こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

春の遠足

4月20日(金)に春の遠足が行われました。

はじめに校庭にて出発式を行い、それぞれの目的地へ向けて出発しました。

天候にも恵まれ、各学年ともに充実した1日となりました。

最後の写真は、5年生の当日の一コマです。他校のお友達とドッジボールをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来連P植田地区親睦会(バレー優勝)


本日,植田小学校会場に勿来連P植田地区親睦会(バレーボール)が行なわれました。参加PTAは汐見が丘小,植田小,菊田小,植田東中,植田中の5チーム。総当たり戦で本校PTAが見事に全勝し,優勝しました。選手の皆さん,おめでとうございます。そして,お疲れ様でした。

      

修学旅行①(6年生)

東京方面への修学旅行。出発式を終えて全員が元気で出発しました。
ルールやマナーを守って,友達と協力しながら,小学校生活の思い出の一つになる楽しい旅行になるといいですね。
いってらっしゃ~い。
 

5年生宿泊活動①


今日から磐梯青少年交流の家において2泊3日の宿泊学習が始まりました。全員が元気に出発式を終え,バスに乗りました。小雨が心配ですが,そこは,5年生の持ち前のパワーで,吹き飛ばしてくれると思います。有意義な活動になることを祈っています。
いってらっしゃーい!

明日は入学式

明日は入学式・第1学期始業式です。
1日に新しい職員を迎え、職員一同新たな気持ちで準備を進めています。
今日は、1年生の教室を飾り付けたり、体育館を清掃したりしました。
明日、児童の皆さんに会えるのを楽しみにしています。元気に登校してきてください。
    

離別式


今日は離別式で、6名の先生方とのお別れの式がありました。
転出される先生からの別れのあいさつや、在校生による感謝の言葉などが行われました。
先生方とのお別れはとてもさみしいですが、新天地でのご活躍を願っています。
本当にありがとうございました。









教室移動


在校生の進級にともない、机やいすの移動、ストーブの撤去等が行われました。
5年生の協力のもと、スムーズに、そしてきれいに行うことができました。
本当にありがとう。もうすでに最高学年としての自覚が見られる働きぶりでした。
新年度の準備が着々と進められています。





修了式


8時20分より、修了式が行われました。
それぞれの学年の全課程を修了し、修了証書を受け取りました。
どの学年もしっかりとした態度で臨めました。



明日は卒業式


明日は修了式・卒業式です。
1~3年生は修了式後、9時20分頃下校となります。
4・5年生は卒業式後、6年生を見送って11時50分頃下校となります。
よろしくお願いします。

写真は昇降口に飾られた6年生へのお礼の言葉です。
「今までみんなをしきってくれて ありがとうございました」

サプライズ


今日は体育館で、汐見が丘幼稚園の卒園式が行われました。
そこで6年生がサプライズを準備。
体育館を退場する卒園生へ花のアーチをつくりました。
すてきな門出となったことでしょう。
ご卒園、おめでとうございます。そして、6年生のみなさん、ありがとうございました。



最後の実習


6年生最後の調理実習が行われました。
「ティパーティをしよう」ということで、紅茶・アップルティに合うパンケーキを作りました。
校舎にはいい香りが広がっていました。







今年度最後のクラブ活動


3月14日(月)に、今年度最後のクラブ活動が行われました。
今年度の活動の反省をし、残りの時間で最後の活動をしました。
運動クラブでは、あいにくの天気であったため、体育館での活動となってしまいましたが、
楽しくバレーボールをすることができました。

3月の保健室


3月になり、保健室前の掲示が変わりました。
「おつかれ度」がチェックできます。
児童の皆さんもチェックしてみてください。
また、明日は清潔検査があります。
お子さんへの声かけ、どうぞよろしくお願いします。



