2018年3月の記事一覧
全面開放
お待たせしました!終了です!! ~除染土搬出作業~
昨年の12月から始まった搬出作業。
無事に昨日、全て完了しました\^0^/
全面開放となった校庭では・・・
野球部が久しぶりに、外野までポジションについて練習していました^0^
顧問の先生のシートノックに
ナイスキャッチ!!
華麗なボールさばきを見せていました。
ゴロもしっかりさばいて・・・
生き生きとした動きを見せていました。
1塁手への送球も、ナイススロー!!
やっと校庭全面を使って部活ができますね^-^
思いっきり、部活動を楽しんでくださいね。
頑張れ、野球部
腕があがりました^-^
調理実習、おいしくできました ~1年・家庭科~
家庭科の授業で、いろいろなメニューを作ってきた1年生。
最後の実習では、
サケのムニエルとコーンスープを作りました
サケに小麦粉をまぶします。
なにやら相談しながら、調理中?
全体的に薄くまんべんなく、まぶすことができたようです^-^
こちらはコーンスープ作り。
タマネギを炒めています。
コーンには塩を加え、スープの下味をつけておくようです。
スープに散らすパセリは、茎の部分を取り分けます。
地道な作業です;^-^
そして、みじん切りです。
上手だねぇ^0^
炒めたタマネギの入った鍋に、コーンとスープを入れて煮立たせます。
さあ、ムニエルの方はいよいよフライパンで焼くようです。
油の量をきちっと量り、最後はバターで仕上げました。
子どもたちは、あらかじめ作成していた「作業の手順」にそって進めました。
二品を同時進行で調理できるように、工夫して書かれています。
できあがった自信作を、先生方に届けて試食していただきます^-^
調理室では、自分たちもフォークとスプーンで上手に食べました。
バターを使ったにもかかわらず、焦がさずきれいな焼き色がついています。
実際に食べてみると、表面がパリッとして、中身がふっくら。
とてもおいしいムニエルができあがりました。
コーンスープもでした^0^
回を重ねる度に上手になった調理実習。
ぜひ、おうちの人にもふるまってあげてほしいな^-^
伝統は続く
今年度最後でした ~図書インタビュー~
学習・図書常任委員会主催の図書インタビュー。
今日が、今年度最後の放送となりました。
最終回のゲストは1年生。
図書室にある本の中でのオススメは・・・
孫とおじいちゃんのおもしろい日常や、
おじいちゃんを含めた「3匹」のおじさまたちのおもしろい話が描かれているという一冊。
彼女にとって読書とは「心の癒やしです」。
まだ1年生。これからもたくさんの本に出会ってほしいです^-^
もう一人の1年生は・・・
陸上に情熱を傾ける2人の少年が登場する本を紹介してくれました。
「協力し合って優勝するように頑張っていて、応援したくなる」のだそうです。
あなたにとって読書とは?
「読むと気分がよくなります」^0^いいねー
伝説の委員長が卒業し、インタビュアーを引き継いだ2年生。
1年生2人の回答に、
自分の体験を取り入れてコメントしたり、
今までのインタビューと絡めてコメントしたりと
しっかり卒業した委員長の歩んだ道を歩き始めました!!
伝統は続いていくのですねぇ
今日でいったん終了の「図書インタビュー」
ぜひ新年度にも期待したいです
祝!卒業!!
巣立っていきました ~第71回卒業生~
本日の卒業証書授与式で、3年生20名が本校を巣立っていきました。
校内のあちらこちらに、卒業を祝うメッセージが・・・
これは、卒業生先生方・在校生のメッセージ交換ボードです。
普段は給食の献立が書かれているボードですが、今日はお祝いボードになっていました。
「何描いたらいいと思いますか?」
昨日、後輩たちが集まって悩みながらも楽しそうに描いていました^-^
廊下には、お世話になった先生方からのメッセージが^-^
小学校時代の担任の先生や、1・2年生の時にお世話になった先生方から届いていました。
子どもたちも、保護者の方も、懐かしそうに見ていました^-^
教室に入ると、黒板には担任の先生からのメッセージが^-^
そして・・・
卒業生です!
式の後、昇降口前で撮りました。
卒業証書を手に、みんないい笑顔です^0^
在校生に見送られ、笑顔で学舎を巣立っていきました。
卒業生の未来に幸多からんことを祈って、おめでとう\^0^/
そして、ありがとう
最後の仕事
「歯磨き貯金」の第1位は? ~保健・給食常任委員会~
大野中の課題の一つ、虫歯。
課題解決を目指し、保健・給食常任委員会が「歯磨き貯金」を始めました。
学級対抗で、「ピカ」と呼ばれるポイントを「貯金」していきます。
先週、その表彰が行われました。
見事1位に輝いたのは・・・
2学年、でした^-^
3年生の保健・給食常任委員長から、2学年の学級委員長へ賞状と賞品が手渡されました。
ちなみに賞品は、「歯ブラシ」だそうです。
よりよい大野中を目指して、工夫し新しい取り組みで学校を盛り上げてくれた3年生。
本当にありがとう!そして、ごくろうさま^-^
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295