高久小学校 日記

2018年7月の記事一覧

高久スピリッツ健在!

 夏休み中にも関わらず、校長室の窓から素敵な風景が見えました。

 練習開始時刻よりかなり早めにやってきたのは、花に水をあげるためだったんですね。

夏休み中も、「高久スピリッツ」は健在でした! ありがとう。

夏の珍客

 校舎内を歩いていた本校職員が、廊下で「珍客」に遭遇しました。「お~っ!カニだぁ~!」と驚いていると、本校ではそれほど珍しいことではないとのこと。

 この地域らしい珍客の来訪に、しばし心を癒されました。

夏休み中の活躍

  7/28・29日、いわき総合体育館で、県総体スポ少バレーボール大会が行われており、高久バレースポ少男子チームも出場しています。

  昨日、最初の試合を観戦(応援)してきましたが、好プレー連発で、セットカウント2-0のストレートで勝利を飾りました。

 ※ プレーの一部を、「動画Contents」ページでご覧下さい。

 ※ 29日も勝ち進み、東北大会出場を決めたそうです! おめでとう!!

土曜学習「バレーボール」

 21日(土)、本校体育館において「藤間っ子土曜学習」が開催されました。今回は、高久バレーボールスポーツ少年団の指導者・保護者の皆様のご指導のもと、「バレーボール教室」を行いました。

 高久ベレーボールスポ少の皆さんの模範演技に、「おーっ!」「かっこいい!」の声が。

 アンダーハンドパス、オーバーハンドパス、サーブ、アタックなど、休憩を挟みながら班ごとに練習に取り組みました。

 最後に、3つのコートで、学年別にリーグ戦形式で試合を行いました。

 得点係も、自分たちで行いました。

 熱中症対策のため、5台の大型扇風機を稼働し、こまめな休憩と水分補給を行いながら、約2時間のバレーボール体験を楽しみました。みんあ、とっても楽しかったようです。

 高久バレーボールスポーツ少年団の皆様、会場準備から指導、片付けまで、ありがとうございました。

PTA美化活動

 21日(土)の早朝、1年生と3年生の保護者の皆様が、校庭や学校周辺の草刈りを行ってくださいました。梅雨明け以降続く猛暑で、朝といえども厳しい暑さの中での作業、ありがとうございました。

1学期最後の演奏

 4年生が、一斉下校前のわずかな時間に、1学期最後の練習をしていました。校長室に聞こえてくる音色が、日を追うごとに演奏に迫力が増してきています。

 一斉下校で、先生方と一緒に帰路へ。2学期、元気に会いましょう!楽しい夏休みを!

愛校活動

 花壇や校庭の除草を予定していた「愛校活動」ですが、猛暑のため予定を変更し、校舎内の美化活動としました。自分の机やいす、黒板周りや下駄箱など、1学期分の感謝を込めてきれいに清掃していました。

1学期終業式

 本日をもって72日間の1学期が終了しました。終業式では、代表の3人が、1学期の反省や頑張ったことを発表してくれました。

 その後、生徒指導担当より、夏休みを安全にすごすための注意について話がありました。

「交通事故」「水の事故」「火遊び」「不審者」に注意すること、きまりを守ることを確認し、固い約束を交わしました。

 37日間の長い休みになります。いろいろなことにチャレンジして楽しい夏休みにしてほしいと思います。

 今年度は、様々な新しい取り組みも始めましたが、本校教育活動に対する保護者の皆様のご理解とご協力、温かなご支援に、改めて感謝申し上げます。

今日の一コマ

 いよいよ、明日が1学期最終日。本校職員も子供たちも、忙しくいろいろな活動に取り組んでいました。その一コマを紹介します。(写真が少なくすみません…)

 放送委員会の子供たち。お昼の放送が終わり、となりのスタジオで給食をとっています。いつも楽しい放送をありがつ!

 今日も暑~い一日でしたが、清掃開始前、だらけている子は一人もなく、きちんと整列する子供たち!「楽しむときは目一杯、やるときはやる!」このメリハリが、すばらしい!(見習わなくては…。)

 3年生は「お楽しみ会」で盛り上がっていました。そんな時でも、私が通りかかると、いつも「校長先生~!」「ひょっこりは~ん!」と元気に声をかけてくれます。いつもありがとう!…また ひょっこり現れます!

 下校する1年生。疲れも見せず、いつも元気です!