卒業式の練習


2校時目に卒業式の全体練習が行われました。
参加学年は4・5・6年生です。
礼や呼びかけ、歌の練習等を行いました。

また、今日は3月11日(東日本大震災から5年)ということで、一斉下校前に全校生で黙とうを行いました。

放課後は全職員で紅白幕を取り付けました。
いよいよ卒業式、という感じがしてきました。





読み聞かせ


今年度最後の読み聞かせがありました。
季節や学年などにあった本を選び、今年度もたくさんの本を読んでいただきました。
本当にありがとうございました。
来年度も、どうぞよろしくお願いします。

登校班編成


先週ですが、登校班編成が行われました。
来年度の班編成や集合場所や時間の確認、新しい並び方の決定などがありました。
新しい班長・副班長の皆さん、安全な登下校をよろしくお願いします。



委員会活動


今年度、最後の委員会活動がありました。
どの委員会も、今年度の反省を行い、最後の活動を行っていました。
6年生は小学校最後の委員会の集まりとなりました。
3年間、お疲れ様でした。


保健委員会


図書委員会


園芸委員会


運動委員会


集会・広報委員会


放送委員会

6年生LIVE


大休憩に6年生が「LIVE」を行いました。
先日行われた6年生を送る会への「お礼」として開催してくれました。
6年生らしい活気あるパフォーマンスに、多くの児童が魅了されました。


6年2組


6年1組


学校に掲示されたポスター

桃の節句


今日は桃の節句、ひな祭りです。
職員室に桃の花が飾られています。
各教室からは、朝の会や音楽の時間に「ひなまつり」を歌う声が聞こえました。

6年生を送る会


業間から3校時にかけて、6年生を送る会が行われました。
6年生と楽しくゲームをしたり、マーチング引継式を行ったりしました。
最後に、6年生へメッセージのプレゼント。
すてきな思い出が、また一つ増えました。


1年生とじゃんけん列車


2年生とじゃんけんサッカー


3年生とシッポ取りゲーム


6年生の演奏


楽器・指揮杖受け渡し


4・5年生の演奏


メッセージのプレゼント


プログラム

クラブ活動見学


昨日(2月29日)は3年生のクラブ活動見学でした。
3年生は来年度、4年生になったらクラブ活動が始まります。
来年度の参考にしようと、じっくり見て回っていました。


(運動クラブの活動はティーボールでした)

授業参観・懇談会


今日の五校時目は授業参観、その後は懇談会が行われました。
これまでの学習の成果、成長した姿をお見せすることができたのではないかと思います。
ご参観いただきありがとうございました。


5年生の英語の授業





6年生の総合「感謝の気持ちを伝える会」

放射線教室


いわき明星大学教養学部 特任教授石川哲夫先生を講師にお迎えし、放射線教室が行われました(4年生対象)。
放射線が身近なところで活用されていることやいざという時にはどのような行動をとればいいのかを、科学的に、そして具体的に学習することができました。
霧箱を使って放射線が飛ぶ様子を見る実験では、大きな歓声が上がっていました。





鼓笛の練習


今日の6校時目は4・5・6年合同で、鼓笛の練習がありました。
6年生が改めて演奏を披露し、4・5年生は間近に見て学びました。
さすが6年生の演奏、圧巻でした。正式な引き継ぎは3月に行われる「6年生を送る会」の中で行われます。



鼓笛の引継

まもなく鼓笛が6年生から4・5年生へと引き継がれます。
休み時間も6年生から直接指導を受ける5年生の姿が見られます。
立派な伝統を引く次ぐために、4・5年生も一生懸命頑張っています。

クラブ活動


今日の6校時目はクラブ活動でした。
今日は天気もよく、運動クラブは校庭でサッカーでした。

また、本校でもインフルエンザでお休みする児童が出てきています。

早寝・早起き・朝ご飯、手洗いうがいの励行等、お子さんへの声かけ・ご指導のほど、よろしくお願いします。

長縄跳び


なわとび記録会の期間中に、各学年長縄跳びにも挑戦しています。
練習を重ねるたびに回数がみるみる伸びてきています。
連続で跳ぶコツがつかめてきたようです。

道徳の授業


今日は3年2組で道徳の研究授業が行われました。
みんなが仲良く楽しく遊ぶためにルールを「変えた方がいい」「変えない方がいい」の二つの立場に分かれ、納得いくまで話し合いました。絶対的な正解はありませんが、考えの違いを尊重し、よりよくしようと話し合う過程が大切だと学ぶことができました。

