カテゴリ:今日の出来事
勉強・活動の様子
図書館司書の先生に、教科書に出てくる物語の作者に関係する本の紹介をしてもらっているクラスもありました。休み時間には、なわとびや継走大会の練習をしている人もいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/168245/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/168246/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/168247/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/168248/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/168249/)
注意・お願い
明日から3連休となります。事故やけがなどなく、安全に3日間生活できればと思います。
勉強の様子
冬休みが終わったと思っていたら、1月も今日で終わりです。3学期で新しく勉強することはもちろん、4月からの勉強のまとめ(復習)も行います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/164673/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/164674/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/164675/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/164676/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/164677/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/164678/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/164679/)
調理実習・給食試食会
PTA保健体育部主催の給食試食会が行われ、本校保護者の方々が参加しました。前半は、管理栄養士の先生を講師にお招きし、「ささみや胸肉を使ったヘルシーな鳥料理」を数種類教えていただき、実際に調理しました。調理後、学校給食を試食しました。調理した鳥料理もいただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/163548/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/163549/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/163550/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/163551/)
勉強の様子
毎日子どもたちは、真剣に、一生懸命、楽しく勉強しています。
風邪やインフルエンザに負けないで頑張ろう!!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/161539/)
風邪やインフルエンザに負けないで頑張ろう!!
なわとび
体育の時間、元気になわとびをしています。とても上手な人もいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160538/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160539/)
勉強の様子
冷え込みの厳しい日となりました。インフルエンザや風邪でお休みする人も増えてきています。明日あさってと、十分注意して生活できればと思います。本日配布の、「ほけんだより」にもくわしく載せてありますので、よろしくお願いします。
さて、3学期の勉強も各クラス順調にスタートし、勉強やいろいろな活動にしっかり取り組む姿が見られます。体調を崩さないよう気をつけ、また来週も元気に活動できればよいと思います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160312/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160313/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160314/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160315/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160316/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160317/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160318/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160319/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160320/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160321/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160322/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160323/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160324/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/160325/)
さて、3学期の勉強も各クラス順調にスタートし、勉強やいろいろな活動にしっかり取り組む姿が見られます。体調を崩さないよう気をつけ、また来週も元気に活動できればよいと思います。
校内書初め会
各クラスごとに、書初めを行っています。1.2年生は硬筆、3年生からは毛筆です。みんな真剣に取り組んでいます。出来上がった作品は県書初め展に出品したり、校内に掲示したりします。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/159555/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/159556/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/159557/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/159558/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/159559/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/159560/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/159561/)
大そうじ
学期末ということで大掃除です。1年生も上手にお掃除ができるようになっています。
第2学期の終業式の様子
今日は、冬至。寒さに負けずに体育館で行いました。
校長先生のお話を真剣に聞きました。
●学習発表会での成果 どの学年も素晴らしい発表を見せてくれました。
お家の人や地域の皆さんが素晴らしいなと話していました。
●各学年の見学学習、5年生の宿泊活動、6年生の修学旅行、どの行事にも
真剣に取り組み、良い思い出ができました。
●目標を持って努力することは大事なことです。少し辛くてもコツコツ努力する、がんばるということは大切なことです。
●授業でも話し方、聞き方が上手になってきました。
●宿題や自主学習も頑張っている人が多くなった。
●いろいろな活動に応募して賞状をいただいた人が多かった。
●本もたくさん読みました。
●良い行い、良いことをした人も多かった。
●部活動もがんばっていました。
●「やればできる」という気持ちで行動してほしい。
●楽しい冬休みにするためにも、悪いことは絶対にしないで下さい。
●大掃除などに協力してお家の人の役に立つことをしてほしい。
●行儀良く、マナーを勉強する大切な冬休み。
●友達と仲良くできましたか?やさしくできる子がたくさんいた。
人の気持ちを考えてやさしい気持ちで行動してほしい。
●1月9日に元気な顔を見せてほしい。
2学期の思い出や頑張ったこと、冬休みのめあてについてはきはきと
発表できました。
大きな声で校歌を歌いました。
全国書画展で全国の中から特別賞をいただきました。
素晴らしい毛筆です。
生徒指導の先生から色カードを使って
具体的な注意点をみんなで確認しました。
赤→消防車の色 火の取り扱いに十分注意する。
白に赤線→救急車の色 飛び出し事故等で絶対にケガをしないこと。
白と黒→警察の車の色 悪いこと、やってはいけないことはしない。
黄色=工事等の危険な場所 むやみに近づかないこと。
5学年の集会 2学期の成果と冬休みの過ごし方について
6学年集会 2学期の成果と卒業までの目標等について
高学年としての自覚をもって学校を牽引しています。
2学期、本当にお世話になりました。冬休み中、
けがや病気などなく過ごし、元気に3学期が
迎えられることを願っています。
来年もご支援ご協力よろしくお願いいたします。