 明日は1学期終業式です。みんな元気に会いましょう!

移動図書館「いわき号」

 いわき市立図書館の移動図書館「いわき号」が来校しました。毎月一回、たくさんの本を持ってきてくれます。学年ごとに本を選び、1ヶ月間学級において朝や休み時間に読んでいます。今日は1学期の最終日で、本の回収に来てくれました。

 1年生も、お借りした本を、みんなで協力して運んでいました。「本ってこんなに重いんだ!」を実感していたようです。ご苦労様でした。

 暑い中、重い本を運びながら、登録データの処理をしてくれています。いつもありがとうございます。

授業の様子

 うだるような猛暑の中でも、子供たちは元気に活動しています。休み時間に、校庭で「鬼ごっこ」をしている子供たちを見て、子供たちのパワーを思い知りました。

 3・4年生の「水泳学習」。コース別で、個に応じた指導をしています。

 2年生は、暑い中でも、集中して授業に取り組んでいました。立派!!

 5年生の家庭科「はじめてのソーイング」。並縫いに挑戦していました。

その一部を「動画Contents」ページでご覧ください。

 友達同士で助け合い、学び合う姿も。

 玉結び・玉どめ、懐かしいですね。今、この学習が、ちゃ~んと役立っています…。

今日の給食

 今日は、スイカが出ました~!スイカは、水分・ミネラル・ビタミン類などが豊富で、夏バテや熱中症予防にも効果があるそうです。(養護の藤澤先生に教えてもらいました)

 明日は、1学期最後の給食。委員会の子供たちが、明日の献立を掲示してくれています。明日は、何かに「ズッキーニ」が入っているそうです!…残念ながら、私には、そのズッキーニが浮かんでこないのですが・・・。 毎日、ご苦労様。

朝のボランティア

 今日も朝から暑さが厳しい一日でしたが、今朝も3年生・5年生を中心に、花壇の草取りを行ってくれました。取っても取っても伸びてくる雑草の力強さと、それでも、せっせと作業してくれる子供たちの優しさに、感服しました。いつも、本当にありがとう!

 気が付けば、1・2年生前のヘチマも、だいぶ大きくなってきました。

頭の体操<答え>

 昨日の「算数クイズ」の答えです。

 一見、右の黄色の円の方が大きく見えますが、実は、どちらも同じ面積でした。

「見た目で判断してはいけない」、「目に見えるものが真実とは限らない」…どの世界(分野)でも一緒ですね。

頭の体操

 夏休み前、1学期最後の「算数クイズ」です。「暑くてやってらんねぇ~」と言わずに、お子さんと一緒に頭の体操で涼しく…なるわけないですね。

 なつかしい、円の面積を求める公式を使う問題です。答えは、明日のホームページに掲載します。

スポーツテストの後の楽しみ

 いよいよ、1学期最後の週になってしまいました。各学年とも、最後のまとめに取り組んでいます。6年生は、スポーツテストの残り種目「伏臥上体反らし」と「反復横跳び」を行っていました。

 「伏臥上体反らし」・・・いわゆる腹筋です

 「反復横跳び」・・・1m間隔の3本の線を繰り返し、素早くまたぎます

 梅雨明けしてから、連日猛暑が続いていますが、体育館の暑さは 半端ないって!

ってことで、担任はちゃんとクールダウンも考えていました。

 最後のお楽しみ、自由時間!わずかな時間でも、この時間の子供たちの表情が最高です!ちょっとだけ「動画Contents」ページでご覧ください。

 浮島に群がる子供たち。やっぱり、男の子は元気いっぱい!

 女の子は、みんな仲良くプカプカ浮かんで…んっ?すっかり溶け込んでるけど、真ん中にいるのは…

授業の様子

 3校時に、3年生が「ホウセンカ」の苗を移植していました。サポートティーチャーの鴫原先生が、暑い中、準備をしてくださり、ビニルポットで育てた自分の苗を、花壇に一本一本丁寧に植え替えていきました。

 早くも花が咲いているものもありました。

 校舎内に戻ると、2年生前のホールから何やら楽しそうな声が…

 班ごとに、「ぴょんぴょこロックンロール」の替え歌を作っていました。

 この班は、「子犬バージョン」で替え歌を完成させました。それでは、「子犬のロックンロール」を「動画Contents」ページでご覧ください。

真のボランティア

 朝、陸上練習を終え校舎内に入ると、花壇のあたりに何やら人影が…。窓を開けてのぞいてみると、練習を終えた子供たちが、花壇の草取りをしてくれていました。朝の会がもうすぐ始まる忙しい時間、練習で汗を流して喉も乾いているはずなのに…。係でもなんでもないのに、誰が言うともなく、せっせと草取りをし、あっという間にゴミ袋いっぱいになりました。 朝から、とってもいい気持ちにさせてくれました。ありがとう!