現職教育


「よりよい授業」、「わかりやすい授業」を目指して、先生たちも毎年研究を重ねています。
3学期も折り返し、いよいよ今年度の成果と課題をまとめていく段階に入りました。
資料室(旧1年2組教室)には、研修のあゆみ(話し合いの内容や参考資料)等が掲示・展示されています。

2月の保健室


保健室前の掲示は「教室の換気」についてです。
学校では休み時間ごとに2、3分の換気を呼びかけています。
あわせて手洗い・うがいを励行し、風邪やインフルエンザの予防に努めています。

クラブ活動


今日の6校時目はクラブ活動です。
2月はクラブ活動が続きますので、児童の皆さんは準備物を忘れないようにしましょう。
それぞれのクラブ活動の様子を掲載します。


運動クラブ:バレーボール


科学・実験クラブ:紙飛行機づくり


音楽クラブ:発表会へ向けた練習


パソコンクラブ:作品制作


室内ゲームクラブ:将棋、トランプ等


イラスト・工作クラブ:作品づくり

朝のあいさつ運動


昨日、今日と「朝のあいさつ運動」が行われました。
保護者や地域の方々にも参加していただき、声をかけていただきました。
児童のみんなも大きな声であいさつをすることができました。



鼓笛の練習


6校時目に4・5・6年生が集まり、合同で鼓笛の練習を行いました。
全体で目標、目的を確認し、その後はパートごとに分かれて練習をしました。
4年生は6年生に鍵盤ハーモニカの吹き方を教えてもらいました。



なわとび記録会


多くの学年でなわとび記録会が行われています。学年によって多少期間は違いますが、おおむね2月中旬までとなっています。
ひとつでも多くの種類を、そして一回でも多く跳べるよう頑張っています。



豆まき集会


今日の3校時目は豆まき集会でした。
各学級代表児童2名が、追い出したい鬼を発表しました。
その後、放送で節分の話があり、豆まきの歌を歌いました。
鬼に扮した6年生が登場し、丸めた新聞紙を投げて鬼退治。(かわいらしい鬼も登場。幼稚園児)
年男・年女の5年生が豆をまきにやってきました。
日本古来から行われている行事に、楽しく参加することができました。







委員会活動


委員会活動が行われました。
なわとび記録会に関するものや手洗い・うがいの呼びかけ、豆まき集会に関するものなど、様々なポスターづくりが行われていました。
校舎内が活気づいています。





○×クイズ


大休憩の時間に○×クイズが行われました。
集会・広報委員会の人たちが企画・運営してくれました。
中には難しい問題もあり、迷いながらも楽しくクイズに答えていました。
「時間内に移動できなかったけれど、楽しくクイズに参加することができました。」という1年生の感想がありました。





読み聞かせ


今日の朝の時間は読み聞かせでした。
子どもたちは「絵を読む」と言われています。「絵を見る」のではなく「絵を読む」のです。
食い入るように絵を見、耳を傾けていました。

盲導犬体験教室


3年生の総合の学習で、盲導犬について学習をします。
はじめに、実際に盲導犬の仕事ぶりに触れ、その後学習を深めていく予定です。
講師の先生をお迎えして、盲導犬の役割や出会ったら注意することなどを学びました。
白杖歩行やガイド歩行などの体験も行いました。

植物の観察(4年)


継続的に観察を続けてきたヘチマとサクラの観察をしました。
秋の頃と比べると、ヘチマは実が軽くなり、カラカラになりました。
サクラは葉芽・花芽が見られるようになりました。
どのように冬を越すのか、比較しながら学習しています。



