草野中学校の様子

出来事

修学旅行通信⑤

「ここもおとぎの国…⁉︎」

そんな声が聞こえてきそうな夕食会場。

今日の午後は異次元の世界にトリップしている生徒たちです。

でも、1番楽しいのは、いつもと違う場所、いつもと違う時間に仲間とともにいること。

 

ご飯はとても美味しいけど、仲間との時間は、もっともっと美味しい。

修学旅行通信④

本格的な劇場、プロの歌声、ダンス、精緻な舞台美術…。

本物に触れる経験は、その柔らかい心に何を残してくれるのでしょう。

劇団四季「美女と野獣」開演です。

修学旅行通信②

横浜に着いて、早速行動開始です。

「いい笑顔」

「さぁ、どこに行く?」

「神奈川県立歴史博物館」

「グルメ満喫中」

修学旅行通信①

待ちに待った修学旅行の始まりです。

これから一路、横浜へ。

出発式の意気込んだ表情とは裏腹に、バスの中ではまったりムードでDVDを鑑賞しています。

きっと、「何を観たか」よりも「みんなで同じ場面で笑ったこと」が素敵な思い出になりますね。

学校生活点描

 4月も後半に入りました。生徒会の係活動なども順調です。少しずつ紹介します。

【生徒会本部役員が毎朝、校旗を掲揚しています】

【環境・安全委員会では、毎朝、花壇の草花や植え込みに水やりをしています】

 

(係活動ではありませんが学校生活の様子から)

【昼休みは、校庭に出てボール遊びや追いかけっこをする1・2年生が多く見られます】

  今日18日(火)は、3年生が全国学力学習状況調査を行いました。3年生は明日19日から修学旅行です。早朝の集合になりますが、よろしくお願いします。また、1年生は21日(金)に遠足、2年生は同日に校外学習です。こちらも生徒が安全にしっかり学習ができるよう進めて参ります。お弁当の準備などよろしくお願いします。

授業参観、PTA総会ありがとうございました

 4月14日(金)、授業参観、PTA総会、学級懇談等を行いました。ご多用中にもかかわらず、多数お集まりいただきまして、誠にありがとうございました。生徒の学習の様子をよくご覧いただけましたでしょうか。

 また、PTA総会も多くの参加をいただき、滞りなく議事が進み、すべて原案通り可決されました。学級懇談も大変お世話になりました。今後ともよろしくお願い致します。参観授業の様子をご紹介します。

【1年生美術】

【1年生英語】

【2年生学級活動】

【2年生社会科】

 

交通安全、災害安全に努めていきます

 4月12日(水)に交通安全教室、4月13日(木)に地震・津波想定避難訓練を行い、生徒と教職員の安全意識を高めました。

【交通安全教室】 草野駐在所の署員の方2名にお世話になりました。

 今回は、自転車の乗り方を中心に、法律の改正とその理由、目的に触れながら、解説、指導していただきました。

 最後に、子どもを交通事故で亡くした母親の手記を署長さんが読み上げてくれました。切ない気持ちが伝わる内容でした。生徒は真剣に聞き入り、命の大切さを強く感じていたようです。

生徒代表お礼の言葉では、新しいルールについて知ることができたこと、交通事故に遭わないように気をつけて生活を送ることを述べていました。

 講話の中でもありましたが、この4月から、大人も子どもも自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶることが努力義務となりました。ほとんどの生徒が「自転車に乗る」と答えていましたので、常にヘルメットをかぶり、身を守ってほしいと思います。

 

【避難訓練】今回は、大地震、大津波を想定した避難訓練を実施しました。

 災害時に最も大切なことは、自分の身を守ること。まず、地震に対する一次防御として、机の下に身を寄せて上から落ちてくるもの等から身を守りました。

 最初に学級で、避難経路などを指示、確認しています。

 机の下にもぐって身を守ります。

 

 次に校舎倒壊の恐れがあるとして、校庭へ避難。途中の避難、整列、点呼まで大変スムーズで、点呼完了まで約3分間で済みました。(下の写真は避難する1年生)

              (避難する2年生)

 一次避難完了です。

 その後、大津波警報が出た、という想定で、高い場所への避難。当初、花園神社を予定していましたが、昨日来の雨で足下が良くないため、安全確認ができた校舎内3階へ垂直避難としました。これは、さらに3分を切るスピードで点呼完了。無駄話などなく、大変しっかっりした態度で訓練をすることができました。

    (第二次避難をする1年生)

    (第二次避難をする3年生)

  第二次避難が完了し、まとめの会をしました。

 

授業が本格的に始まりました

 今週火曜日から通常の時間割に沿った授業が開始されました。4月13日(木)、授業の様子です。

【1年生体育】集団行動の練習を始めました。

【1年生国語】「朝をリレーする」ってどういうことかな? 互いの意見を交換しています。

【2年生英語】ゲーム要素を取り入れて英会話を楽しみながら学んでいます。

【2年生数学】陸上競技 アウトコースでスタートする人も走る距離を同じにするには?