 2時間目の休み時間、サポートティーチャーの鴫原先生が、3年生の理科の準備をしてくれているのが目に留まり、窓を開けてみて、ビックリ! また、子供たちが草取りの続きをしているのです!

 結局、休み時間終了まで、ずーっと草取りをしてくれました。暑い中、遊ぶ時間を削ってまでボランティア活動をしてくれる子供たち…彼女たちの姿を見ていて、あの「温かな夜」の記憶が蘇ってきました。「学校だよりNo.2(5月号)」でもご紹介した、4月下旬の「PTA運動会事前打合せ会」での保護者の皆さんの姿です。

 真のボランティア、いや、真の優しさを、またまた垣間見ることができ、この地域の、高久の”人”の温かさが、この子たちの優しさを育んでいることを、改めて痛感したシーンでした。

ギャラリー

 子供たちの作品を紹介します。子供たちの発想の豊かさには、いつも驚かされます。

「2年生の作品」

「4年生の作品:おもしろアイデアボックス」

「3年生の作品:立ち上がった絵の世界」

「6年生の作品:一行詩…テーマは『夏』」

頑張れ! 4年生!!

 9月の音楽祭に向けて、毎日練習に励んでいる4年生。昨日から、本番のホールを想定し、体育館での練習を開始しました。音楽室の数倍の広さ、アンプから出る音など、これまでとは勝手の違う練習に少し戸惑いながらも、一生懸命に頑張っています。今日は、風もなく強烈な暑さの中での練習でしたが、流れる汗を拭くことも忘れて頑張っていました。

 そんな4年生のために「秘密兵器」を用意しましたので、明日からは、ちょっとは涼しくなるかな? 頑張れ! 4年生!!

 ※ 今日の練習の様子を、「動画Contents」ページでご覧ください。

なかよし会

 休み時間に「なかよし会」(校外子供会)が行われました。地区ごとに集まり、通学班での登下校のしかたの反省や、夏休み中の過ごし方などについて話し合いました。

 

 通学班の並び方を確認し、間が空いてしまったり、広がってしまったりする原因を話し合いました。

 

 集合時刻や、朝のあいさつの仕方などについても話し合われました。

 

 夏休み中の学習時間について確認し、規則正しい生活を送ることについて話しました。

 

 1学期は、あと6日で終了です。いよいよ、夏休みの足音が聞こえてきました。

たなばた賞 おめでとう!

 第63回福島県たなばた展に応募した、本校1年生:今泉さんの作品(硬筆)が、見事、「たなばた賞」に輝きました。県内の小・中・高校、特別支援学校の合わせて611校、4万3304点の作品の中から、学年ごとに特別賞が選考されましたが、この賞は、個人最高賞のたなばた大賞に次ぐ賞で、まさに快挙!

 表彰式は、福島市の福島民報ビルで8月7日に行われます(大きなトロフィーがもらえます!)。 おめでとうございます!

熱中症に注意!

 今日も、早朝から気温も湿度も高く、梅雨時特有のじめじめとした暑さが続いています。保健室前には、熱中症にならないための注意点が、クイズ形式で掲示されています。「自分の身は自分で守る」ためには、正しい知識を身に付けることが大切です。

 では、第1問です。

 答えは…

 次の問題です。

 答えは…

 休み時間の子供たちを見てみると…

 暑さなんかに負けずに、激走しています。でも…

 「希望の松」の木陰を利用して一休みしたり、

 水分補給をしたりと、正しい知識を身に付け、きちんと実践していました。素晴らしい!!

 そんなとき、後ろを振り返ると、4年生が楽器を音楽室から体育館に移動していました。

 いよいよ、本番(ホール)を想定して体育館での練習が始まります。夏休み中にも練習を行う4年生、熱中症には注意して、頑張れ!!

日清カップ県大会 準優勝!