なわとびの練習


風が強く、とても寒い天候でしたが、休み時間には元気になわとびの練習をする児童の姿が見られました。
大縄で回数を数えたり、短縄で技に挑戦したり。なかには半袖の姿も。
子どもは風の子、元気いっぱいです。



写真撮影


昨日の委員会の時間に、卒業アルバム用の写真を撮影しました。
対象は6年生です。
委員会活動も残りわずかです。
全校生のためとなる活動を目指して頑張っています。

全校集会


今日の全校集会は校内放送による集会となりました。
放送による全校集会は、今年度初めてでしたが、全校児童しっかり放送に耳を傾けていました。



雪が舞う


写真ではわかりにくいですが、9時30分頃に雪が舞い始めました。
教室からも歓声が上がり、休み時間まで待ちきれない様子でした。
しかし大休憩の10時には雪も止み、太陽が少し差し始めていました。
残念そうでしたが、たくさんの児童が校庭で体を動かしていました。

読み聞かせ


朝の時間は読み聞かせがありました(3年生をのぞく)。
3学期も定期的に保護者・地域の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

発育測定


昨日は5・6年生、今日は3・4年生が発育測定を行いました。
児童一人一人が自分の成長を確認でき、表情もどこか嬉しそうでした。
掲示物も1月のものに変わりました。明日は1・2年生の発育測定が予定されています。



七草


「七草の日」は過ぎてしまいましたが、1年教室前の廊下に七草が展示されています。
七草に触れる機会はありそうで、そう無いかと思います。一つの鉢にすべて植わっているおもしろい作品です。
児童の皆さん、七草すべて言えますか?

始業式


第三学期の始業式が行われました。
全校生で新年の挨拶を行い、校長先生からは「丙申」(ひのえさる)のお話がありました。
「丙」には「形が明らかになってくる」という意味があり、「申」には「実が固まっていく」といった意味があります。つまり「丙申の年」は、「物事が大きく進歩発展し、成熟する年」。これまで学習したことや身につけたことが花開く三学期にしましょう、という趣旨のお話でした。
代表児童による作文発表も大変立派でした。素晴らしいスタートがきれました。





学校の花々2


明日はいよいよ第3学期始業式です。
いつも通りの登校で、11時15分頃一斉下校となります。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。

花壇には、さまざまなカラーのパンジーがきれいに咲いています。
パンジーの花言葉は

「もの思い」「私を思って」

です。

学校の花々


昨日の気候から打って変わり、今日は寒々とした空が広がっています。
そんな中、花壇には「北極」の意味をもつスノーポールが咲き誇っています。

ちなみにスノーポールの花言葉は

誠実・愛情・高潔・清潔・輪廻転生

だそうです。


今日の吹奏楽部


楽器の音につられて音楽室をのぞいてみると、吹奏楽部が練習をしていました。
前半は練習をし、後半はクリスマス会ということでした。
1月には演奏会もあるそうです。がんばってくださいね。

クリスマスイブ


今日はクリスマスイブ、冬休みは2日目を迎えました。
児童の皆さんは元気に過ごせていますか。学習は計画通りに進んでいますか。
規則正しい生活を続け、有意義な冬休みにしましょう。

4年生が育てているサクラソウにも花が咲き始めました。

終業式


今日は第二学期終業式でした。
終業式では、校長先生のお話や代表児童による作文発表がありました。
校長先生からは「朝顔はなぜ朝に花を咲かせるのか」というお話がありました。
詳細についてはお子さんにお聞きください。
また、生徒指導の先生からは冬休みの過ごし方についてお話がありました。今回も「子ども劇団」が大活躍でした。
安全で有意義な冬休みをお過ごしください。