【3年生学級活動】避難訓練などの事前指導をしています。

【3年生美術】鑑賞の学習。ピカソがすごいのはなぜ?

【3年生理科】この水溶液は電気を通すのか? 自宅にあるような食材も試しています。

 明日4月14日(金)は授業参観、学級懇談、PTA総会、部活動保護者会(部活動によります)があります。ふるってご参加ください。

生徒会 各委員会の活動が始まりました

 4月10日(月)、生徒会の各委員会の年度初めの会議を開きました。組織づくり、活動の目標や活動計画、役割分担などを話し合いました。これで、生徒会活動も新しい体制でスタートします。各委員会がその委員会ならではの役割を発揮し、学校生活に潤いを与えたり、気持ちよく生活を送る環境を整えたりと、頑張ってほしいと思います。

【生徒会本部】活動全体をまとめ、リードしていきます。

【風紀】委員会の活動について説明しています。

【給食】活動全体の「目標」を決めています。

【環境・安全】各学級ごとのめあてを決めて発表するところです。

【清掃】名簿作りをしているところです。

【保健】委員長、副委員長、書記の役員を決めています。拍手で承認しています。

【放送】各学年ごとに活動について話し合っています。

【図書】図書委員会も役員を決めました。委員長、副委員長、書記が「本の良さが伝わるとよいと思います」など挨拶をしました。

 

学級活動が順調に進んでいます

 4月10日(月)、新学期が始まって3日目。学級活動が順調に進んでいます。

【1年生】全体説明をしっかり聞き取り、、、

 遠足の計画を班ごとに進めています。「楽しそうだね」の声かけに「はい!」と元気の良い返事が返ってきました。

【2年生】 2年生に進級しての抱負を作文に表しています。決意を新たに、張り切っています。

【3年生】この時間は学年集会。来週に迫った修学旅行について、詳細な説明、指導が始まりました。 

 

 

対面式を行いました

 4月7日(金)、全校生徒が一堂に会して新入生を歓迎し、生徒会活動や部活動について説明する対面式を行いました。

【新入生を拍手で迎えます。 進行はすべて生徒会本部が中心になって行いました。】

【全校生がそろいました。まず、生徒会の各委員会の活動を画像も使って説明します】

 これは図書委員会。図書の貸し出しの様子です。

【次に、部活動の紹介。これは陸上部です。】

 各部活動とも、自分達の活動の目標や日頃の活動の様子を工夫して伝えていました。

【応援団の演舞も披露しました。勇壮です。】

【最後に、1年生代表生徒からお礼、そして中学校生活をしっかり送っていきます、と誓いの言葉】

 今回活動の中心になったのは3年生。実は、コロナ禍で、特に部活動の実演は見たことも実践したこともない状況でした。その中で、3月から生徒達は相談しながら準備を重ね、今日の発表にこぎ着けました。最後までやりきった3年生の皆さん。すばらしいです。

入学式 新入生 立派な態度でした

 4月6日(木)、午後は入学式。新入生61名を迎えることができました。

【新入生入場です】

【新入生がそろいました】

【新入生呼名では、学級担任から一人一人生徒の名前を呼び上げました。どの生徒も式に臨む態度、返事がすばらしく、これから中学校生活をしっかり送っていこうとする強い気持ちがよく表れていました。】

【教科書授与 代表生徒に手渡しました。大切に使い、学習を充実させてください。】

【新入生誓いの言葉】はきはきと元気よく、中学校生活への決意を述べました。

【校歌披露】今年は、合唱部が美しい歌声で新入生に校歌を披露しました。

【学級活動】 先生の話を聞く態度も立派です。

 中学生として新しい生活が始まりました。実りある3年間となりますよう、学校では教職員が一体となって教え育んで参ります。保護者、地域の皆様にもお力をお借りし、共に教育活動にあたって参りたいと存じます。どうぞよろしくお願い致します。