 7月8日(日)、福島市の「あづま陸上競技場」において「第34回全国小学生陸上競技交流大会 福島県選考会」(日清カップ県大会)が行われ、本校からも3名が出場しました。

 「女子走幅跳」に出場した鈴木さんが 準優勝し、8月4日・5日に北海道函館市で開催される「東日本小学生陸上競技交流大会」に出場することになりました!!

 4月18日に特設陸上部を設立し、練習を開始してわずか2ヶ月半で成し遂げた快挙!子供たちの可能性は、無限であることを証明してくれました。おめでとう!!

 

  今大会は、県内各地で予選会を勝ち抜いてきた精鋭たちが集まる大会。

 

 みんなで力を合わせて、頑張りました。

 鈴木さんが競技に向かう直前に、私の電話が鳴りました。相手は、20年前(小学6年時)に、同じく走幅跳で活躍した羽田君でした。彼はその後、筑波大学陸上部で活躍し、県総体でも優勝しました。このタイミングで電話が来たのも何かの縁と、招集に向かう鈴木さんを激励してくれました。おかげでパワーをもらいました。

 3本の跳躍を終えて、鈴木さんがトップに!この後、この上位8人による決勝(3本)が行われました。記録をさらに伸ばし、5本目までトップを守りましたが、最後の6本目で惜しくも逆転を許し2位に。

 表彰式での晴れやかな姿。おめでとう!!

 今大会は、県内各地で予選会を勝ち抜いてきた精鋭たちが集まる大会。本校から出場した3人は、いずれも「いわき市陸上大会」では違う種目に出場していました。そのため、県大会に向けた練習はわずかに8回という条件の中で、精一杯の競技を見せてくれました。たった8回だからとあきらめず、できることに懸命に取り組んできた子供たち…その姿に、心から拍手を送りたいと思います。そして、夢破れた後も、仲間を精一杯応援する姿が、鈴木さんを後押ししてくれました。

 試合後に流した涙は、いつの日か、きっと君たちの大きな大きな糧となってくれると確信しています。 感動をありがとう。勇気をありがとう。

20mシャトルラン

 スポーツテストの一つ「20mシャトルラン」は、持久力や有酸素運動能力の体力測定法で、「往復持久走」とも呼ばれます。20m間隔の2本の線の一方に立ち、合図音に合わせて両方の線を行き来するもので、合図音のスピードが徐々に速くなっていく中で、何回目までクリアできるかを測定します。

 ※ 「百聞は一見に如かず」…実際の様子を「動画Contents」ページでご覧ください。

七夕集会~星に願いを

 明日は7月7日、七夕です。図書・集会委員会の子供たちが、ずーっと前から準備を進めてきてくれた「七夕集会」がありました。ひな祭りや端午の節句と同じ「節句」のひとつ、七夕の由来や、竹笹に願いを書いた短冊を下げる理由などを、紙芝居風に教えてくれました。短冊を貼る竹の絵の制作から、紙芝居の準備・練習まで、時間をかけて丁寧に準備してくれた委員会のみんな、ありがとうござました。

 七夕らしい、素敵な飾りつけまで作ってくれました。

 子供たちは、どてみんな願いを持ているんでしょうか? ちょっとだけ、ご紹介します。

 こうした「家族やみんなが幸せに暮らせますように」という願いが、一番多かったようです。やっぱり、高久の子は温かいですね。

 将来の夢や、好きなことの上達を書いた子も多かったようです。

 とっても、切実な願いでした・・・。

体育専門アドバイザー来校

 本日、体育専門アドバイザーの、柴崎 朱里(あかり)先生が来校されました。テニスが専門の、とても元気で明るい先生で、子供たちもすぐに打ち解けていました。

 今日は、4年生のマット運動や、5・6年生のシャトルランの支援をしてくださいました。

 6回連続で、子供たちと一緒にシャトルランを走ってくださいました!その体力と熱意に驚かされました。

授業参観・学級懇談会

 本日午後、授業参観、学級懇談会、地区懇談会、球技大会顔合せ会が行われました。湿度が高く、風もない蒸し暑い中でしたが、たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。

 子供たちもやや緊張の面持ちでしたが、先生方はもっともっと?だったようで、いつもの笑顔が…。

 お忙しい中、学級懇談会にも、たくさんの方々が参加してくださいました。いつも協力的な保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

学校評議員会

 本日、今年度最初の「学校評議員会」を開催しました。「学校評議員」は、学校が保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力し一体となって子どもたちの健やかな成長を図っていくという目的のもと、「地域に開かれた学校づくり」を推進するために設置されています。

