こんなことがありました

出来事

2学期も元気にスタートしています!②

【8/30おでかけアリオス】

サクソフォン奏者の須川展也さんとピアノ奏者の小柳美奈子さんにお越しいただき、演奏会を行いました。

世界的にも活躍されているお二人の演奏に皆、終始聞き入っていました。

クラシックの名曲から子どもたちにもなじみのある楽曲まで幅広くたくさんの音楽を聴かせていただき、とても貴重な時間を過ごすことができました。

生の音楽に触れる素敵な機会をありがとうございました!

 

【8/31防犯避難訓練】

校舎内に不審者が進入したという想定で行われた防犯避難訓練。

第一発見者の先生からの連絡を受け、職員も連携をとって不審者対応にあたりました。

子どもたちは迅速に教室内にバリケードを張って、不審者から身を守るための行動をとっていました。

最後には、自分の身を守るために知らない人にはついて行かないことはもちろん、相手との距離をとり、いざとなったらすぐに逃げられるようにすることが大切だと教えていただきました。

いざというときに迷わず行動できるよう、普段から気をつけていきたいですね。

2学期も元気にスタートしています!①

2学期が始まって3週間、田人小学校の子どもたちも元気いっぱいに学校生活を送っています!

その様子をまとめてお伝えします!

【第2学期始業式】

1学期に取り組んだ「たなばた展」の表彰も行われました。

校長先生からは、「過去は変えられないけれど、未来は自分の努力で作ることができる。だから、何事にも恐れず挑戦してみましょう!」とお話しいただきました。

2学期の目標を発表してくれた皆さん、そして、全校生が自分の目標に向かって一歩踏み出せるような日々を送れるよう頑張っていきたいですね!

【8/26奉仕作業】

早朝にもかかわらずとても暑い中、たくさんの方にご協力いただいて奉仕作業を実施しました。

校庭の除草作業と、校舎周りの草刈りをしていただきました。夏の暑さで大きく育ってしまった草たちの処理はとても大変でしたが、たくさんのご協力を得て除草作業がはかどりました。

早朝からご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

 

夏休みチャレンジ!

夏休みが始まってすぐ、7/21、26、27、28の4日間、「夏休みチャレンジ」が行われました。

午前中に学校で、宿題や1学期の復習などの自主学習、プールなど自分で内容を考えて学習を行いました。

暑い中でしたが、子どもたちは元気に学習に励んでいました。「宿題を終わらせたよ!」という子もいて充実した時間となったようです。

(最終日、プールの様子です)

楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います!

第1学期終業式!

7/20(金)第1学期終業式が行われました。

校長先生からは、みなさんの挑戦する姿がたくさん見られたこと、元気に頑張る姿がすばらしかったとお話しいただきました。

1学期を振り返っての発表を小学校の代表として2年生と4年生の児童が行いました。

全校生を前にドキドキだったと思いますが、1学期にがんばったことを一生懸命発表してくれました!1学期の最後まで、しっかり挑戦している姿、本当に素敵でした(^_^)

最後に、生徒指導の先生から夏休みを楽しく過ごすために大切なお話を聞きました。

安全に気をつけ、楽しく思い出いっぱいの充実した夏休みを過ごしてほしいと思います!

修学旅行に行ってきました!

7/7(金)5・6年生は修学旅行で、日光東照宮と東武ワールドスクエアに行ってきました!

朝早くから集合して、出発です!

最初の目的地は、日光東照宮です!

班ごとに立てた計画に沿って、東照宮の中を見学してきました。

世界遺産に登録された日光の社寺の中でも特に有名な東照宮。細かい彫刻が施された建造物を実際に見たり、薬師堂で「鳴き龍」と呼ばれる拍子木の共鳴する音を聞いたりしたことで先人たちの思いや技術力の高さを実感できたようです。みんないい笑顔で見学してきました(*^_^*)

次に向かったのが、東武ワールドスクエアです!

世界の建造物や世界遺産を25分の1スケールで再現した世界建築博物館です。

ちょっと休憩~

 

時計台が小さいのか、2人が大きいのか?!分からなくなりますね(>3<)

おみやげも買いました♡

本物みたいにきれいな場所もたくさん!

みんなで敬礼!

自分たちで考え、協力し合って行動し、楽しい1日になりました!

楽しい思い出がたくさんできましたね♪

1~4年生で遠足に行ってきました!

7/7(金)1~4年生で茨城県日立市にある「シビックセンター」に遠足に行ってきました。

今年は、電車を使っての遠足です!

植田駅から常磐線に乗って出発です!!

初めて電車に乗る人、久しぶりに乗る人などみんなドキドキわくわくの電車旅でした!