 

令和5年度が始まりました1(午前中)

 4月6日(木)、着任式、始業式、そして入学式を行い、令和5年度第1学期が無事スタートしました。

 まずは、午前中の様子から。始業式に合わせて、生徒会本部役員の任命も行いました。早速、活動開始です。生徒会活動のリーダーとして活躍を期待します。

【始業式後の各学級の様子です】

 新2年生 教科書の確認、記名をしています。

 3年生も同様です。配付物もたくさんあります。保護者の皆様に記入していただくものもたくさんあります。よろしくお願い致します。

 

明日は入学式

 4月5日(水)、明日の入学式を前に、準備を進めています。

 校地内の桜は満開です。

 上級生が入学式の式場準備を頑張っています。

 明日、4月6日(木)、新入生の入学を誰もが楽しみに待っています。時間にゆとりをもって、気をつけて登校してください。保護者の皆様は、連絡メールもご覧ください。よろしくお願いします。

離任式を行いました

 3月29日(水)、令和4年度の離任式を行いました。今回、8名の教職員を送り出すこととなりました。これまで、大変ありがとうございました。益々の御活躍をお祈りしております。

【離任する先生お一人お一人から、心のこもったメッセージをいただきました。】

【今年度の卒業生もたくさん集まりました。】

 【生徒代表からお一人お一人に感謝の言葉を述べました。】

 【花束贈呈です。】

 【校歌斉唱】 離任する先生方がピアノと指揮を特別に!してくださいました。

 【校庭でお見送りです。】 保護者の皆様、本校卒業の高校生などもたくさん集まってくださいました。ありがとうございました。

 

第3学期が終了しました

 3月23日(木)、修了式を行い、令和4年度をしめくくりました。

 はじめに1年間、無遅刻、無欠席、無早退の生徒に精勤賞を表彰しました。

 次に、各学年代表生徒を通じて修了証書を授与しました。

 おかげさまで、大きな事故なく今年度203日間の授業が終了しました。保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。

 春休み中の生活について、事前に指導を重ねて参りまし。ご家庭でもよろしくお願い致します。

学期末、年度末 学習はしっかりやります

 3月22日(水)、明日の修了式を前に、今年度最後の授業や学年・学級行事に取り組んでいました。以下は6校時の様子です。

【1年家庭科】

【1年 学級レク】

【2年理科】

【2年国語】

【2年美術】

 

 ==お知らせです==

 令和5年度の学校行事予定(3月20日現在)を本ホームページの「行事予定」にアップしました。現段階での予定ですが、よろしければ参考になさってください。

立派な卒業式でした

 3月13日(月)、本校第76回卒業証書授与式が厳かに行われました。

【卒業生入場です】

【卒業証書授与 一人一人中学校生活をまとめる気持ちがあふれていて、大変立派でした】

【記念品授与 印鑑を卒業生に渡しました】

【在校生送辞】

【卒業生答辞】

【式歌】

【卒業生退場 堂々としています】

【校庭での見送り】

 卒業に感激し、涙する者、きりりと決意を新たにする者、そして最後に、はじける笑顔。

 厳かな中にも感動と喜びがあふれた式になりました。卒業生の未来に幸あれ!

 

式場は私達がつくります!

 3月10日(金)、来週月曜日の卒業証書授与式に向けて、式場準備が始まりました。

中心になるのは2年生。お世話になった先輩への感謝とお祝いの思いを込めて、一生懸命、時に楽しく力を合わせて準備を進めています。

【卒業生や来賓、保護者の皆様が座るイスを丁寧に磨いてます】

【体育館にピタッと敷いたシート ゴミを拾って雑巾で拭き上げています】

【紅白幕 先生の指示を受けつつ、できるところは自分達で! どんどん進みます】

 現在、市内では新型コロナの他、インフルエンザにも注意が必要です。1年生から3年生まで、健康に留意して、式を迎えてほしいと思います。

プログラミングに挑戦

 3月8日(水)、2年生は技術・家庭の時間に、プログラミングの学習をしています。

 この日は、ゲームを素材に、さらに楽しく、複雑にするにはどうすればよいか考え、それを具体化していくプログラムを工夫する学習を行いました。

 級友に相談したり、先生にみてもらったりしながら、工夫を凝らして進めていました。

小中連携授業を行いました

 3月3日(金)、草野小学校で小中連携授業を行いました。草野中学校の教員が小学校を訪れ、授業をしました。どの児童もとても活発に学習活動に取り組んでおり、授業者や参観の教員が驚いていました。楽しい雰囲気で授業が進みました。来年度が楽しみです。