 給食試食会から授業参観までご参加いただき、学校運営の改善に向け、学校の教育目標や重点施策、地域との連携の進め方などについて、貴重なご意見を拝聴いたしました。

 暑い中、長時間にわたりご協議いただき、ありがとうございました。

給食試食会

 本日11:30より、保護者の皆様と学校評議員の皆様を対象に、「給食試食会」を行いました。給食指導の意味をご理解いただくため、準備や片付けも、皆さんで行っていただきました。

 区長さんも、自ら配膳を行ってくださいました。

 今日のメニューは、みそかけうどん、白花豆コロッケ、オレンジ、牛乳でした。

 皆さんで「いただきます」 さすが!心のこもった、素晴らしいあいさつでした。

 最後に、1年生の給食の様子も参観していただきました。

 暑い中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

外国語活動

 今日は、ALTのディーン先生が来校され、各学年で「外国語活動」を行いました。6年生は、「自己紹介カード」を英語で作成し、誰の紹介文かを当てるゲームを行いましたが、「I can do Kendama,」「I can play table teniss」等の紹介文で、誰のことか即座に当ててしまう子供たち。互いをよく知り、理解し合っている姿に、感心させられました。

 ※活動の一部を「動画Contents」ページでご覧ください。

 「This is Me!」(これが、私!)…とても大切で、深い言葉です。

 今年、日本でも公開されたミュージカル映画「ザ・グレイテスト・ショーマン」の主題歌「This is Me.」。「自分を信じる」こと、自信をもって「This is Me.」(これが、私!)と言えること、とても難しいことなのかもしれません。カーペンターズの名曲「I Need To Be In Love」(邦題「青春の輝き」)の冒頭でも、「The hardest thing I've ever done Is keep believing.(これまでの人生の中で最も難しいことは「信じ続ける」こと)と歌っています。

 子供たちが元気に活動する姿を見ながら、「この子たちが大人になっても『This is Me!』そう胸を張って言える自分であってほしい」そんなことを考えながら、それをサポートするのが私たちの役目であると、改めて感じました。

たなばた給食(当たり付!)

 今日は、七夕給食でした。スープには、天の川をイメージした魚で作った麺と、切り口が星形に見えるオクラが入っています。また、各クラスに少しずつ、「星形に切った人参」が入っていました。入っていたら「当たり」ラッキー!短冊に書いた願い事がかなう・・・かも。

 デザートは、「天の川ゼリー」でした。

委員会活動

 (1日遅れてしまいましたが…)6校時の委員会活動の様子(一部)をご紹介します。

 「体育・環境委員会」 体育用具室の整理をしてくれました。

 各ご家庭にご協力いただいた「ペットボトルのキャップ」をまとめました。

 こんなにたくさんのキャップが集まりました。ありがとうございました。

 「図書・集会委員会」 七夕集会のリハーサルを行っていました。ずいぶん前から様々な準備を進めてきてくれました。

 「健康委員会」 「歯みがきカレンダー」づくり

 4年生以上の子供たちは、学年の枠を超えたこうした活動を通して、学校生活の向上のため自主的に活動しています。

わくわくタイム

 今日の全校集会は「わくわくタイム」でした。今日は、縦割り班で「新聞紙リレー」を行いました。

 6年生が見本を見せてくれました。新聞紙をお腹にあて、落ちないように走ってリレーします。

 さあ、第一走者の6年生が、横一線でスタートしました。

※ 白熱するリレーの様子の一部を、「動画Contents」ページでご覧ください。

水泳学習<3・4年>

 今日は、朝から真夏のような日差しが照りつけ、絶好のプール日和でした。3・4年生は、3つのコースに分かれて、泳ぎ方の基本を確認しました。

 国井先生から、腕の動かし方(ストレートプル)の基本を教わっています。

土曜学習「和風スイーツづくり」

 6月30日(土)に、夏井小学校において第2回「藤間っ子土曜学習」がありました。今回は「和風スイーツづくり」に挑戦しました。

 今回は、「和風プリン」と「豆腐入り白玉ぜんざい」づくりに挑戦しました。

 12の班に分かれて、2種類のスイーツを作りました。なめらかな食感にするため、豆腐を「裏ごし」しています。

 完成! 暑い中、よく頑張りました!