2019年10月の記事一覧
陸上秋季大会に向けて
今月13日(日)は、いわき地区秋季陸上選手権大会が予定されており、6年生8名が出場予定です。今日は最後となる練習を行いました。8名とその練習を支える仲間たちが、継続して朝や放課後に練習を行ってきました。台風19号により、当日の開催が危ぶまれるところです。練習を頑張ってきた子どもたちにエールを送りたいと思います!
今日の授業は、5の1と5の2です。話合い活動を頑張っていました。
風にも負けず・・記念撮影
今日は、朝から強い風が吹きました。3校時は、6年生の卒業アルバムに載せる記念撮影がありました。一瞬風が収まった瞬間をねらってパチリ!きっとよく写っていることでしょう。
風が強くても何のその。大休憩は、元気いっぱい遊びます。
元気いっぱい遊んだあとは、真剣に学習に取り組みます。6年3組の国語、意見文を書く学習と、3年1組の書写の様子、そして、2年1組のトマトと友達になったらの絵を描いている様子です。
体育館には学習発表会のスローガンが貼り出されています。今年度のスローガンは、「心をひとつに最高の演技を~とどけ大志の松まで~」です。1年生は、自分たちで掛け声をかけながら練習していました。
真剣な表情で
本日は、午前中雨が降って、朝走ったり、大休憩に外で遊んだりすることができず残念でしたが、授業を受ける表情は真剣そのものです!
5年3組はALTの先生と一緒に外国語活動。自分の好きなことや嫌いなこと等を考えて友達と英語で話をしました。
5年2組は、丁寧に色付けをして絵画作品をつくっています。
5年1組は、コンピューター室で、総合の学習をしていました。米作りについてまとめています。
6年2組は、家庭科エプロンづくり。完成させて使ってみるのが楽しみですね。
3年2組は、ローマ字の学習です。頑張って、読んだり書いたりできるようにしましょうね。
分校さんが、本校の体育館で学習発表会の練習をしていました。衣装も様になっています!
今日の一日
10月第2週が元気に始まりました。
1校時目の分校の様子です。低学年は国語を、中学年は算数を頑張って学習していました。
本校では、楽しそうに3年生が自分の姿を描いて貼り出していました。
1年生は、算数と国語の学習です。
放課後は、学習発表会に向けて高学年の子どもたちが係打ち合わせをしました。舞台や照明係等、自分の役割をしっかりと頑張ってほしいと思います。
これから、エアコン設置に向けた工事が始まります。工事は3学期までかかります。準備として、体育館駐車場に作業事務所となるプレハブが設置されました。
週末 気合いを入れて
10月第1週が終わりました。今日も仲良く元気に活動することができました。学習発表会の練習を行いながらも、授業もしっかりと集中して受けている姿がありました。
1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカはできるようになったかな?
2年生の「がまくんとかえるくん」の音読発表会の様子です。
3年生は、お話の絵を描いています。これは「モチモチの木」。
休み時間は、何やら集まって相談し楽しそうです。
4年生は、道徳と書写の授業を頑張っていました。
6年生は、学習発表会の練習。工夫して考えて演じることが求められます。
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323