【英語の授業】

【理科の授業】

 

県立高校入試が始まりました

 3月3日(金)、福島県立高校の前期選抜及び連携型選抜が始まりました。本日は全員が学力検査。国語、数学、英語、理科、社会の5教科です。これまでの学習の成果を発揮できたことと思います。

 1・2年生は、この日に合わせて実力テスト。これまでの1年間、2年間の学習の成果を試す機会となりました。受験に対して、次は私達、と自分ごととしてしっかり捉えているようです。どの生徒も一生懸命取り組んでいました。

 県立高校の選抜試験は、高校、受験生徒により、来週も続きます。体調を整えて、引き続き頑張っていきましょう。

トップアスリート達から学ぶ ~ごきげん授業~

 2月25日(土)に、ならはスカイアリーナにて、本校バスケットボール部員が「ごきげん授業」に参加してきました。世界で活躍してきたトップアスリート達が先生となり、生徒が大切なことを学ぶものです。

 アスリートとしてスポーツを通じて学び経験したことについてお話を伺い、心のマネジメントの重要さ、「ごきげん」の価値を共有・体感してきました。

 生徒から「トップアスリート選手から、貴重な話を聞くことができてよかったです。僕も前向きになれる言葉かけを仲間に言い続けたい。お互いにいい環境でやりたい。」と話していました。

 この経験を生かし、部活動に励んでほしいですね。

 

~トップアスリートの先生方~

○辻 秀一 さん・・・スポーツドクター

○竹村 幸 さん・・・水泳元日本代表

○金久保 武大 さん・・・レスリング元日本代表

○西山 俊 さん・・・ライフセービング元日本代表

○髙橋 成美 さん・・・フィギュアスケート元日本代表

  

女子バスケットボール部 県大会がんばりました!

 2月4日(土) 第49回福島県U15新人バスケットボール選手権大会が田村市総合体育館にて開催されました。

 本校の女子バスケットボール部は、市大会を勝ち抜き出場しました。

 1回戦は、強豪の南相馬市立鹿島中学校と対戦しました。

 試合はスピードのある速い展開となりました。本校の良さでもある粘り強さでくらいつきましたが、あと一歩及ばず惜敗となりました。

 生徒達は、この負けを今後に生かし、中体連までさらに強くなりたいと話していました。

 応援ありがとうございました。

 

【試合の結果】 草野中 37 - 71 鹿島中  惜敗

 

         1Q   6 - 15

         2Q  14 - 21

         3Q   4 - 15

         4Q  13 - 20

  

3年生 ありがとうございます

 2月24日(金)、3年生を送る会を開きました。1・2年生が3年生へ感謝の気持ちを込めて、生徒会を中心に学級でも準備してきました。全校生が3年生の思い出を分かち合い、楽しいひとときを過ごすことができました。

【会に先だち、表彰伝達です。文化活動、体育的活動ともにすばらしいです】

【3年生入場】

【3年生を漢字一文字で表すと?など1・2年生、及び3年生へのアンケート結果をスクリーンに映し出します。大いに盛り上がりました。】

【応援団の新チームもだいぶできあがってきたので、披露しました】

【1・2年生から3年生へ、クラスごとにメッセージを送ります】

【1・2年生の各クラスが模造紙に作ったメッセージを贈呈しました】

【3年生からお返しに、お礼のメッセージです】 ありがとうございました。

 

どの部に入ろうかな

 2月21日(火)本校の入学説明会を草野小学校を会場に行わせていただきました。その後、部活動見学の時間を設けたところ、たくさんの児童、保護者の皆様に集まっていただきました。誠にありがとうございました。部活動は生徒の心身の健やかな成長にとってとても意義があります。ぜひ、自分に合った部活動を選んでほしいと思います。

【文化部】合唱部です

【屋外の部活動】陸上部、ソフトテニス部、野球部です。主に通路付近から見学していただきました。

【屋内では】卓球部、バスケットボール部、バレーボール部です。ギャラリーに上がって、または外から見学していただきました。

 北風が冷たく、大変寒い中、熱心に見学をありがとうございました。

 