明日は終業式


明日はいよいよ第二学期終業式です。
早寝早起きを心がけ、全校生がそろって終業式が行えるといいですね。

今日はお楽しみ会などを行っている学級も多く見られました。

園児が来校


英語の学習に、汐見が丘幼稚園の園児が参観しに来ました。
授業を参観したり、一緒にゲームをしたりして、楽しく過ごすことができました。



あと4日


冬休みまで残り4日となりました。
校舎内の掲示や飾りにも季節感が出ています。

児童の皆さんは、風邪や胃腸炎などで休むことがないよう、早寝・早起き・朝ごはんで、元気に登校しましょう。



グッドノート


今年も「グッドノート」の展示・表彰が行われました。
各学級、数名の児童のノートが展示され、「上手なところ」「まねしてほしいところ」等を共有しようというものです。
先週から校長室前に展示され、今日の全校集会で表彰がありました。
児童の皆さんは上手な友達のノートをまねして、きれいなノートづくりを心がけましょう。



今日の大雨で・・・


きれいに色づいていた木々も、今日の大雨ですっかり散ってしまいました。
いよいよ冬本番となるのでしょうか。
児童の皆さんは、風邪やインフルエンザに十分気をつけて生活しましょう。




先週の様子



午後の様子

調理実習


昨日、今日と6年生の調理実習が行われています。
ジャガイモを使って様々なメニューに挑戦していました。
先生も慣れた手つき?で頑張っています。
お味の方は、いかがだったのでしょうか。







移動図書館


今日は移動図書館「しおかぜ号」がやってきました。
たくさんの児童が本選びに夢中になっていました。
月に一回のお楽しみです。





清掃活動


汐見が丘小学校の清掃は、放送に合わせて整列し、挨拶をして始まります。
どの掃除場所も、隅々まできれいにしようと頑張っています。
一年生もとても上手になりました。





12月の委員会活動


6校時目は委員会活動でした。
2学期の反省や3学期の活動へ向けた話し合いが行われました。
それぞれの活動の様子を掲載します。


図書委員会


放送委員会


保健委員会


園芸委員会


集会・広報委員会


運動委員会

まだ続く「芸術の秋」


2年生の図工は、「うつして・みつけて」。
切り抜いた型を使ってローラーで色づけします。
同じ形でも、色を変えたり重ねたりすると、違った印象の絵になります。
12月になりましたが、汐見小には、まだ「芸術の秋」が続いています。





版画


6年生の図工(版画)の様子です。
面白くユニークな作品が仕上がっていました。
作品の全容は掲示されてからのお楽しみ。



持久走記録会


今日は2校時目に低学年(1・2年生)、3校時目に中学年(3・4年生)の持久走記録会が行われました。
これまでの自己記録を1秒でも縮めようと、みんな一生懸命走ることができました。
また友達を応援する姿は大変素晴らしかったです。
「がんばれ~」という声が、校庭中に響いていました。
来校し、応援してくださった保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。


低学年の持久走


中学年の持久走

避難訓練


今日の5校時目に避難訓練がありました。
前回の避難訓練の時よりも短い時間で避難することができました。
いざ、という時に備え、避難経路や心構えを確認することができました。





クラブ活動


今日はクラブ活動の日です。
各クラブの活動内容は下記の通りです。
今学期のクラブ活動も残り1回です。忘れ物をせずに、楽しく活動しましょう。


イラスト・工作クラブ・・・ゴム鉄砲


科学・実験クラブ・・・必ず立つ猫


室内ゲームクラブ・・・カードゲーム等


音楽クラブ・・・アンダー・ザ・シー


パソコンクラブ・・・作品作り


料理・手作りクラブ・・・小物づくり


運動クラブ・・・タグラグビー

リースづくり


少し前の写真になりますが、1年生があさがおを使ってリースを作っていました。
生活科で大切に育ててきたあさがおを、上手に丸く巻き付けて形作っていました。
どんな装飾をつけて、飾りづけられるのでしょう。





読み聞かせ


朝の時間に読み聞かせがありました。
今日も様々なジャンル、内容の本の読み聞かせでした。
子どもは「絵を読む」と言われています。「絵を見る」のではなく「絵を読む」のだそうです。
今日も楽しく「絵を読んで」いました。ありがとうございました。









