こんなことがありました

出来事

一斉下校

朝からの雨により下校が心配されましたので、急遽、全学年(1~6年生)5校時終了後に教員引率で一斉下校としました。本校は昇降口が1ヶ所なので、一斉に出ると混雑しますので、低・中・高学年の順で教室を出るようにしています。なお、今回は6年1組が先頭で、6年2組が最後として安全に努めるようにしました。急な連絡での対応となり、ご心配をおかけしました。ご理解・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

引き渡し訓練

今日は「防災の日」です。1923(大正12)年9月1日午前11時58分に関東大震災が起きて100年が経った日です。現在の地球環境を考えると、いつ、どこで、何が起こるかがわからない状況です。「備えあれば憂いなし」いざという時の準備をしておきたいものです。16:15引き渡し完了しました。ご協力ありがとうございました。

授業の様子

3年1組 社会科の授業 かまぼこ工場について理解を深めていました。

3年2組 汐見っ子集会の準備をとても楽しく行っていました。

4年1組 汐見っ子集会の準備をよく考えて行っていました。

4年2組 外国語活動の授業 楽しく真剣に行っていました。

2年1組 学級活動 係りの活動について話し合っていました。

給食の様子

暑い日が続いていますが、子どもたちは美味しく給食をいただいています。元気一杯の毎日です。

【1年1組】

【1年2組】

【3年1組】

【3年2組】

【片付】

今日の子どもたちの活動

【さわやかタイム】

8:00から教室で着席し、眼を閉じて心を落ち着かせる時間です。落ち着いた心で1時間目の授業に臨みます。

【身体測定】

1学期よりも身長が伸びている子どもたちが多く感じられます。

【授業の様子】

子どもたちに対して問いを投げかけ、一人で考え、ペアで考え、グループで考え、全体でその考えを共有し、理解を深めている授業が多くありました。継続は力なりです。

5年1組算数科

5年2組算数科

4年1組国語科

2年2組算数科授業

授業の様子

2学期が始まりました。集中して学習している子どもたち、話し合いを活発に行っている子どもたちなど学習活動に応じて学んでいます。

【6年1組】

算数科の授業です。席の配置を換えて、教師の問いに対してグループ毎に話し合いを進めていました。

【6年2組】

社会科の歴史の授業です。教師の問いに対して答えたり、考えたりして深く学んでいました。

【3年1組】

学級活動で2学期の係活動について話し合っていました。活発に意見交換がされていました。

二学期スタート

【登校の様子】

暑い中でしたが、元気に挨拶をして登校することができました。

【第二学期始業式】

体育館で実施予定でしたが、熱中症を考慮し、急遽オンラインで実施しました。涼しい中で実施できました。

校長より一学期同様に3つ頑張ることをお話ししました。子どもたちは声に出して頑張ることを言っていました。

・1つめは、「お話を聞くときは、耳と目と心で話を聴く。」

・2つめは、「お話をするときは温かい言葉遣いをする。」

・3つめは、「あいさつ・返事・くつそろえをきちんとする。」

82日間の二学期です。「元気に登校」「笑顔で下校」の毎日になるように充実した生活ができるように頑張らせたいです。保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、一学期同様に二学期もご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

安全に下校

いつものように学年毎に整列して下校しました。先生方からは、安全に十分気をつけて帰宅するようにお話をしました。

 

第1学期終業式

第1学期終業式を体育館で行いました。その様子をお伝えいたします。

「開式のことば」

「校長先生のお話」

1学期の振り返りをした後に、事故なく、けがなく、安全な生活をすること、そして何よりも「命」を大切にした夏休みにしてほしいことなどについてお話をしました。

「1学期の反省と夏休みのめあて」の発表

2・4・6年の代表児童の発表です。

「校歌斉唱」

すばらしい伴奏、そしてすばらしい歌声でした。

「夏休みの安全な過ごし方について」生徒指導担当

「表彰」

「吹奏楽部演奏」

愛校活動の様子

縦割り清掃後の5校時に愛校活動をしました。靴箱やロッカーなどをきれいに清掃することができました。本日、学校便りを配付しました。ご覧いただければありがたいです。なお、明日は第1学期終業式です。72日間の学習と生活を振り返りたいと思います。

調理実習

 5年1組の子どもたちがゆで野菜の調理を行いました。特に、ブロッコリーのゆで具合が最高でした。

第61回福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会

 7月16日に第61回福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会がいわき芸術文化交流館アリオスで行われました。本校吹奏楽部の演奏曲は「フラワー・クラウン」です。結果は見事「金賞」を受賞しました。しかし、惜しくも県大会に参加することができず、悔しい思いをしました。これからも心を一つにして練習に励んでいきますので、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。子どもたちの頑張りを支えてくださった吹奏楽部保護者の皆様に感謝・感謝です。本当にありがとうございました。

夏祭り(幼小連携)

1年生が夏祭りに招待されて、幼稚園児と一緒にお祭りを満喫しました。夏の風物詩を体験することができ、大満足でした。企画・運営をしていただいた園長先生、先生方、保護者の皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。