ソフトテニス部 快調です

 2月18日(土)、中学生ウィンターフェスティバル ダンロップカップいわき地区予選大会が行われ、本校女子ソフトテニス部が団体優勝をしました。この結果、上位大会での活躍が期待されます。先日の大会に続いて好成績が続いています。今後も精進を続け、力量を高めてほしいと思います。

生徒会委員会もまとめと引き継ぎです

 2月17日(金)、後期委員会活動反省を行いました。この日は、後期の活動を振り返り、残りの期間の活動改善へ向けて話し合いました。さらに、3年生が間もなく卒業することから、次年度当初の活動について話し合った委員会が多かったです。本部の皆さんの話し合いをみていても真剣そのもの。どの活動についても、3年生は何を後輩に残し、後輩はどんなことを引き継いでさらに発展させていくのか。真価、進化、深化、、、さまざまなシンカがためされます。

1 本部 どうすればさらに良い活動になるか、、、

2 風紀委員会 小集団で話し合い活動

3 給食委員会 当番活動頑張っています 各学年の考えを板書しています

4 環境・安全委員会 様々な方にお世話になって植物を育てています

5 清掃委員会 毎朝がんばっています いつ、どのように活動すればより良いか

6 保健委員会 学校生活の衛生環境を整える大切な仕事です

7 放送委員会 学校生活にリズムと変化をつけるには、、、

8 図書委員会 より多くの生徒に読書に親しんでもらうには、、、

各種表彰をいただきました

 2月17日(金)、生徒の努力と活躍を称えて、草野公民館と関連団体の皆様から表彰をいただきました。本日は、受賞生徒を代表して3年生3名が表彰式に臨みました。さらに、生徒全員への副賞なども多数いただきました。ありがとうございます。

1 「社会を明るくする標語展」に本校生徒がふるって募集したことに対し、いわき市青少年育成市民会議 平地区推進協議会草野支部様から表彰をいただきました。各学年金賞の標語は、本校の生徒昇降口に立派な看板となって掲示していただきました。草野公民館前には、銀賞、銅賞の標語も含めて入賞した標語を掲示しています。ぜひ、ご覧ください。

 

 2 「文化部門」において優秀な成績を収めた生徒へ、同じく草野支部様から表彰をいただきました。

3 「体育部門」において優秀な成績を収めた生徒へは、いわき市草野地区体育協会様から表彰をいただきました。

【最後にそろって記念写真です】

 これを励みに、今後も生徒が活躍できるよう教育活動を推進して参ります。関係機関の皆様、重ねてありがとうございました。  

学年末テストが始まりました

 2月16日(木)、1・2年生の学年末テストが始まりました。

1年生も、

2年生も、がんばっています。

休み時間には、次の教科について最後の追い込み、確かめ合いをしています!

 テストは明日までです。これまでの学習の成果を発揮できるよう、集中力を発揮してがんばりましょう。

朝の登校風景

 2月15日(水)、朝の登校風景です。週番生徒が挨拶運動をしています。今朝は、冷たい風が吹き、厳しい寒さとなりました。登校する生徒はやや早歩きで、さすがに寒そうでした。そのような中でしたが、係の生徒も登校する生徒も挨拶は元気に行っていました。さすが草中生です。

 やや強い北風に掲揚塔の旗もはためいています。

朝の活動とラストスパートタイム

 2月14日(火)、1・2年生は明日からの学年末テストに向けて、本校恒例の「ラストスパートタイム」に入っています。

【まずは朝の風景から】清掃委員による階段清掃です。黙々と、そして、とても丁寧に階段を掃除しています。

【昼休みのラストスパートタイム】廊下には、教科の問題がズラリ

1年生も

2年生も

3年生も 3年生は高専や県立高校の入試に向けて頑張っています

 どの学年でも、分からないところを先生に教えてもらったり、級友同士で教え合ったりする姿が見られます。でも、とても静かです。こうしたことが自然な姿となっていることに感心します。大変よくがんばっています。

朝の活動から

 2月13日(火)、朝の風景です。この115日とは「ギリギリ登校」をせずにゆとりをもって全員が登校できた学級に認められるものです。生徒会活動、本校の伝統の一つです。

 それにしても115日連続、というのはすばらしいことです。本校の朝の様子は?

