2024年9月の記事一覧
今日の給食
本日の献立は、ご飯、牛乳、うさちゃんハンバーグ・てりやきソースかけ、野菜たっぷりみそ汁、米粉のお月見クレープです。
行事にちなんだ「十五夜お月見」献立です。ハンバーグがウサギの形をしており、1年生の子供たちからは、おいしいしかわいいとの声が上がりました。
食に関する指導(1年生)~栄養教諭の先生をお迎えして~
今日は栄養教諭の先生が来校され、1年生に食に関する授業を行いました。
毎日食べている給食がどのようにして作られているか、どんなところに工夫があるのかなど、「給食のひみつ」をたくさん学習しました。
2校時目に1年2組で、3校時目に1年1組で授業を行いました。
発言する子の方を向いて聞いている姿勢が素晴らしいですね。
答え方も大変上手です。
子供たちのすてきな表情の数々。学びはこういった表情からスタートしています。
ようこそ!新しいALTの先生方
この2学期からいわき市内の小中学校に赴任してきた新しいALTの先生方の研修会が、本校で実施されました。
5年生は手作りのウエルカムボードをもって歓迎します。こういう心のこもった対応ができるのも平三小の子供たちのすてきなところです。
授業は5年2組の教室で行います。
担任の先生と先輩ALTの先生との楽しい授業です。
今日の平三小っ子の様子(1年生、3年生、5年生)
平三小っ子は今日も元気です。
3年2組は書写の学習。
教頭先生に丸をもらって、満足そうな表情がすてきです。
3年1組は、音楽の学習。
グループごとにリコーダーの練習です。
5年1組は算数の学習。
偶数と奇数の学習です。
5年2組も算数の学習。
偶数と奇数の学習です。
最後に、自分なりの言葉で偶数と奇数の説明をまとめていました。
1年1組は、算数の学習。
10より大きい数から1けたの数を引く計算の学習です。
授業中に見せる笑顔。分かった表情はすてきですね。
クラブ活動の様子(4~6年生)
子供たちはクラブ活動をとても楽しみにしています。
今日はそのうちのいくつかをご紹介します。
室内スポーツクラブ
今日はバスケットボールでした。汗びっしょりになってボールを追う姿がたくさん見られました。
卓球クラブです。
組み合わせを自分達で工夫して対戦しています。
室内遊びクラブです。
カードゲームやトランプなど、楽しく遊んでいます。
コンピュータクラブです。
プログラミングを楽しんでいます。結構難易度が高く、命令がうまくつながらなくて悩んでいる姿も見られました。
家庭科クラブです。
小物づくりをしていました。ティッシュカバーやフェルトを使った小物入れなど、いろいろ楽しい製作が進められています。