こんなことがありました

2020年2月の記事一覧

新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校について

昨日、新型コロナウイルス感染症の予防のため、政府が臨時休校を要請したことろですが、それを受けたいわき市の通知にもとづき、本校の対応を次のように致します。

1.臨時休校について

 臨時休校を、3月2日(月)からとはせず、2日間、準備期間を取り、3月4日(水)からといたします。そのため、3月2日(月)3日(火)は通常登校となります。休校期間や詳細につきましては、3月2日(月)に文書、ホームページにてお知らせいたします。

 なお、卒業式につきましては、内容を簡素化するなどの実施方法を工夫し実施する方向で考えております。

2.今週末について

 本日、保健便りを配布いたしました。不要不急の外出を避けるなど、ご家庭におかれましてもご配慮をお願いいたします。令和2年2月21日付け「感染症予防に向けた対応 その2」も参考にしていただければと思います。

3.その他

 ホームページへのアクセス数が集中し、アップデートがなかなかできない状態です。更新が遅くなりますことをご理解いただければと思います。

 

新型コロナウイルス感染症に係る対応について

昨日、新型コロナウイルス感染症の予防のため、政府が臨時休校を要請したことに伴い、本校では次のように対応致します。保護者の皆様には、大変ご負担をお掛けすることになりますが、ご理解とご協力をどうかよろしくお願いいたします。

1.学校の対応

 臨時休校を3月2日(月)からとはせず、1~2日間の準備期間を設けてから休校の措置をとります。そのため、3月2日(月)は通常通りの登校となります。臨時休校の期間等、今後の対応につきましては、3月2日(月)に、文書やホームページにてお知らせする予定です。

2.この週末について

 本日、「保健便り」を配布致しました。不要不急の外出を控えるなどご家庭におかれましても十分にご留意ください。また、令和2年2月21日付け「感染症予防に向けた対応について その2」も参考にしていただけばと思います。

 

新型コロナウイルス感染症に係る対応について

昨日、新型コロナウイルス感染症の予防対策のため、政府が臨時休校を要請したところです。それに伴い、通知等はまだ届いておりませんが、本校の対応を次のように致します。保護者の皆様には、大変ご負担をお掛けしますが、ご理解とご協力をどうかよろしくお願いいたします。

1.臨時休校について

 臨時休校を3月2日(月)からとはせず、1~2日間の準備期間を設けてからとします。そのため、3月2日(月)は通常通りの登校とします。その後の対応につきましては、3月2日(月)に、文書、ホームページ等で、改めてお知らせをします。

2.この週末についてお願い

 本日、保健便りを配布致しました。家庭内であってもこまめな手洗いや咳エチケット、不特定多数が集まるような場所への外出を控えるなど、ご家庭におかれましても感染症予防にご留意ください。また、令和2年2月21日付けの「感染症予防に向けた対応について その2」をご参考にしていただければと思います。

 

 

 

 

今年度最後の授業参観

 お忙しい中、今年度最後の授業参観に、大変多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちは、精一杯、自分たちの成長を保護者の皆様に見てもらおうと頑張っていたように思います。温かく見守り支えてくださいました保護者の皆様に、改めまして感謝申し上げます。

【1年生:国語科】

【2年生:生活科】

【3年生:道徳】

【4年生:総合的な学習の時間】

【5年生:道徳科】

【6年生:学級活動】

【あおぞら学級:図工】

  

3学期の登校日数は、あと19日となりました。子どもたちが良い思い出を持ち、新たな期待をもって、次年度を向かえられるよう全職員で支えていきたいと思います。

糸を紡ぐ

 3年生では、天空の里山の代表である福島様に教えていただだきながら、畑で綿(オーガニックコットン)を育てました。いよいよ、自分たちが育てた綿から、今日は糸を紡ぐ体験をします。5人の織り姫が大浦小学校に来てくださいました。果たして、どうすれば糸になるのか、興味津々です。

少しずつほぐしていきます。なかなか難しいですね。

  

こんなにふわふわになりました。

ここから、いよいよ秘密兵器で糸を紡ぎます。上手、上手!