 13日本日、いつもと変わらない朝の風景です。登校後、落ち着いた生活ができるように、生徒会役員の生徒達が看取りや呼びかけを行っています。

 どの教室も落ち着いて、自主的に学習をしている生徒が多いです。1・2年生は今週、学年末テストを控えています。いつも以上に頑張っています。

【1年生】

【2年生】このクラスでは、学級担任による手書きのメッセージがモニターに。

【もちろん3年生も】 多くの仲間がこれからの入試に供えています。

【放送室からは今週のめあてなどを専門委員会が発表し、呼びかけています】

 昇降口では朝の挨拶運動、清掃委員会による昇降口清掃、環境・安全委員会による花の水やりなども欠かさず行われています。こうした様々な活動が、落ち着いた中にも活発な学習につながっています。

 

準優勝 おめでとう!

 2月11日(土)、県Sリーグいわき地区予選会が行われ、本校のソフトテニス部(女子)が、女子団体で準優勝しました。

 県大会出場まであと一歩。大健闘しました。生徒達はこの笑顔です。

 

日本の伝統芸能に挑戦

 2月7日(火)、3年生、音楽の授業の様子です。この日は、お琴(箏)の学習です。我が国の伝統音楽に触れる学習の一環として学びました。曲は「荒城の月」。お互いにアドバイスしながら、雅楽ならではの音楽表現を楽しんでいました。

 楽器数の関係、蜜を避ける等の理由から、男子と女子が交代で。この時間帯は男子が楽器演奏。女子は卒業式に向けて式歌の練習をしました。

来年度前期生徒会役員が決定しました

 令和5年度前期の生徒会役員選挙が行われてきましたが、2月6日(月)、選挙管理委員長から新役員が発表されました。2月3日(金)には、立ち会い演説会。候補者が一人一人、全校生徒の前で、自分の抱負をしっかりと述べました。

 驚いたのは、多くの生徒が手元の原稿をほとんど、あるいはまったく見ずに演説をしていたことです。いわゆる「ノー原稿」。自分の考えや気持ちを整理し、自分の言葉で発しなければできないことです。候補者7名が一人一人強い自覚を持って選挙に臨んだことがわかります。来年度の生徒会活動が楽しみです。

 また、選挙活動を支えたのが各学級の選挙管理委員の皆さん。公正で円滑な選挙活動となるように汗を流していました。おつかれさまでした。

 

新人駅伝 ご声援ありがとうございました

 2月4日(土)、市中体連新人駅伝競走大会が21世紀の森で行われ、本校から男女チームが出場しました。それぞれ自己ベストをめざして力走しました。これまで一緒に練習してきた仲間の心を載せてしっかりタスキをつなぎ、大変健闘しました。順位も男子7位、女子8位は大変立派です。保護者の皆様、これまでのご支援、ご声援、誠にありがとうございました。

【女子の様子 女子は1走から5走です】

 

【男子は1走から6走まであります】 

  (男子の6走=アンカーはゴール前でデッドヒートでした)

   

今日は節分です

 2月3日(金)、三つ目の話題 節分の豆まきです。

 何やら怪しげな人影が、、、

オニが教室にやってきて子どもをさらっていきます。

 ALTも鬼役になっています

「福はー内 鬼はー外」かけ声をかけます。豆は実際には投げず、「エア豆まき」です。

鬼が逃げていきます!

「鬼」になってしまった役の生徒もアドリブで盛り上げました!

 邪気を追い払い、心身共に健康で過ごせるよう願います。

明日はいよいよ新人駅伝です

 明日2月4日(土)は、いわき市新人駅伝競走大会があります。昨年秋から自主参加も含めて練習チームを結成し、早朝の練習に取り組んできました。

 今朝の練習が最後でしたので、練習の最後に全員で頑張ってきたことをたたえ合い、明日出場する選手を激励しました。また、男女のキャプテンからお互いにタスキを渡し、志気を高め、全員で心を一つにしていました。

修学旅行校説明会 ご参加ありがとうございました

 2月2日(木)、午後から2学年の修学旅行校説明会を実施しました。大変寒い中、多数の保護者の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました。

 今回は、資料の細かいところもよくご覧いただけるように、タブレットを活用しました。保護者と生徒ごとに1台のタブレットを用いて、資料を閲覧できるようにしました。メインスクリーンと紙の資料だけではわかりにくいところも要点をまとめたプレゼン資料を用意し、ご覧いただきました。

 また、教員からの説明だけでなく、生徒実行委員からも目的や約束事について説明をする場を設けました。自分達で創り上げる修学旅行となるよう、これからも生徒の活躍の場を積極的につくっていきます。

