいただきました!!

 本日、すばらし演奏ができたのは、子どもたちの頑張りだけでなく、学年の先生の指導、キクヤ楽器さん、運送業者さん、なにより、保護者の皆様のご協力があったからです。さすが「田人魂」チーム田人!!

 本当にありがとうごさいました。そして、3・4年生のみなさん、お疲れ様でした☆

 

修学旅行 お世話になりました。

修学旅行無事帰ってまいりました。

到着式では、楽しかった、驚いた、感動した、感想発表がありました。

保護者の皆様、準備からお弁当、お小遣いなど、本当にお世話になりました。お子さんから楽しい思い出をたくさんお聞きください。

ありがとうございました!

 

修学旅行 その⑧

スカイツリー見学しました!まずは展望台に上がりました。

外は晴れていてなんと絶景\(^^)/

班ごとに、スイーツを食べたり、買い物したり、楽しみながら、降りてきました。

楽しかった修学旅行も帰りの行程となります。みんな元気です。

遠足その⑦

楽しかった遠足が終わり、無事に学校へ到着しました!!

お家に帰るまでが遠足です!気をつけて帰って、ゆっくり休んでくださいね(^_^)

 

遠足その⑥

楽しかった遠足も終盤になりました。

思い出いっぱいの遠足になりました。今から学校へ帰ります。

 

修学旅行 その⑦

NHKスタジオパークにきました。ここでは、スタジオセットを実際に触ったり、番組の制作の体験までできます。

班ごとに思い思いに楽しみました❗

遠足その⑤

お昼を食べました笑う釣ったばかりのお魚はフライに変身!命の大切を感じながら美味しくいただきました!

 

修学旅行 その⑥

国会議事堂では、多くのことを学びました!

これからバスでお昼を食べて、NHKスタジオパークに向かいます。

遠足その⑤

魚釣り体験をしました!

ほとんどアジが釣れましたが、イワシを釣った児童もいました!ラッキー星

釣れたお魚は自分たちでさばいて調理体験をします。

 

修学旅行 その⑤

国会議事堂に到着しました!今日の見学は衆議院です。全体説明を聞きながら、みんな目を皿のようにして、見ています。

遠足その④

飼育員さんの大切なお仕事として、3つの「じ」を学びました。

それは、掃除(そうじ)、調餌(ちょうじ)、給餌(きゅうじ)です。

調餌はえさを作ること、給餌はえさをあげることです。

メモをとって真剣に話を聞いています。

飼育員さんは生き物を元気にするため、お客さんを笑顔にするため毎日がんばってお仕事をしていることがわかりました。

展示コーナーに行きました。みんなお魚や生き物たちに大興奮!!!

 

遠足その③

無事にアクアマリンふくしまに到着しました晴れ

みんな笑顔でわくわくしています^_^

これからアクアマリンの方から飼育員のお仕事のお話を聞きます。

 

修学旅行 その③

盛り上がったクイズ大会も終わった頃、ちょうど守谷SAに着きました。みんな元気です。

いざ、東京へ!

遠足その②

バスの中ではアクアマリンのお兄さんがお魚クイズやなぞなぞをしてくれて、とても盛り上がっていますキラキラ

 

遠足その①

今日は楽しみにしていた1年生から4年生の遠足です!!

天気に恵まれ遠足日和です晴れ

中学校の教頭先生にあいさつをして、アクアマリンのバスへ乗りました。

 

8時40分にアクアマリンへ出発しました。

 

修学旅行 その①

いよいよ待ちに待った、東京方面の修学旅行。

出発式を行い、たくさんの先生方のお見送りの中、教頭先生に出発の挨拶をして、バスに乗りました。

先生方は、恒例の横断幕でお見送りしてくださいました‼️

そうだ!東京へ行ってみっぺ!

車酔いと忘れ物には気をつけろ!

学校を7:05に出発しました。

楽しい思い出いっぱいの修学旅行にしてきたいと思います(^-^)/

 そうこういているうちに、勿来インターに入りました!

 

田人小・中学校の記念碑を移設しました。

本校(旧田人一小、旧田人中)には、多くの石碑(記念碑)が寄贈されてきました。

 

令和3年度の田人小学校開校150周年、田人中学校開校75周年を前に、今まで田人中に寄贈された記念碑を現在の田人小中校舎西側の花壇に移設しました。

 

多くの方々のご協力により移設できました。心よりお礼を申し上げます。

PTA奉仕作業お世話になりました。

本日7時より、PTA奉仕作業を実施しました。多くの保護者に参加していただきました。

 

草刈り機の台数も多く、土手や学校敷地周りがきれいになりました。ありがとうございました。

 

また、校庭の草取りも鎌を使って、丁寧に除草していただきました。ありがとうございました。

 

部活前の中学生やお家の方と一緒に参加した小学生もがんばって校庭の草取りをしました。

 

本日はお忙しい中、大変お世話になりました。これからも学校の教育活動へのご協力をよろしくお願いします。

「シェイクアウトふくしま」に参加しました。

本日11時に、福島県で取り組んでいる、シェイクアウトふくしまに本校も参加しました。

 

巨大地震を想定し、自分の身を守る行動をする訓練が「シェイクアウトふくしま」です。

 

児童生徒全員が真剣に取り組んでいました。もしもの時、自分の身を守るため必要なのが訓練です。これからも真剣に訓練に取り組んでいきたいと思います。

いよいよ2学期がスタートしました!

