2016年9月の記事一覧
シャボン玉に大歓声
月曜日の6校時にクラブ活動があります。
中庭の通路で科学クラブが歓声をあげながらジャンボシャボン玉を作っていました。
シャボン液にワイン等のお酒を混ぜると粘着力がでて大きなシャボン玉が
つくれます。
今日の給食 9.20
今日の給食をご紹介いたします。4日ぶりの給食でした。
麦ご飯、牛乳、イワシの南蛮漬け ジャガイモともずくの味噌汁
ちょっと健康のお話を。
健康な食生活の合言葉です。。
『まごわやさしいね』 (最近 ね が増えたそうです)
を揃えると、
バランスの良い最適な栄養がとれます。
ま→豆類
ご→ゴマ
わ→わかめ(海草類)
や→野菜
さ→魚
し→しいたけ(きのこ類)
い→いも類
ね→ねばねばするもの(オクラ、納豆などの発酵食品)
昨日は「敬老の日」。
やさしいお孫さんたちに囲まれた方もいるかと思います。
見学学習 1年 南部給食センター
1年生は、「南部給食センター」へ見学へ行きました。
給食センターの中の仕事についてお話を聞きました。
「朝食の大切さ」について、「カバ君の遠足のお話」を
紙芝居で見ました。
給食を作っているところを上から見学しました。
1つの鍋で1000人分ができると聞いて、子供たちは驚いていました。
作ってるところをじっと見ていました。
大きいおたまです。
大きな「しゃもじ」にびっくり!
「フラワーセンター」の研修室でお弁当を食べました。
温室の中のバナナの木を見ました。
小学校はじめての見学学習、楽しかったです。
修学旅行速報12
小野町千本サクラを窓から見ているうちに
いわき市にはいりました。
(17:05)
カラオケ大会となり元気いっぱいです。
いわき市にはいりました。
(17:05)
カラオケ大会となり元気いっぱいです。
修学旅行速報11 最後のトイレ休憩
阿武隈パーキングのトイレ休憩が終わり出発しました
本気でメモした修学旅行
学校到着は6時ころになりそうです。