 感染対策をしっかり行いながら、豊かな学びとなるよう指導して参ります。保護者の皆様、ご協力のほどよろしくお願い致します。

生徒会活動 トップ会議です

 1月30日(月)、昼休みに、生徒会のトップ会議が開かれました。

 今回は、もうすぐ3年生が卒業を迎えることから、生徒会活動について、1,2年生でしっかり運営をしていけるように引き継ぎを意識した会議となりました。

【顧問の先生から最初に全体指導】

【生徒会本部の進行で会を進めます】

【各専門委員会、各学級・学年代表が良かった点と改善点を話し合っています】

【意見を出し合い、まとめていきます】

 今回は議題が多かったので、来週、もう一度話し合います。生徒会活動を改善し、学校生活の課題を解決するために、これからも頑張っていきます。

 

==「スペコン部」のその後、、、==

 先日紹介した「スペコン部」の生徒達、とても頑張っています。問題を解いて、先生に見てもらっています。

 めざせ、合格!!

早朝の活動です

 

 1月24日(火)、昨日に引き続き、の朝の活動の様子をお知らせします。

 特設駅伝部の生徒が、毎朝、一生懸命走っています。

 

 昇降口前では、生徒会選挙活動も続いています。昨日とは候補者が場所を替えて選挙活動をしています。

 寒さが厳しい時期が続きます。新型コロナウイルス感染症だけでなく、インフルエンザにも気をつけて過ごすよう指導して参ります。

 また、天候に関して、生徒へも注意を促しましたが、今夜から強い寒波の影響で、明日の朝は凍結などの恐れがあります。登下校には十分に気をつけて来るようにご家庭でも注意を促してください。詳細は連絡メールをご覧ください。

生徒の活動が活発です

 1月23日(月)、来年度の生徒会本部役員の選挙活動が始まりました。大変寒い朝でしたが、候補者が、登校してくる生徒に元気よく挨拶をしていました。

 

 ==これは、何の集まり?==

 同じく23日の昼休み、会議室には何やら先生や生徒が集まって、、、

 「スペコン部(?)」が発足しました。スペリングコンテストでもう一歩!の生徒に向けて、自分の状況や学習のタイプに合わせて学習コースを選び(変更可)、力を付けていきます。自分のペースで、コツコツとやってみよう!

学力向上へ

 今週の授業の様子です。1月18日(水)には、学力向上アドバイザーが来校なされ、授業参観をし、学習状況の分析をしていただきました。本校生徒の学力は総じて高いので、さらに「根拠」をもとに意見を述べ、考えを深めていくことがさらなる向上につながることを助言いただきました。併せて、「自己肯定感」を一層高めていくことも活動の基盤として大切であることを再認識いたしました。ご指導ありがとうございました。

【授業の様子】  学習課題について予想し、タブレットに記入しています(理科)

 タブレットには、資料、グラフなども手元に表示できます(社会科)

 板書で学習事項を整理することは基本で大切なことにかわりはありません

 授業参観をするアドバイザーの先生方

 技術のものづくり(多機能ラジオ) 音が鳴るとうれしいです

 

 ==3年生はいよいよ学年末テストです==

 1月19日(木)、20日(金)は3年生が最後の定期テストに臨んでいます 

 担当の先生の諸注意も受けながら、落ち着いて、最後まで頑張ってほしいです。

 

冬の掲示物です

 1月18日(水)、冬休み明け、新年の掲示がされています。

 【新年と言えば、まずは書き初めですね】

【冬休みを振り返って 英語で絵日記です】

【そして新年の抱負!】願いが叶うように、努力しましょう

午前中の授業 集中しています

 1月13日(金)、午前中の授業の様子です。どの生徒も授業に集中しています。

【1年生 英語 右手、左手、右を向いて、、、道案内ができますように】

【1年生 社会 アメリカの農業の特徴は?】

【2年生 数学 特徴ある図形を証明していきます】

【2年生 理科 天気図を完成させる 君も気象予報士?】

【2年生 英語 長文になってきます わからない英単語は自分で調べます】

【3年生 理科 月食、日食 この前の秋に見たのは、、、】

【3年生 国語 説明文 まずはどんなことを主張しているのか、筆者と対話しながら】

【3年生 保健体育  健康で安全な生活をめざして 】

 