 

休み時間の様子

熱中症対策として熱中症指標計 WBGT-302を活用して、大休憩の時は外で遊べるかどうかを判断しています。今日は、朝の時よりも風があり、校庭で遊ぶことができました。いつもよりは、少ない人数でした。

登校の様子

毎朝、日射しが強く、汗だくになって登校する子どもたちが多いです。そんな中でも、元気なあいさつや安全に登校する姿が見られます。すばらしい子どもたちですね。

【毎朝、元気なあいさつを続けたお友達です。】

毎日、元気な「おはようございます」をありがとうございます。

国語科研究授業

4年2組で2回目の国語科研究授業を行いました。「夏の行事の俳句を作り、友達と伝え合おう」というめあてを持って真剣に学習しました。夏の行事の言葉の中からいくつか選んでノートに書き、タブレット端末のオクリンクで、その文章を全員で共有することができました。自信を持って指導することで、子どもたちの確かな学びが定着されてきています。

食育指導(1年生)

(株)明治の栄養士の方が1年生へ食に関する指導をしてくださいました。「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さなどについて説明してくださった後、ヨーグルトを振って飲むヨーグルトを作って飲みました。

 

授業の様子

4年1組は国語科の学習です。グループごとに話し合ってプリントにまとめていました。

4年2組は音楽科の学習です。リコーダーで「もののけ姫」の練習をしました。

5年1組は家庭科の調理実習について学習しました。

5年2組は家庭科の裁縫について学んでいました。

6年1組は国語科のテストです。教科書を読みながら問題に答えるテストです。

6年2組は、社会科の歴史の学習です。

植物の観察

3年生は1・2組共に5/30にポットから鉢へ植えかえた向日葵やホウセンカの成長の記録をまとめました。

【3の1】

【3の2】

1年生も成長の記録をまとめました。

【1の1】

【1の2】

【なむら池の蓮の花】

七夕集会

暑い中でしたが体育館で七夕集会を行いました。進行は、集会広報委員会です。

校長先生のお話

健康であり続けたいことを願いました。願いを叶えるためには、日々の努力が大切である事を子どもたちに話しました。

七夕クイズ(全3問で3択クイズ)

答える子どもたちは、指で番号を示していました。

願い事発表(各学級1名)

たなばたさまを歌って、閉会となりました。集会広報委員会の皆さん、ありがとうございました。

学習の様子2

3年1組は音楽科の学習です。音楽鑑賞をして感じたことをまとめていました。

3年2組は、国語科の学習です。タブレットや国語辞典などを使って言葉の意味を調べていました。いつもめあてを持って学習に取り組んでいる学びの姿は感心しています。

6年2組はテストの振り返りです。つぎは全問正解を目指しましょう。

5年2組はスチューデント・シティの振り返りです。ブース毎のまとめていました。

学習の様子

しおかぜ1組・2組共に個別学習をしていました。テストやプリント学習の時は一緒に問題を読んで理解できるように丁寧に指導しています。充実した指導により理解力が深まってきています。

1年生は、体育館で合同体育です。ボールの扱い方が上手になってきました。

2年1組は国語科のスイミーの絵を描いていました。一人一人の思いを大切にしています。

2年2組は図画工作科の学習です。説明された手順に従って、制作を進めています。

スチューデント・シティ6

保護者の皆様、朝早くから子どもたちのためにお弁当の準備等をしていただきありがとうございました。保護者ボランティアの皆様、各ブースについて子どもたちへのサポートをしていただき本当にありがとうございました。

スチューデント・シティ1

5年生が体験型経済教育施設(Elem)に行き、【体験を通じ、社会は繋がっている「共存社会」であることを学ぶ】【体験を通じ、意志決定→結果→責任のプロセスを学ぶ】ことを目的として活動しました。9つあるブースでそれぞれ充実した実体験となりました。

授業の様子3

【しおかぜ学級の様子】

1組は個別学習です。

2組は国語科の発表会です。

【休み時間の様子】

廊下を歩いていると子どもたちから声がかかりました。みんな元気で生活していますね。すばらしい笑顔です。

 

授業の様子2

【4年生の様子】

1組は図画工作科の授業です。

2組はタブレットの使い方の学習です。

【5年生の様子】

1組は明日のスチューデントシティの確認です。

2組はタブレットを使っての調べ学習です。

【6年生の様子】

1組は社会科の学習です。

2組は家庭科の学習です。

授業の様子

【1年生の様子】

1・2組共にテストの後の自習学習です。

【2年生の様子】

1組は音楽鑑賞後に感想を書きました。

2組は植物の生長について学んでいました。

【3年生の様子】

1組は国語科の学習です。

2組は社会科のスーパーマーケットの学習です。

 