温州みかん


東日本大震災復興支援として、和歌山県から「温州みかん」をいただきました。
本日、児童一人一人にみかんが配られました。
和歌山のみかん農家の皆さん、そして関係者の皆様、本当にありがとうございました。


タヒ先生の授業


毎週火曜日はALTのタヒ先生が来て、英語の授業をしてくれています。
子どもたちも英語の授業を楽しみにしています。
今週は1年生、2年生、4年生、5年生で授業がありました。

今月の目標


今月の目標は「進んで運動しよう」です。
ということもあり、大休憩には多くの児童が校庭で元気に過ごしています。
鉄棒やブランコで遊ぶ児童、ボールを使ってサッカーやドッジボールをする児童、元気よく走って鬼ごっこをする児童。なかにはトラックを走って体力づくりを行っている児童もいます。
みんなルールを守って、安全に過ごしているようです。





鉄棒


校庭には水たまりが残っている状態だったので、遊具で遊ぶ児童が目立ちました。
鉄棒には2年生が集まり、逆上がりや後方支持回転、こうもり振り降りなど、さまざまな技を披露してくれました。



プレハブ校舎解体


プレハブ校舎の解体が始まりました。
今日は工事の柵を気にしながらの持久走の練習となりました。
工事車両の出入りが激しくなることが予想されます。
児童にも注意を喚起させ、安全第一で活動させていきたいと思います。





手洗い・うがいの徹底を


火曜日は清潔検査の日です。朝の時間に、保健委員会の人たちが朝食摂取の有無やハンカチ・ティッシュなどの持ち物確認などを行っています。
今日はそれに加えて、手の洗い方や水道の使い方などの話もしてくれました。
児童の皆さんも手洗い・うがいをしっかり行い、風邪の予防に努めましょう。



しおかぜ学級の引越し


今日の大休憩にしおかぜ学級の引越しを行いました。
連日の6年生の活躍により、無事にプレハブ校舎からの引越しがすべて完了しました。
明日からはプレハブ校舎の解体工事が始まります。





お引越し


11日の4年生教室の引越しに続き、今日は校長室や職員室の引越しを行いました。
6年生がお手伝いに来てくれたおかげでスムーズに移動することができました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。








頑張ったご褒美?

読み聞かせ


今日の朝の時間、読み聞かせが行われました。
「読書の秋」ということで、今月は2回行われる予定です。
今から次回が楽しみです。次回もどうぞよろしくお願いします。













体力づくり


毎週水曜日は、持久走記録会へ向けた体力づくりの日となっています。
今日も大休憩の時間に、全校生が校庭を一生懸命走りました。
今日が2回目でしたが、今回も天候に恵まれ、清々しく走ることができました。



クラブ活動


月曜日の6校時目はみんなが楽しみにしているクラブ活動があります。
二学期も活動できる機会が残りわずかです。楽しみましょう。


運動クラブ


料理・手作りクラブ


音楽クラブ


パソコンクラブ


室内ゲームクラブ


科学・実験クラブ


イラスト・工作クラブ

汐見っ子集会


3・4校時目に汐見っ子集会(児童会活動)が行われました。活動の様子を掲載します。



シルエットクイズ(3の1)


さがしものゲーム(3の1)


何がとんだかな(3の2)


コイン落とし(3の2)


わなげ王国(4の1)


わくわく射的(4の1)


あてまくりゲーム(4の2)


宝島のかぎをさがせ(4の2)


ストラックアウト(5の1)


迷路(5の1)


もぐらたたき(5の2)


スタンプラリー(5の2)


おばけやしき(6の1 暗闇で行われているため活動写真はありません)


ブラックボックス(6の1)


走れ ハムスター(6の2)


バルーンわるーん(6の2)