3学期が始まりました

 1月10日(火)、始業式を行い、第3学期が始まりました。

 冬休みの間も生徒の活躍があり、始めに表彰伝達を行いました。

【バスケットボールや書道展で表彰を行いました】

【立たされている?のではなく、表彰を受ける生徒達です】

 式では、校長から、各学年に応じて目標をしっかり立て、実行していこうという話をしました。

 その後、各学年代表生徒から冬休みの反省や新学期の抱負を述べました。

 それぞれのおもな内容は次の通りです。

【1年生の抱負】

1 定期テストで自己最高点数を目指す
2 学級委員長として行動で示すなど工夫する
3 部活動では、冬の地道な練習にしっかり取り組む
4 友人関係では、頼りにしてきた学級の仲間を大切に過ごしたい
5 クラス替えもあり、2年生進級の準備をしていきたい

 

【2年生 冬休みの反省と新学期の抱負】

1 冬休みの反省として、生活面では、規則正しい生活が十分できなかった。
 学習面では、好きな教科を先に学習してしまい、効率よく学習できなかった。
2 3学期は、バランス良く学習し、規則正しい生活を送りたい。
3 3学期は3年生、最高学年になる準備をする期間。3年生から伝統を引き継ぎ、気を引き締めて頑張りたい。

 

【3年生 3学期の抱負】

1 中学校生活最後の学期、ということを意識して頑張りたい
2 学習では、受験への意識を高めて朝学、LSTに真剣に取り組み、全員合格を目指したい
3 日常生活では、共に過ごしてきた仲間と一日一日を大切にしていきたい。卒業式もあるので、頭髪や身だしなみにも気をつけたい。

 

 皆、新学期の学習や生活への決意を新たにしていました。

 

 

 

新しい年が始まりました

 新しい年、令和5年が明けました。本年もどうぞよろしくお願い致します。

 さて、冬休みも終盤。1月6日(金)の今日は、3年生が実力テストに取り組んでいます。

 冬休み中、健康維持がとても大切です。規則正しい生活、バランスのとれた食事、そして様々な感染症に気をつけ、元気に3学期を迎えてほしいと思います。

 

2学期が終了しました

 12月23日(金)、第2学期終業式を行いました。

 式に先だち表彰伝達をしました。

表彰の数がとても多く、また、多岐にわたりました。スポーツ面、文化・芸術面のいずれにおいても、本校生徒が大活躍し、優秀な成績を収めていることを、生徒も教職員も改めて知る機会となりました。

 終業式では、校歌と校長式辞により2学期を振り返り、まとめました。そして、冬休み、3学期を展望しました。

 校長式辞のおもな内容は次の通りです。

 コロナ禍の中でも、草野中の皆さんは授業、学校行事、部活動などで学校生活を充実させてきました。特に、9月の総合的な学習では、各学年のテーマに沿って実際の社会へ出て生きた学習をしてきました。10月の草中祭では、学級や学年で力を合わせ、見事な合唱を発表しました。そのほかの学校行事でも、日頃の係活動でも仕事を分担、協力して、充実、成功させてきました。
 学習面でも、毎日の授業を大切にし、活発に学んできました。家庭での自主学習を大切にする姿勢もだんだんと身に付いています。


 その後、各学年代表生徒から2学期の反省と3学期の抱負を発表しました。しっかりした内容で、全校生徒から大きな拍手を受けていました。 

【1年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1学年として「絆大作戦」のもとスポーツ大会、草中祭の合唱コンクール、いわき千本桜に取り組んできました。それらを通して、ライバルとして高め合うこと、学級を超えて協働して物事を成し遂げることのすばらしさを感じました。

 3学期は先輩になる準備をしていきたいです。

 

【2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分自身を振り返った時、もっとも努力したことの一つは、合唱コンクールです。学級で力を合わせて合唱を作っていくことは大変さもありましたが、充実しました。もう一つは、勉強と部活動の両立です。

 来年は、次の学年(3年生)になる準備をしっかりしていきたいです。

 

【3年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長いようで短かった2学期はとても充実した学期でした。修学旅行では、思い切り楽しむことができました。秋の草中祭では、中学校生活で最後という寂しさもありましたが、学級や学年の仲間と楽しく活動することができました。

 3学期は残り44日間の学校生活。受験が本格的に始まります。力を出せるように生活や学習の意識を高め、みんなで全員合格めざし、頑張りましょう。 


 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。生徒は確実に成長しています。これからも、学校は皆様とともに生徒の育成にあたって参ります。3学期もどうぞよろしくお願い致します。