授業の様子2

3年1組は、音楽の学習です。友達と楽しく「茶つみ」を歌っていました。

3年2組は、理科の学習です。より多く動くにはどうしたらよいのかを考えておもちゃづくりを繰り返していました。

5年1組は家庭科の学習です。調理実習前に準備や調理の仕方、片付けなどについて学んでいました。

5年2組はテストの後の自主学習です。

6年2組は、社会科の学習です。考える場面がたくさんある授業です。思考力が伸びていきますね。

授業の様子

1年生は朝顔の観察をしました。手で触ってみてどんな感じか、クーピーの緑を葉に重ね合わせ、どの緑色が一番葉の色に近いかなどを見つけて観察シートに書いていました。

第2回授業参観2

4~6年生・しおかぜ学級の様子です。

【4年生】

1・2組ともに総合的な学習の時間の学習で、フォトフレームを親子で作りました。

【5年生】

1組は学級活動で言葉について考えよう。

2組は国語の学習で、十七音を学びました。

【6年生】

性教育講演会:福島県立医科大学 教授 本多 つよし 様

テーマ:すこやかな成長のために ー性を学んでいのちいきいきー

【しおかぜ学級】

1組は国語科の学習です。

2組は算数科の学習です。

第2回授業参観

蒸し暑い中でしたが保護者の皆様にはご参観いただき誠にありがとうございました。その様子をご覧いただきたいと思います。

【1年生】

1組は算数科の学習です。どちらがながいかな?

2組は道徳科の学習です。

【2年生】

1・2組ともに生活科の学習です。

【3年生】

1・2組ともに外国語活動です。

ベルマーク整理

厚生委員会の皆様にベルマーク整理をしていただきました。蒸し暑い中でしたがご協力ありがとうございました。

お弁当を食べている様子

1・2年生がとってもかわいい笑顔でお弁当を食べていました。お家の方の愛情一杯のお弁当でした。ご準備ありがとうございました。明日もお弁当に日です。申し訳ありませんが、ご準備をよろしくお願いいたします。

【1の1】

【1の2】

【2の1】

【2の2】

授業の様子

6年1組は家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。子どもたちは、お弁当と一緒に美味しくいただいきました。

2年1組では、ミニトマトの成長の記録をまとめていました。ミニトマトの匂いがする。長さは9cm5mmです。上から見ると「らせん階段」のようです。(この言葉には驚きました。すごいです。)五感を働かせて記録をしていますね。

しおかぜ学級は交流学習以外の子どもたちに個別指導をしていました。

授業の様子

今日は大変蒸し暑い日でしたが、集中して学習している子どもたちがたくさんいました。プール学習も充実しています。

【1年生】

1組は生活科の学習です。グループ毎に虫の観察をし、プリントにその様子をまとめていました。

【3年生】

1組は理科の学習です。風やゴムで物を動かす実験をしていました。

2組は図画工作科の学習です。「ふき上げる風にのせて」の題名の通り、ふきあがるように考えながら作っていました。

【5年生】

1組は社会の学習です。オクリンクを使って友達と考えを共有し、理解を深めていました。

【6年生】

1組は算数科の学習です。難しい問題に挑戦していました。

【4年生】

2組は社会科の学習です。説明をよく聞いて理解を深めていました。

【しおかぜ学級】

各自の教科学習を進めました。

授業の様子

【2年生】

1組は道徳科の学習です。

2組はタブレットの使い方の学習です。

【3年生】

1組は国語科の学習です。

2組は算数科の学習です。

【4年生】

1組は音楽科の学習です。

2組はクラスみんなで考える学習です。話をしている人を見て、聞くようになってきました。

調理実習

5年2組でゆで野菜の調理をしました。できばえは?と聞かれたら、「ブロッコリー、キャベツ、にんじんの切り方とゆで具合がとても上手で、最高に美味しかったです。」と答えます。ご馳走様でした。

給食の様子

5・6年生の給食の様子です。たくさん食べて、元気一杯に生活しています。

【5年生】

【6年生】

【昼の放送】

放送委員会による昼の放送です。

町探検のお礼状

先日、町探検で訪問した2年生がお礼状を作成しました。感謝の言葉がたくさん書かれています。地域の皆さんとの協働学習が充実され、深い学びとなりました。ありがとうございました。

 

先生方のICT活用研修2

児童下校後に、ICT活用について先生方で研修を行いました。ミライシードのオクリンクなどを活用した授業について紹介しました。ミライシードの操作方法についても研修を深めました。

廊下の掲示など

【委員会からのお知らせ】

昇降口にあります。

ベルマーク回収箱です。ご協力お願いいたします。

読みたい本アンケート

授業と休み時間などの様子2

【2年生】

1組は国語科の授業です。わかったことをプリントにまとめていました。

2組は体育科です。ボールを使って巧みな動きを取り入れた運動をしていました。

【3年生】

1組は算数科の授業です。考える力がついてきているようです。

2組は音楽科の授業です。リコーダーの練習をグループごとに行いました。

【4年生】

1組は社会科のテストです。

2組は図画工作科の授業です。まぼろしの花を上手に描いていました。

【6年生】

2組は理科の授業です。顕微鏡を使って詳しく調べていました。