委員会活動


11月の委員会活動が行われました。今後の活動について話し合ったりポスターを作成したりしていました。雨が降っていたため屋外での活動はできませんでしたが、どの委員会も充実した活動ができているようでした。


放送委員会


広報・集会・広報委員会


運動委員会


保健委員会


園芸委員会

ハロウィン


28日(水)に、6年生と汐見が丘幼稚園の園児との交流会が行われました。
園児はハロウィンが近いということで仮装をして参加。お兄さんお姉さんたちと楽しく遊ぶことができました。昇降口にもハロウィンを盛り上げようと、スローガンが貼られていました。




就学時健康診断


今日は来年度入学予定者の健康診断が行われました。
入学予定児童を案内・誘導しれくれたのは6年生の女子児童でした。
立派なお姉さんとして大活躍でした。おかげでスムーズに終えることができました。
ありがとうございました。



準備着々


来週の金曜日に行われる汐見っ子集会へ向けて、準備が着々と進んでいます。
4年生の教室では、参加者に景品として渡す折り紙を一生懸命折っていました。



クラブ活動


今日の6校時目はクラブ活動でした。
その様子を掲載します。


運動クラブ・・・ドッジボール


調理・手作りクラブ・・・調理実習の計画


パソコンクラブ・・・作品作り


音楽クラブ・・・ダンスの練習


室内ゲームクラブ・・・ドミノなど


科学・実験クラブ・・・シャボン玉の枠づくり


工作・イラストクラブ・・・キャラクターづくり

代表委員会の話し合い


11月6日(金)に行われる汐見っ子集会へ向けた話し合いが行われました。
汐見っ子集会では、3~6年生が模擬店(ゲームやアトラクション)を出し、全校生や保護者、地域の方などに楽しんでもらおうと活動するものです。どんな模擬店が出るのか、これから楽しみです。

読み聞かせ


読書の秋、朝の時間に読み聞かせが行われました。
いつも季節が感じられる、学年の実態に応じた本の読み聞かせをしてくださいます。
本日もありがとうございました。

学習発表会


今日、学習発表会が行われました。
多くの保護者の方々にご来校いただき、その中で精一杯演技することができました。
そして演技後に大きな拍手をいただき、ありがとうございました。
また、のみの市2015(バザー)も大盛況のうちに終わりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。プログラム順に紹介いたします。


1年生 劇「汐見が丘小おむすびころりん」 


5年生 表現「竹取物語」


吹奏楽部 「We love music」


学校長 あいさつ


PTA会長様 あいさつ


4年生 音楽「しおみ Music World」


3年生 劇「本当のたからものは」


2年生 表現「ことばあそび」


6年生 劇「飛べ イカロスの翼」


のみの市2015(バザー)

いよいよ明日


明日10月17日(土)は、学習発表会です。
今日の5校時目に6年生が会場作成をバッチリ行ってくれました。
開演は8:30からとなっております。ご来場、お待ちしております。

10月10日は・・・


10月10日は「目の愛護デー」です。ということで、10月の保健室掲示は目に関する物になっています。
質問に対して「はい」「いいえ」で答えて進んでいくと、その人にあった言葉が贈られます。
児童の皆さんはぜひ試してみてください。



校内学習発表会


今日は校内学習発表会でした。
実際に通して行ってみると、各学年の発表や係から課題もいくつか見つかります。
本番まであと2日。頑張ってさらに上手に仕上がるのが楽しみです。


開幕の言葉


1年生 汐見が丘小おむすびころりん


5年生 竹取物語


吹奏楽部 We love music


4年生 しおみ Music World


3年生 ほんとうの宝物は


2年生 ことばあそび


6年生 飛べ イカロスの翼

明日は校内発表会


明日は校内学習発表会です。
8:30にスタートし、12:05終了予定です。
また、明日はお弁当の日です。下校時刻もいつもと違いますので、確認のほど、よろしくお願いします。
1~3年生・・・13:45頃下校
4~6年生・・・14:35頃下校

写真は6年生が作成したポスターです。