学校教育に関するアンケートへの回答をお願いします。12月5日(木)提出〆切です。
出来事
こんなことがありました、大浦小学校
2年生。
道徳の時間。
いつも机の上が整理整頓された状態の2年生。
机の上が片付いていない・・・。それは視覚的なノイズが多いこと。
視覚的なノイズが多いことで脳が余計な情報を処理することに時間がかかります。
整理された机では、必要な教材や道具がすぐに取り出せるため、探す時間が減り、作業効率が向上します。
整理整頓は「時間の管理」を助け、学習へのエネルギーをより効果的に使えるようになります。
1年生教室。
明日の観客席の席順。
くじ引きで決めました。
明日の学習発表会、保護者の皆様、自分の席をご確認ください。
子供たちがくじを引いて決めた席順で、学習発表会をお楽しみください。
今日の放課後。校庭でキャッチボールをする子供たち。
大谷グローブを使って。
みんな、明日の学習発表会、頑張ってね!!!
校内発表会⑥
6年生。
「アンクルトムの小屋」
南北戦争のお話。
25分を超える劇。6年生、長い台詞があっても暗記して演技することができました。
観客の子ども達が集中して劇に魅入っていました。
カーテンコール。
閉幕の言葉もしっかり行うことができました。
4年ぶりの校内発表会。
全校児童が一体になって楽しみ、感動を共有しました。
演技する子ども達の素晴らしさだけでなく、鑑賞する子ども達の姿も立派でした。
拍手して盛り上げて、一緒に踊って、歌って。
『良い舞台は観客も一緒につくる』、と言われますが正にそんな校内発表会でした。
そして、校内発表会翌日・・・
全ての学年で練習再開。新しい課題をもって更に良いものにしていこうと練習に励んでいました。
いよいよ学習発表会が迫る!!!30日(土)、保護者の皆様のおいでをお待ちしています。
校内発表会⑤
5年生。
「It's show time!」
マット運動で大技を披露。
全員が1列に並んで挨拶。マットの片づけも子ども達がします。
なわとび。
ミセスの曲に合わせて。
各運動のチームにはリーダーがいます。
リーダーは、先生が決めたのではなく友だち同士で話し合って決まったリーダー。
司会の子。放送原稿は手元にありますが、前を見て堂々と進行していました。
長縄では跳びながらポーズを決めます。
お客さんの方を見て、ポーズを工夫しています。
会場は手拍子で応援。
当日も、ぜひ観客の皆様の手拍子で応援を。
最後は全員ダンス。
ミセスの「ライラック」で。
振り付けは子ども達が考えたオリジナルなので、そこにも注目。
体育が大好きな大浦の子どもたちの良さが存分に発揮されていますのでこうご期待!
校内発表会④
4年生。
全員で決めた学年カラーのTシャツを着て。
合奏とダンス。
普段元気いっぱいの4年生。でも今日は舞台の上で緊張している子が多かったです。
当日までにリラックスして、もっと笑顔も増やして。
学年の仲の良さはピカイチ!そんな良さを出せるように応援しています。会場の皆様も温かい拍手で4年生を盛り上げて下さいね。
校内発表会③
3年生。
大きなリボンや華やかな衣装で楽しいことが起きそうなわくわく感を誘います。
「Let's enjoy ダンスバトル!」
ダンスバトル。なのに「どちらも頑張っている」と思わせる演技。
そして、会場が明るくなるような華やかさ。
演技をしていない舞台裏に隠れている子からも曲に合わせて大きな声で合いの手が入ります。
最後に会場に「ダンスバトルのジャッジは?」と聞かれますので、当日、保護者の皆様、拍手で回答よろしくお願いします。
「どっちも優勝!」今日のジャッジは当然決着着かず。当日もきっと!!!
