カテゴリ:今日の出来事
体力テスト
50m走や立ち幅跳びなどの「体力テスト」に全校生が取り組んでいます。
5・6年生が1~3年生の面倒をみながら行っている種目もあります。小さい子に優しく教えている6年生の姿が見られました。テストの結果は子どもたちの体力づくりに役立てていきます。
たなばた
今日は七夕です。願い事を短冊に書いて笹に飾り付けたクラスもあります。
防犯教室
防犯教室が体育館で開かれました。
不審な人が近づいてきたり、声をかけてきたりしたときに、
具体的にどのように対応すればいいかを学びました。
昨年の6月15日に、学区内のイオンのそばでも声かけ事件が発生しています。
真剣に話を聞いていました。
「イカのおすし」が合言葉です。
イカ ついてイカない
の 乗らない
お 大声をあげる
す すぐにげる
し 知らせる
①知らない人にはついていかない。
②知らない人の車には乗らない。
③複数で下校する。
④おかしいと思ったらすぐ逃げる。
近くの大人に助けを求める等。
②知らない人の車には乗らない。
③複数で下校する。
④おかしいと思ったらすぐ逃げる。
近くの大人に助けを求める等。
休み時間
「すずかけ山」の上からは、校庭がよく見渡せます。運動会も終わり、広い校庭いっぱいに、いろいろな遊びをしています。
「じゃがいも」がぐんぐん伸びました。
南校舎前の畑にじゃがいもの種芋を植えました。
(きたあかり)
4月12日
花壇にはチューリップの花がさきほこっています。
花言葉「おもいやり 博愛」
15列❌6=約100個(2袋分)
事前に腐葉土(肥料)を入れていただきました。
芽が出たら、2回目の腐葉土入れが必要です。
定期的に肥料をまぜてあげることが大切です。
教育と同じ、、、手間暇かけるのが大切かな?
用務員さんには、いつも助けていただき心より感謝です。
いろいろ今後もおしえてください。
5月11日
1ヶ月たちました。
なんとういうことでしょう!
ジャガイモがこんなに大きく伸びました。
今日はさらにナスとピーマンを植えました。
支柱も立てました。
次回は、理科の学習で役立つ、
ヘチマとゴーヤの植え付けです。
ネットもはりたいものです。
桜が満開 4.11
学校の桜がちょうど満開です。
今日の雨で散らなければよいのですが。
桜をバックにクラス集合写真を撮影しているクラスもあります。
今日の雨で散らなければよいのですが。
桜をバックにクラス集合写真を撮影しているクラスもあります。
速報5 働く人
速報3
朝の打ち合わせをしています
緊張感があります
県書きぞめ展の表彰
全校集会で書きぞめ展の表彰を行いました。
書きぞめ奨励賞 4年 竹根あかり
特選 全校で51名
金賞 全校で122名でした。
なお、団体賞として「学校賞」をいただきました。
2年連続の学校賞となりました。
渡り廊下の黒板 詩の紹介 「風」
「詩の広場」 東側の渡り廊下の黒板です。
すずかけ幼稚園の園児23名と交流
園児23名が小学校の体験入学で来校しました。
3校時は、1年生との交流で「生活科 お店」に参加して、
お客さんになりました。
4校時は、校舎内見学と小学生の授業を参観します。
1年1組に8名 2組に8名 3組に7名とわかれて
一緒に給食を食べます。
黄色の帽子は、園児です。
紙に品物の絵をかいています。
真剣な呼び込み
3校時は、1年生との交流で「生活科 お店」に参加して、
お客さんになりました。
4校時は、校舎内見学と小学生の授業を参観します。
1年1組に8名 2組に8名 3組に7名とわかれて
一緒に給食を食べます。
黄色の帽子は、園児です。
紙に品物の絵をかいています。
真剣な呼び込み
学校賞が続いています
3日(金)に福島市で行われた
ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業
「優秀実践校表彰式」に参加し、
鈴木福島県教育長様より
「体力向上優秀校」の表彰を受けました。
3学期に入り 県下小中学校音楽祭創作の部
の県の学校賞
県書初めの学校賞とうれしい受賞が続いています。
ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業
「優秀実践校表彰式」に参加し、
鈴木福島県教育長様より
「体力向上優秀校」の表彰を受けました。
3学期に入り 県下小中学校音楽祭創作の部
の県の学校賞
県書初めの学校賞とうれしい受賞が続いています。
今日は『節分の日』 5年生と1年生の様子
2月3日は『節分の日』。暦の上では立春です。
5年生と1年生の様子をご紹介いたします。
黒板にはった自分の退治したい鬼に向かって豆を投げました。
1年生は、小学校でのはじめての豆まき会でした。
黒板にはった自分の退治したい鬼に向かって豆を投げました。
1年生は、小学校でのはじめての豆まき会でした。
2年生が好きなおにごっこは何か。
2年3組の壁に 好きなおにごっこのアンケート結果がありました。
1位の「こおりおに」と3位の「バナナおに」
どんなルールのおにごっこか予想がつきますか。
残念ながら校長は、降参です。名前もルールも変化しています。
こおりは、つかまると凍るのでとまるのかなと想像しています。
1位の「こおりおに」と3位の「バナナおに」
どんなルールのおにごっこか予想がつきますか。
残念ながら校長は、降参です。名前もルールも変化しています。
こおりは、つかまると凍るのでとまるのかなと想像しています。
子どもはかぜの子 寒さにまけず
26日のインフルエンザで休んでいる子は、昨日と同じ4名です。
新たな発症がありませんでした。
木曜日の大休憩は、全校で校庭を走ります。
朝のうち凍っていた校庭も、若干のぬかるみの部分がありますが、
冬でも走れる三小の校庭です。
学年ごとに準備運動
1年生は、大休憩は黄色の通学帽です。
体調がよくなくて、外に出れる子は、見学です。今日は、7名でした。
元気いっぱいに 走り出しました!