こんなに長く紡げました。

大浦小の織り姫!

種を植えるところから始まり、農作業の大変さや自分の手によるものづくりの楽しさなど、たくさんのことを体験することができました。授業の最後には、ご協力くださった皆様へ、良い思い出や貴重な体験ができたことへのお礼や感想もきちんと伝えることができました。

改めまして、ご支援、ご協力をいただきました福島様、織り姫の会様に感謝申し上げます。

入学をお待ちしています。

 14日(金)に保幼小連携行事の1つとして、年長園児を対象とした「交流行事」及び「給食試食会」を行いました。1年生との交流では、筆箱や学習用具の使い方や国語の学習内容を用いて「お買い物ごっこ」を楽しみました。

3年生との交流では、学校の教科の勉強や行事について、実物や絵を用いて説明をしてくれました。

「磁石を持ってみて。くっつくかな?」

「コンパスを使うと円が描けるよ。」「すご~い。」

給食のメニューです。バーガーパンに野菜スープ。デザートは、一口イチゴゼリーでした。

野菜スープをおかわりする子、バーガーパンを食べきれない子などもいましたが、心配はいりません。小学校生活を知ることが第1の目的です。

「美味しい給食、ごちそうさまでした。」

みんなが、大浦小学校に入学するその日を楽しみに待っていますよ。

点字教室を開催

 社会福祉協議会からのご協力を得て、4年生で「点字教室」を行いました。

 当日は、2名の指導員の方が子どもたちにご指導してくださいました。まずは、お手本を見て自分の名前を用紙にピンで打つ練習をしました。専用の道具を使い、1つ1つゆっくり打ち込む作業はなかなか大変でした。

練習の後はいよいよ本番です。透明のシールに自分の名前を打ち込み、ネームシールを作りました。ネームシールをしおりに貼ったあとは、指で触りその感触を確かめました。点字翻訳をする方のご苦労がわかりましたね。

伝統を引き継ぐ

 本校の鼓笛隊は、毎年6年生を中心に5年生も加わり編成され、運動会の花として見事な演奏を披露してくれています。これまで6年生が大休憩やふれあいタイムを利用し現4・5年生にいろいろと教えてくれていましたが、先日、令和2年度へ正式に引き継ぐ移杖式が行われました。

6年生の最後の演奏の後、指揮の鈴木さんからは「大浦小の伝統を引き継いでください。」との言葉とともに、新しい指揮者の阿部さんへ移杖が行われました。

新しい指揮者の下で、4・5年生が立派な演奏を披露してくれました。令和2年度の運動会での新鼓笛隊の演奏が、今から楽しみです

連係プレーで安全に登校

4日(火)の登校中に、岸前の踏切内で事故があり、その影響でいつも通っている高橋本の踏切を通ることができませんでした。すぐに交通指導員の若松様が四ツ倉駅に連絡を取ってくださり、また見守り隊の皆様、交通安全母の会のお母様が、安全に気をつけながら、慌てず公民館前の新役場踏切を通る迂回路で、子どもたちを安全に登校させてくださいました。誰一人怪我や遅れることもなく無事に登校することができました。本当にありがとうございました。

次の日は、何事もなく通常の踏切を通って登校することができましたが、子どもたちは安全に気をつけて踏切を渡ることを再認識したようです。

交通指導員の若松様、見守り隊の皆様、交通安全母の会の皆様、いつも本当にありがとうございます。

Can you play kendama?

新年度から小学校3~6年生の英語の授業が、年間で20時間増加することは、学校便り等でお知らせしたところです。では、実際にどのように授業を進めていくか、5年生で研究授業を行いました。

Can you ~? を使って人物を当てたり、お互いにインタビューし合ったりしました。

Can you play kendama? の問いに Yes, I can. と答え、見事に技を披露してくれました。Great!

授業の振り返りでは、お手本を見ながら丁寧に英文を書き写しました。「普段はあまり話さない友達とも話すことができて良かった」等のすばらしい感想も聞かれました。

みんなとても上手に話したり、聞いたり、書けたりできました。 Good job!