こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

情報処理・パソコン 日本文化を発信しよう…。(6年2組:国語)

 6校時目の6年2組のPC室での授業の様子です。国語の「鳥獣戯画」で学習したことを生かして、各自が興味を持った「日本文化」について調べ、発信するための調べ学習の真っ最中でした。和食・スポーツ・和菓子など、衣食住に関わる内容で調べているようです。最終的にはパンフレットにまとめ発信する予定です。完成が楽しみです。

了解 いろいろ うつして…。(3年:図工)

 3年生も図工の授業を紹介します。「紙版画」の学習に入りました。昨年度までの紙版画よりもレベルアップして、紙だけではなく、いろいろな素材を使ってそれらを写しとっていきます。今日は下書きを描いたり、素材を選んだりしました。自分の「思い」や「願い」を上手く伝えられるように支援していきたいと考えています。

キラキラ 細かい作業にも黙々と…。(2年:図工)

 木曜日は2年生の子どもたちが大好きな「図工の日」。現在は、「まどを ひらいて」の工作に取り組んでいます。先週までは、カッターを使っての「窓作り」、今日は、その窓の中にいろいろなものを描く作業です。窓の中ということで細かい作業でしたが、子どもたちは自分の思いを黙々と描いていました。

ピース ヒヤリングのテスト…。(5年2組:外国語)

 5年2組の外国語の授業では、ヒヤリングのテストを行いました。CDから流れる英語の指示を聞いて、問題に答えるというテストです。1学期から推進リーダーやALTと、たくさんの英語を耳にしてきたため、英語を聞き取る力も育ってきたようです。

美術・図工 ただの読み聞かせではありません…。(1年:図工)

 1校時目の1年生の授業の様子です。「読み聞かせ」を行っていましたが、ただの読み聞かせではありません。実は、図工の授業です。2学期最後の題材「おはなしから うまれたよ」です。お話を聞いて、思い浮かんだ場面を絵で表現する「お話の絵」の学習です。子どもたちは、ワクワクしながらお話を聴いていました。どんな場面を想像し絵で表すのか楽しみです。

期待・ワクワク 帯分数と自由の女神…。(4年)

 2校時目の4年生の授業の様子です。2組は算数、「分数をくわしく調べよう」の単元で帯分数のひき算の方法について話し合っていました。仮分数に直したり、整数と真分数に分けたりといろいろな考えをみんなで出し合い、練り上げていました。1組は理科、空気のあたたまり方の実験の最中です。教室の高いところ・真ん中・低いところの気温を計っています。高いところを計る子は、自由の女神のような姿勢で大変そうでした。

 

お知らせ 年次計画で…。

 昇降口の渡り板を新しくしました。今までの渡り板は、数十年間使っていたため木製で老朽化が進み釘など出ている個所もありました。今回は第一段階として、前校舎東側昇降口(1年と4年)の渡り板をプラスチック製のものに入れ替えました。年次計画で交換していきたいと考えています。

雨 今日から「年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まりました…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。7時前から雨が降り出し、登校が心配されましたが、小雨程度だったので、子ども達も元気に登校することができました。

 さて、本日から1月7日まで「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。初日の今朝は、警察車両でパトロールする姿が多く見られました。期間中の交通事故防止についてご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

ハート 感謝の気持ちを…。(2年1組:道徳科)

 2年1組の道徳科の授業では、資料「じぶんが しんごうきに」で、感謝の気持ちについて考えました。子どもたちは、日ごろからお世話になっている人を思い出しながら振り返っていました。そして、自分たちはどのようにしていけばよいかなども意見交換をすることができました。