ぬかるみをよけて、大回り。
新たな発症がありませんでした。
木曜日の大休憩は、全校で校庭を走ります。
朝のうち凍っていた校庭も、若干のぬかるみの部分がありますが、
冬でも走れる三小の校庭です。
学年ごとに準備運動
1年生は、大休憩は黄色の通学帽です。
体調がよくなくて、外に出れる子は、見学です。今日は、7名でした。
元気いっぱいに 走り出しました!
ぬかるみをよけて、大回り。
全校集会で表彰しました
月曜日の大休憩は全校集会です。
冬季は、体育館や放送で行っています。
昨日は、小学校児童書写作品展覧会の12名(学年2名)と
県下小中学校音楽祭「創作」で銅賞に入賞した6年生2名と
校内書初め大会(学級で5~7名)を表彰しました。
表彰者名は、後日学校新聞でお知らせします。
なお、創作の部は、見事学校賞もいただきました。
学校賞は、先日県から通知のあった、
「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業優秀実践校
(2月3日に福島市で表彰式があります)もいただきました。
書写、音楽、体育とがんばっている子どもたちです。
PTA 給食試食会 調理実習
まず 講師の北尾先生からの説明
かつおのガーリックステーキ
ぶりのそぼろ
南蛮漬け
たらのアクアパッツアをつくります
作り方の師範 「では、班毎でつくりましょう。」
ぶりのそぼろ
南蛮漬け
たらのアクアパッツアをつくります
作り方の師範 「では、班毎でつくりましょう。」
校内書初め大会 4年生
寒さが厳しくなり、雪の情報も届いています。そんな中ですが、
3,4校時に4年生が体育館で書初めを行いました。
2台の大型のストーブを燃やしていますが、体育館は広いです。
中には、半そでで書いている子もいます。集中しています。
中には、半そでで書いている子もいます。集中しています。
校内書初め会 6年生 午後に実施
6年生は、体育館で午後に書初め会を行いました。
事前の話に背筋をのばして聞き入る姿に、気迫を感じます。
書く姿から、体育すわりでなく自然に正座になる子もいます。
60分が経過しても、その集中力は続いています。さすがです。
足がしびれて、伸ばしています。
手本を見ながら、次の字をイメージ。
手本を見ながら、次の字をイメージ。
校内書初め会の様子 3年、5年
12月から練習を開始した書き初めですが、今日から清書の書初め会が始まりました。
午前中に実施した3年生と5年生を紹介します。
3年生は、4月から教科としての習字が始まりました。
下に敷く新聞紙、書いた作品をしまう半折の新聞など準備だけでも時間がかかります。
指導は、3年生で習字を教えている教頭先生です。
壁の大きな手本に、熱意が伝わってきます。
午前中に実施した3年生と5年生を紹介します。
3年生は、4月から教科としての習字が始まりました。
下に敷く新聞紙、書いた作品をしまう半折の新聞など準備だけでも時間がかかります。
指導は、3年生で習字を教えている教頭先生です。
壁の大きな手本に、熱意が伝わってきます。
5年生は、学級ごとに第2音楽室で実施しました。
◆平三小行事予定◆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
学校周辺地図
スマホ登録用
検索ボックス
アクセスカウンター
1
2
4
7
8
8
7