校内発表会②
2年生。
「わくわくダンスパレード」
最初はいつも体育で踊っているミセスの「ダンスホール」の曲に合わせて。
体育の準備体操のダンスの時と違うのは、相手意識。観客を意識して踊っていました。
最初はマット。ゴリラになってマット運動。
マットの上で演技をした後は・・・
移動はゴリラで。
細かなゴリラの演技が光ります。
今年は本校は体育の発表で、2年生は表現の授業を公開しました。その成果が発揮されていました。
そこからフラミンゴのダンス。
片足での演技が難しいのにみんな笑顔でできました。
にわとりになって。「こけこっこマーチ」
ジェンカのチームにもダンスの工夫が・・・
一番前の子が右に曲がるときは右手をあげて先導します。先頭の児童もダンスしながら次の子に変わります。
コロブチカ。舞台の上で円を作って踊ります。
フラダンス。
次々とダンスが切り替わり見ている人を飽きさせません。
最後は「えんぎのまほう」、また全員でダンス。
2年生の一生懸命な姿と笑顔が心にのこる演技でした。
校内発表会①
「世界一の大浦小パワー」をスローガンに練習してきた学習発表会。
今日は4年ぶりの校内発表会の実施。
1年生は「どうぶつたちの音楽会」
お面、衣装、背景、効果音、全てが1年生の良さを引き立てます。
1年生の演技の良さの一つ。声が大きい。体育館の隅々まで聞こえる声で演技ができました。
舞台の上だけではなく、縦に横に上に下に。見ている人を飽きさせない工夫が。
かわいいだけじゃない、演技力や演出の工夫も光る音楽劇でした。
1年生は11月30日(土)8:20~8:40です。1年生の保護者の皆様、開始時刻に遅れずにおいでください。
こんなことがありました、大浦小学校
11月25日(月)
4年生。
学年Tシャツ、揃いました。
学習発表会での演奏が楽しみです。
3年生。
明日の校内発表会に向けて練習に力が入っています。
3年生は、演技する人たちだけでなく待って見守る子達も声を出して盛り上げます。
衣装も華やか。保護者の皆様のご協力もあってのこその発表会。
こちらの発表会は6年生。英語の発表会。
全員が発表しました。
本校ALTの先生。
発表に向けて先週から準備をして。好きなジャンルを選んで、そのものがどの国から来たのか調べて英語で発表します。
黒板に貼ってある世界地図も使って。自分で調べてきた内容だったので自信をもって発表できました。
ジャンルごとの班のチームワークも光る発表になりました。明日26日(火)は学習発表会校内発表会。学年のチームワークで頑張って!!!
こんなことがありました、大浦小学校
5年生。
フットボールのボールを持ってパスの練習。
今日は5年生がフラッグフットボール。
今まで6年生がやっていたのを遠くで見ていた5年生。今度は5年生が。
班ごとに作戦を考えます。先生が相手になってくることで作戦会議も真剣です。
先生1人対児童3人。
「今のプレー良かったよ!」先生が誰よりも大きな声で、良いプレーを考えて成功した姿を褒めます。
先生の大きな声での賞賛を聞いて、他の班の話し合いもますます真剣さが増します。
「よし!こい!!!」
あれ?誰かの靴!?
靴が抜けても最後まで走りきった子。偉い!
また、気を取り直して新しい作戦を考えいました。
学習が始まったばかりのフットボール。
これからもっと作戦を考えて、もっと楽しくなっていくはずです。
楽しい時間はあっという間。
45分の時間が終わりました。
授業が始まる前に、朝、先生が時間をかけてグランドにラインを引いていました。子ども達がすぐに活動できるように。子ども達に見えないところでの準備があっての今日でした。
今、5年生は版画にも取り組んでいます。
今学期、最後の単元。版画。
あおぞら学級の5年生も版画を頑張っています。
安全に配慮しながら制作しています。完成する頃は12月。いよいよ学期末!
こんなことがありました、大浦小学校
5年生。
体育館で学習発表会の練習。
広い体育館の後方では、子ども達だけで自主練習。
2年生教室。
学習発表会のくじ引き中。
保護者観覧席の場所を、子ども達が『くじ』をひいて決めます。
今週、金曜日に保護者の方に席がわかるお便りをお届けできます。
くじ引きの順番を決めるくじ引きをしました。くじ引きを2回して決めました。
子ども達が大好き「くじ引き」、大盛り上がり。
先生達に何度も注意されながら行っていました。「静かに並ぶ~!!」「話をよく聞く!」
6年生。
劇の練習。
2週間前から始まった練習。先生の演出指導も熱が入っています。
劇の挿入曲の練習中。
この後、場所を変えて6年生のオープンスペースでも練習していました。こんな時は、本校校舎の特徴が活かせます。
学習も頑張っています。1年生、テスト中。
「みんな、早く解けてるね、天才天才!」先生に褒めてもらいながら。
終わったら先生に提出。先生の方に向きを揃えて出すことが身についていました。
些細な学習のきまりですが、そういったことを通して相手意識が育っていきます。学習発表会でも、観客として来て下さる皆様を思いながら練習を重ねていきます。
11月30日(土)、保護者の皆様のおいでをお待ちしています。
〒970-0206
いわき市四倉町狐塚字松橋27
TEL 0246-32-2401
FAX 0246-32-2440