2020年11月の記事一覧
子ども秋祭り 餅つき体験
日にちをずらしながら実施してきた子ども秋祭り。今日は、最終日、5年生の餅つき体験でした。おかげさまで5年生は、種まきから収穫、そして食するまでの一連の体験活動を行うことができました。天気もよく、絶好の餅つき日和でした。紅白の餅をついて「コロナ退散!」です。前日からの準備、当日の餅つき等、PTA役員の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。子どもたちの笑顔も全開です。
楽しい図画工作
今日は、図画工作科で絵を描いたり工作をしたりする学級が多く見られました。思い思いの素敵な作品ができつつあります。
3年2組は教頭先生と一緒に、お話の絵が仕上がりつつあります。
4年2組は「ギコギコクリエーター」。のこぎりを使って板を切ったり、くぎを打ったりして壁飾りを作っています。うまくいかないときは、先生に相談です。
5年2組は、糸のこを使って板を切り出しています。曲線もうまくいったかな?
お弁当の日3日目です。連続でのお弁当づくり、ありがとうございました。なんと言っても、お弁当の時間が楽しみだったようです。おいしい顔してます!
5年生 元気いっぱい野外活動
今日は、5年生がいわき海浜自然の家で野外活動を行ってきました。宿泊活動からの変更となりましたが、1日を十分に満喫してきました。野外炊飯活動では、どの班もおいしいカレー作りをすることができました。午後のオリエンテーリングも、班で協力して自然の中を駆け回り、楽しんできました。保護者の皆様のお迎えありがとうございました。
1年生「読み聞かせの会」を実施しました
今日は,「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様をお招きし,1年生を2つのグループに分けて,3校時と4校時目に読み聞かせを行っていただきました。どの子も大きな絵本を見ながら,真剣にお話を聞いていました。読み聞かせをとおして,聞くことの大切さ,読書の楽しさ・面白さがさらに分かったことでしょう。読み聞かせをしてくださった皆様,ありがとうございました。
生け花体験
今日は、秋祭り体験授業の1つとして、6年生が日本文化のよさを味わうため生け花体験をしました。生け花サークル「ゆずり葉」の皆様にお世話になりながら、花の長さや角度等を検討し、心をこめて花を生けることができました。
分校1・2年生 朝の会の様子です。音読の発表と1分間スピーチをしています。上手にできました!
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323