2020年11月の記事一覧
寒風の中でも笑顔でのびのびと
今日は、晴れましたが風の強い一日となりました。それでも、大休憩は元気いっぱい校庭で遊ぶ姿が見られました。
6日、前PTA会長さんの掲額式を校長室にて行いました。大変お世話になりました。
草野ソフトボール子供会が、いわき少年球和会秋季大会にて優勝しましたので表彰いたしました。おめでとうございます!
秋祭り 体験活動
例年行っている秋祭りですが、今年の体験活動は学年ごとに日付をずらして行っています。今日は、1・2年生の「わくわくランド」と4年生のプログラミングロボット作りを行いました。
「わくわくランド」では、2年生が、「バッチンガエル」や「ぴょんうさぎ」等、楽しいアイディア満載の遊びを用意して1年生に作り方を教えたり、一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
4年生では、福島高専教育支援センターから講師の先生に来ていただき、プログラミングロボット作りをしました。自分がプログラミングしたロボットが、うまくコース上を動くと思わずガッツポーズです。分校生や聴覚支援学校の子どもたちも一緒に参加しました。
卒業公演 演じ切る!
学校行こう週間3日目、最終日となりました。お子さんの様子はいかがでしたでしょうか?お忙しい中のご来校ありがとうございました。
今日は、6年生が卒業公演として保護者の皆様の前で、見事「サークルオブライフ」を演じ切りました。頑張っている様子を見てもらうことができて、6年生も達成感で胸がいっぱいになったようです。
その他の学年においても、先生や友達の話をよく聞き、よく考えて学習していました。
学校へ行こう週間 第2日目
今日も2、3校時と予約制による授業参観でした。1年生と3年生は、第1日目に続き四倉学校給食共同調理場より栄養士さん2名に来ていただき、食に関する指導「すききらいなく食べよう」を学習しました。3つの栄養素が必要なことを学び、栄養バランスのよい給食を残さず食べる大切さを知りました。また、調理場で実際に使っている用具や給食の残さいを見せていただき、その用具の大きさと残さいの多さに子どもたちは驚いていました。
明日は授業参観最終日(第3日目)です。
学校へ行こう週間 第1日目
今日から5日まで、本校では学校へ行こう週間として、予約制による授業参観を行っています。今日は第1日目の2.3校時、さっそく保護者の皆様に日ごろの学習の様子を見ていただきました。子どもたちは、見ていただくのがうれしそうで、張り切って学習していました。
2年生は、四倉学校給食共同調理場より栄養士に来ていただき、「すききらいなく食べよう」の学習をしました。
3年2組は体育科の授業。作戦を立ててネット型ゲームを楽しみました。
続いて、1年2組音楽科の授業、2年1組と5年2組の算数科の授業です。どのクラスも真剣そのものです。4日の授業参観もお待ちしています!
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323