2020年6月の記事一覧
暑い中頑張りました!
今日は気温がぐんと上がりました。まだ、冷房は入れていませんが、窓を大きく開け授業に集中です。
3年2組は、デジタル教科書を使って理科の学習「モンシロチョウの成長」です。
6年3組は、算数で自分の考えをしっかり皆の前で発表しています。
移動した特別教室での生活にも慣れてきた4年生。扇風機も稼働させています。
1年生は「まっすぐ向かってスキップしてください!」と先生の指示のもと頑張っていました。
6年生は、最後の5校時目、陸上の種目別練習を頑張りました。
楽しい造形活動
今日は図工科で、楽しい発想で表したいことを形や色にこだわって表現する活動が各学年で見られました。
まずは1年生。「おひさま にこにこ」の題材で、いろいろな 笑顔のおひさまを描いていました。掲示したらとっても楽しい感じですね。
5の2は「心のもよう」。ビー玉をころがしたり、ぼかしたり、いろいろな技法に挑戦です。自分の心の表れになったかな?5の3は、校庭で「絵具スケッチ」。外で絵を描くのも気持ちがよさそうです。
わかくさ学級の1.2年生も粘土で楽しく造形遊びをしていました。
稲の種まき
5年生は、臨時休業のため、ずっと延期になってしまっていた稲の種まきをようやく体験することができました。いつもお世話になっている地域講師の指導のもと、一人一人が交代で種をまきました。種まきから体験することができるのは、とても貴重なことです。
今日は、4年生が1年生に手作りぬりえのプレゼントをしました。1年生にメッセージも書かれています。
算数頑張りました!(分校)
分校では、算数の授業に一生懸命取り組む姿が見られました。1.2年生の教室では、1年生が「いくつといくつ」、2年生が2けたの引き算の学習を頑張っていました。
3.4年教室では、3年生がはじめての割り算の学習、4年生が折れ線グラフと表の学習です。友達に自分の考えを説明したり、電子黒板を利用してグラフの書き方を確かめたりしていました。
本校では、6年生が1年生にプレゼントを贈呈しました。1年生迎える会が、臨時休業により実施できませんでしたので、それぞれのメッセージを記した校歌の歌詞カードをプレゼントしました。今は、全校生で歌えませんが、みんなで歌える日を楽しみにしたいと思います。
陸上草野大会に向けて
新型コロナウィルス拡大防止のため、今年度は6年生のいわき市陸上競技大会各ブロック大会は中止になりました。本校では、6年生の体力向上や、やる気を持ち続けてほしいという願いから校内で陸上大会を行うことにしました。今日は、初めての種目別練習です。例年どおりとはいきませんが、新たな目標をもって頑張ってほしいです。
今日の授業の様子です。2年1組は理科でホウセンカの観察です。6~7センチになったそうです。
5年1組は、絵具を出して「絵具スケッチ」。周囲を見渡してお気に入りのものを描きました。
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323