高久小学校 日記

2018年7月の記事一覧

なかよし会

 休み時間に「なかよし会」(校外子供会)が行われました。地区ごとに集まり、通学班での登下校のしかたの反省や、夏休み中の過ごし方などについて話し合いました。

 

 通学班の並び方を確認し、間が空いてしまったり、広がってしまったりする原因を話し合いました。

 

 集合時刻や、朝のあいさつの仕方などについても話し合われました。

 

 夏休み中の学習時間について確認し、規則正しい生活を送ることについて話しました。

 

 1学期は、あと6日で終了です。いよいよ、夏休みの足音が聞こえてきました。

たなばた賞 おめでとう!

 第63回福島県たなばた展に応募した、本校1年生:今泉さんの作品(硬筆)が、見事、「たなばた賞」に輝きました。県内の小・中・高校、特別支援学校の合わせて611校、4万3304点の作品の中から、学年ごとに特別賞が選考されましたが、この賞は、個人最高賞のたなばた大賞に次ぐ賞で、まさに快挙!

 表彰式は、福島市の福島民報ビルで8月7日に行われます(大きなトロフィーがもらえます!)。 おめでとうございます!

熱中症に注意!

 今日も、早朝から気温も湿度も高く、梅雨時特有のじめじめとした暑さが続いています。保健室前には、熱中症にならないための注意点が、クイズ形式で掲示されています。「自分の身は自分で守る」ためには、正しい知識を身に付けることが大切です。

 では、第1問です。

 答えは…

 次の問題です。

 答えは…

 休み時間の子供たちを見てみると…

 暑さなんかに負けずに、激走しています。でも…

 「希望の松」の木陰を利用して一休みしたり、

 水分補給をしたりと、正しい知識を身に付け、きちんと実践していました。素晴らしい!!

 そんなとき、後ろを振り返ると、4年生が楽器を音楽室から体育館に移動していました。

 いよいよ、本番(ホール)を想定して体育館での練習が始まります。夏休み中にも練習を行う4年生、熱中症には注意して、頑張れ!!

日清カップ県大会 準優勝!

 7月8日(日)、福島市の「あづま陸上競技場」において「第34回全国小学生陸上競技交流大会 福島県選考会」(日清カップ県大会)が行われ、本校からも3名が出場しました。

 「女子走幅跳」に出場した鈴木さんが 準優勝し、8月4日・5日に北海道函館市で開催される「東日本小学生陸上競技交流大会」に出場することになりました!!

 4月18日に特設陸上部を設立し、練習を開始してわずか2ヶ月半で成し遂げた快挙!子供たちの可能性は、無限であることを証明してくれました。おめでとう!!

 

  今大会は、県内各地で予選会を勝ち抜いてきた精鋭たちが集まる大会。

 

 みんなで力を合わせて、頑張りました。

 鈴木さんが競技に向かう直前に、私の電話が鳴りました。相手は、20年前(小学6年時)に、同じく走幅跳で活躍した羽田君でした。彼はその後、筑波大学陸上部で活躍し、県総体でも優勝しました。このタイミングで電話が来たのも何かの縁と、招集に向かう鈴木さんを激励してくれました。おかげでパワーをもらいました。

 3本の跳躍を終えて、鈴木さんがトップに!この後、この上位8人による決勝(3本)が行われました。記録をさらに伸ばし、5本目までトップを守りましたが、最後の6本目で惜しくも逆転を許し2位に。

 表彰式での晴れやかな姿。おめでとう!!

 今大会は、県内各地で予選会を勝ち抜いてきた精鋭たちが集まる大会。本校から出場した3人は、いずれも「いわき市陸上大会」では違う種目に出場していました。そのため、県大会に向けた練習はわずかに8回という条件の中で、精一杯の競技を見せてくれました。たった8回だからとあきらめず、できることに懸命に取り組んできた子供たち…その姿に、心から拍手を送りたいと思います。そして、夢破れた後も、仲間を精一杯応援する姿が、鈴木さんを後押ししてくれました。

 試合後に流した涙は、いつの日か、きっと君たちの大きな大きな糧となってくれると確信しています。 感動をありがとう。勇気をありがとう。

20mシャトルラン

 スポーツテストの一つ「20mシャトルラン」は、持久力や有酸素運動能力の体力測定法で、「往復持久走」とも呼ばれます。20m間隔の2本の線の一方に立ち、合図音に合わせて両方の線を行き来するもので、合図音のスピードが徐々に速くなっていく中で、何回目までクリアできるかを測定します。

 ※ 「百聞は一見に如かず」…実際の様子を「動画Contents」ページでご覧ください。

七夕集会~星に願いを

 明日は7月7日、七夕です。図書・集会委員会の子供たちが、ずーっと前から準備を進めてきてくれた「七夕集会」がありました。ひな祭りや端午の節句と同じ「節句」のひとつ、七夕の由来や、竹笹に願いを書いた短冊を下げる理由などを、紙芝居風に教えてくれました。短冊を貼る竹の絵の制作から、紙芝居の準備・練習まで、時間をかけて丁寧に準備してくれた委員会のみんな、ありがとうござました。

 七夕らしい、素敵な飾りつけまで作ってくれました。

 子供たちは、どてみんな願いを持ているんでしょうか? ちょっとだけ、ご紹介します。

 こうした「家族やみんなが幸せに暮らせますように」という願いが、一番多かったようです。やっぱり、高久の子は温かいですね。

 将来の夢や、好きなことの上達を書いた子も多かったようです。

 とっても、切実な願いでした・・・。

体育専門アドバイザー来校

 本日、体育専門アドバイザーの、柴崎 朱里(あかり)先生が来校されました。テニスが専門の、とても元気で明るい先生で、子供たちもすぐに打ち解けていました。

 今日は、4年生のマット運動や、5・6年生のシャトルランの支援をしてくださいました。

 6回連続で、子供たちと一緒にシャトルランを走ってくださいました!その体力と熱意に驚かされました。

授業参観・学級懇談会

 本日午後、授業参観、学級懇談会、地区懇談会、球技大会顔合せ会が行われました。湿度が高く、風もない蒸し暑い中でしたが、たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。

 子供たちもやや緊張の面持ちでしたが、先生方はもっともっと?だったようで、いつもの笑顔が…。

 お忙しい中、学級懇談会にも、たくさんの方々が参加してくださいました。いつも協力的な保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

学校評議員会

 本日、今年度最初の「学校評議員会」を開催しました。「学校評議員」は、学校が保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力し一体となって子どもたちの健やかな成長を図っていくという目的のもと、「地域に開かれた学校づくり」を推進するために設置されています。

 給食試食会から授業参観までご参加いただき、学校運営の改善に向け、学校の教育目標や重点施策、地域との連携の進め方などについて、貴重なご意見を拝聴いたしました。

 暑い中、長時間にわたりご協議いただき、ありがとうございました。

給食試食会

 本日11:30より、保護者の皆様と学校評議員の皆様を対象に、「給食試食会」を行いました。給食指導の意味をご理解いただくため、準備や片付けも、皆さんで行っていただきました。

 区長さんも、自ら配膳を行ってくださいました。

 今日のメニューは、みそかけうどん、白花豆コロッケ、オレンジ、牛乳でした。

 皆さんで「いただきます」 さすが!心のこもった、素晴らしいあいさつでした。

 最後に、1年生の給食の様子も参観していただきました。

 暑い中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。