プラネタリウムを観賞~☆

プラネタリウムの後は、科学工作で入浴剤作りをしました。

重曹やクエン酸、アルコールなど身近にあるもので作ることができました。

予想以上に簡単に作れました!実際に使えるまでには1日かけて固めておく必要があるとのことで、

お楽しみは明日までおあずけです(*^_^*)

午後からは、「サクリエ」という展示スペースの見学です!

科学を用いた不思議な体験がたくさんできました!

テレビの画面に「たくさんの自分」が映ります(゜o゜;

電磁石の実験です。電気のスイッチを切ると・・・

シビックセンターの人に簡単な工作を教わっています。

1日たくさん体を動かし、楽しんできました!

5・6年生は同じ日に修学旅行に出かけました!

その模様はまた後日・・・お楽しみに!

授業参観ありがとうございました!

7/1(土)土曜授業参観が行われました。

1・2年生は道徳「ともだちや」の授業でした。

登場人物の気持ちを想像し、『本当の友だちとは?』について考えました。

3・4年は道徳「ついていい嘘とついちゃいけない嘘ってどう違うんだろう」の学習でした。

「友だちから、好きじゃないプレゼントをもらったけれど、『うれしい』と嘘をついたら友だちはよろこんでいた。」というエピソードから、ついていい嘘といけない嘘について考えました。

5・6年生は体育で「投力を高める運動」を行いました。

まと当ての要領で、的を倒すごとに点数が入ります。的をめがけて力いっぱい投げる姿が印象的でした!

点数をたくさんとるための作戦会議も力が入っています。

今回は、午後からPTAレクも行われました。

保護者の方と教職員を3チームに分け、ソフトバレーボールで対決しました!

暑い体育館で熱い戦いが繰り広げられ、大きな声援とたくさんの笑顔あふれる時間となりました。

熱い中、親子防災教室や懇談会等にもご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

 

ギコギコトントン

3・4年生が図工「ギコギコトントンクリエイター」の学習でのこぎりに挑戦しました。

板に線を引き、のこぎりで切る作業を行いました!

のこぎりを初めて使う子も、使ったことがある子も、動いてしまう板をしっかり押さえながら一生懸命切っていました。

真剣な表情がいいですね!はじめはおっかなびっくりだった子どもたちも、慣れてくると上達してまっすぐ切れるようになりました。

この板を組み合わせて、色を塗り、釘を打って、鍵などもかけられるメッセージボードを作っていく予定です!

今年度初プール!

6/28(水)全校生でプールに入りました!今年度初のプールで子どもたちもみんなわくわくです!

しっかり体操をして・・・

シャワーも浴びて・・・

いざ、プールへ!!

水の中を歩いてみたり・・・

ビート板を使ってぷかぷか浮かんでみたり・・・

4~6年生は思いっきり泳いだりもしました!久しぶりとは思えない泳ぎの人も!

1~3年生は、宝拾いをしました!1・2年生は台の上のお宝を、3年生はプールの底に沈んだお宝を拾います。プールのお宝を拾う2年生も!

見学の子もプールのごみを取ったり、使うものの準備を手伝ったり一生懸命動いてくれました。

これから本格的にプールの学習が始まります。

体育の授業がない日でも、天気が良ければ入りますので、水着の洗濯や体調管理などもよろしくお願いいたします!

水はどこから?

6/16(金)3・4年生が山玉浄水場に見学に行ってきました。

4年生の社会科で水がどこからきて、どのように学校や家庭に届けられているのかを学習しています。きれいな水が届くまでのしくみをたくさん学んできました!

まずは水がきれいになるまでのしくみを教えていただきました。薬品を使って安全できれいな水が作られていることが分かりました。

お話を聞いた後、外に出て実際に水がきれいになっていく様子を見学しました。

薬品を入れてごみを固め、水をきれいにしていく沈殿池。だんだん水がきれいになっていくのがよく分かります。深さが4mくらいあるのに、下が見えるほど水がきれいになっていきました。

濾過池(ろかち)では小さなごみを砂や砂利の間を通して取り除きます。溜まったごみを取り除くために行われる逆洗の様子を実際に見せてくださいました。

空気の力でごみを浮きあげています。

この後、水を流すと汚れた水が流れていきました。汚れた水はもう一度、沈砂池にもどりきれいな水へと生まれ変わっていくそうです。

こちらは活性炭を沈砂池におくるための施設です。水のにおいを取るために、山玉浄水場では活性炭を入れることができるようになっているんだそうです。

最後にいろいろ質問をして、見学は終了しました。実際に見学したことで感じたことや疑問に思ったこともあり、学びの多い見学になりました!これからの学習にも生かしていきたいですね!