2016年9月の記事一覧
平三小リクエストの給食献立 9.14
今日の給食は、平三小のリクエスト献立でした。
なし、しそぎょうざ2個、塩ラーメン(中華ソフト麺)
果物の「梨」がついて季節感があります。
梨はシャリシャリとした食感と甘い香りが特徴です。
今日は、調理員さんが梨を皮をひとつずつむいてくれました。
旬の味を全校生で楽しみました。
今日の給食 9.13
美味しい給食を紹介します。
ごはん、じゃがいもののいそ煮、さわらのバジルやき
だいこんと油あげのみそ汁
5年 見学学習(日産工場、勿来発電所、水産試験場)
5年生は、社会科の学習を中心に、見学学習で3つの場所を周りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72808/)
玄関で記念撮影をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72809/)
高級車にも試乗しました。この車のエンジンを作っています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72810/)
エンジンはこのような部品になっています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72811/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72812/)
部品の組み立て方を実際に体験しました。
1つ目が、日産工場です。
社会科の学習で「わたしたちの生活と工業生産」という単元の中で「自動車を組み立てる」という学習の一環として、いわき市にある「日産工場」を見学しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72805/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72806/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72807/)
どのようなラインで部品ができるのか、どんな工夫をしているのか、等を学習してきました。「見学学習のしおり」をつくり、事前に質問したいこと等をまとめていました。
社会科の学習で「わたしたちの生活と工業生産」という単元の中で「自動車を組み立てる」という学習の一環として、いわき市にある「日産工場」を見学しました。
どのようなラインで部品ができるのか、どんな工夫をしているのか、等を学習してきました。「見学学習のしおり」をつくり、事前に質問したいこと等をまとめていました。
玄関で記念撮影をしました。
高級車にも試乗しました。この車のエンジンを作っています。
エンジンはこのような部品になっています。
部品の組み立て方を実際に体験しました。
2つ目が、「水産試験場」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72813/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72814/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72815/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72816/)
巻き上げ漁で鯖、秋刀魚、マイワシ等をとって、魚の放射線量と調べたり、どの辺が一番どの魚がとれるか等を調べているそうです。また、カレイやヒラメが卵からかえって大人になって海にかえしていく取り組みもしていました。
3つ目が、「勿来発電所」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72817/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72818/)
パンフレットをもとにスライドで分かりやすい説明を聞きました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72819/)
構内を歩き、説明を聞きました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72820/)
たくさんの石炭を使用しています。
パンフレットをもとにスライドで分かりやすい説明を聞きました。
構内を歩き、説明を聞きました。
たくさんの石炭を使用しています。
「火力発電所」として石油や石炭を燃やして水を蒸気にして、タービンを回し、発電機で電気をつくるという仕組みを詳しく学習してきました。パンフレットもいただきました。
音楽祭が無事終了! 4学年(アリオスにて)
9月9日(金)、4年生は「アリオス」まで徒歩で向かい
平方部の音楽祭に参加しました。
公園から見た、アリオスの全景です。
ステージの様子(残響1.9秒)
ステージから見た客席の様子
記録として、3階指定席から動画と写真を撮りました。
全校生の応援の旗を荷物置場に掲げました。
1曲目が終わったときに、自然と拍手が湧きました。
普段通りに全員歌っていました。
今までの練習の成果を見事に発揮していました。
目標を持って毎日少しずつ練習してきた成果だと思います。
今日の給食 9月8日
今日の給食を紹介します。
小ぶりですが、みかんがでました。
甘さが口の中で広がり、美味しかったです。
鯖の煮付けも味がしみていてこれまたご飯に合いましたね。
「シンプルイズ=ベスト」な献立でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/72260/)
小ぶりですが、みかんがでました。
甘さが口の中で広がり、美味しかったです。
鯖の煮付けも味がしみていてこれまたご飯に合いましたね。
「シンプルイズ=ベスト」な献立でした。