いよいよ2学期がスタートして、1週間がたとうとしています。(HP更新がなかなかできずに申し訳ありません)

 今週は、26日(月)に始業式があり、夏休みのたくさんの思い出と宿題をもって、笑顔で登校する児童生徒の皆さんの顔を見ることができて嬉しい限りです。夏休み期間中の保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力に改めて感謝いたします。

まず、校長からは、「4つのお願い」のおさらいがありました。

一 わかった!できた!と思ったら、次はこれできるかな?という次の問題をどんどん自分で探してみましょう。

二 自分がされていやなことは、絶対人にはやってはいけません。

三 一人ではできないことでも、みんなでやればきっとできます。何でも、最後まであきらめずに目標を持ってやってみましょう。

四 小さなことでも、少しでも、毎日続ければ大きな成果となります。継続は力なり。毎日続けることを大事にしましょう。

 特に、一つ目の「わかった・できた」は、いろいろなところに隠れています。しかし、「わかった・できた」を得るには、やり方があります。そのやり方を自分で早くつかむようにしましょう。そうして「わかった・できた」と感じたとき、その喜びは、次へのやる気と自信につながります。がんばったらがんばっただけ、力がつきます。

と話をしました。

 次に、夏休みの思い出と2学期の抱負として、小学校3年生、5年生、中学2年生の発表がありました。

  

どの子も夏休みのたくさんの思い出を糧に、2学期に向け頑張ろうとする気持ちを新たにしていました。

 最後に、中学校英語弁論大会に出場する中学2年生の発表を聞きました。芥川龍之介の「くもの糸」の英語版を暗唱して発表します。まず、先生からあらすじが説明され、続いて英語での発表。身振り手振りを入れての発表は、英語ながら、みんなに伝わったようです。本人は、だいぶ緊張したようですね。

 

2学期は84日、たくさんの行事があります。一日一日を大切に、けがなく楽しく、そして授業やたくさんの行事で、一つでも多くの「わかった・できた」を増やせるよう、みんなで頑張っていきましょう。

 

28日(水)には、防犯避難訓練がありました。3・4年生教室に不審者が現れ、子どもたちは担任と一緒に非難する想定で訓練を行いました。先生方は、不審者をさすまたでとらえる訓練を行いました。

  

 

 そのあと、事後集会を行い、田人駐在所の荒木さん、いわき南警察署の長尾さん、スクールサポーターの星さんから、いろいろな事件での経験のお話、不審者に出会ったら「いかのおすし」、最近の犯罪についてのいろいろなお話をいただきました。

 ご家庭でも、家族でお出かけした時にも、常に不審者に対してどのようにしたらいいのか、ご家族で話し合っていただければと思います。

 

花丸 夏休み前に「人権の花」のお世話です!

 明日から夏休みを迎えるにあたって、「人権の花」で種を蒔いた「サルビア」「マリーゴールド」「百日草」の植え替えを行いました。

 蒔いた種は、プランターいっぱいに芽を出し、窮屈そうになってきたので、新たにプランターを増やして育てることにしました。この調子だと、まだまだ増えそうですね。夏休み中も様子を見ていきます!

 プランターいっぱいに芽を出して、少し窮屈そうです。

 3・4年生の手を借りて、植え替え・プランターの移動を行いました。

 

 子どもたちが、次に「人権の花」を見るのは、夏休みが終わってからになりそうです。それまで立派に育つといいですね。

 

いわき南警察署主催「登下校見守り活動&安全点検」

1学期最終日の下校時、いわき南警察署生活安全課が主催で「登下校見守り活動&安全点検」を行っていただきました。

さようならの挨拶の前に、田人駐在所荒木さんに、今日の会の主旨と、夏休みを事故なく、けがなく安全に過ごしましょうというお話をいただき、小6代表委員長の「さようなら!」という元気いっぱいの挨拶と共に、解散となりました。

このあと、スクールバスは3コースが出発。

徒歩組は、2手に分かれて、警察署の方、地区防犯協会の方についてきていただき、徒歩組の通学路の状況を実際に見てもらいました。

みなさん、どうもありがとうございました。