カテゴリ:ニュース速報

会議・研修 方部書写展の代表練児童の練習の様子


本校の書写部の先生を中心にして、児童の書写力向上のために、放課後に
個別に指導しています。

平三小の代表として頑張っています。




一筆一筆の特徴を分かりやすく指導しています。





お手本の特徴をよくつかむことが大切です。

筆の正しい持ち方が基本です。


床の上で、文字全体を真上から見てかくと全体のバランスが分かります。



真剣さが伝わってきます。

11月中には仕上げます。

みんなで応援していまーす!




お知らせ 今年第1号の台風1号の進路図です。注意が必要です。

7月6日(水)

理科の5年生
で学習しますが、台風の動きは、はじめは北西ですが、
北上すると針路を北東に変え
ていきます。

今回の台風は、年内1号としては19年ぶりに遅く発生し、
この1号は7月3日の午前9時に生まれました。
歴代2位の発生の遅い2016年です。

赤道付近の海水温が高いのが「エルニーニョ現象」

この現象が収束に向かう年は昔から台風が少ないというデータがあります。


福島県から遠いので安心と思いきや、台風は猛烈な上昇気流によって
発生したので、天気図をよく見ると関東、福島付近が反対に
下降気流(高気圧)
となり、猛烈な暑さになる可能が高いです。


明日の東京の最高気温が34度とか、、、、。

熱中症で命を落としている高齢者も多くなってきました。
小まめな水分補給と休息が大切です。

今後の台風の進路に十分注意してほしいものです。

※ちなみに、他の惑星(木星)の台風は30年ほど続くようです。




今後の予想図1


今後の予想図2

7月7日(木)

お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。



西日本・東日本で猛烈な暑さ 東京は午前11時過ぎに36度を観測



今日は、七夕。願い事を書きました。