2022年10月の記事一覧
じょうずに書けたかな?
今年も元本校教諭の吉田先生をお招きして、書写の時間に特別講師として授業をしていただくことになりました。今日は3の1で書き初めの指導をしていただきました。
「正月」という題材を練習します。はじめに、手を使って筆順を確かめます。
墨液をすずりに入れて、まずは、「ためし書き」を行います。
みんな、教科書を見ながら真剣に書いています。
字の大きさや形のできばえを、みんなで確認しました。
次は、ひらがなの「お」の練習です。
「お」の書き方のポイントを確かめました。この後、「お」の筆遣いに気を付けて半紙に練習をして授業は終わりました。先生には今日から12月中旬まで、3~6年生の各学級・学年で、書き初めの特別指導を行っていただく予定です。
今日の給食
【こんだて】ごはん、なめなのことはくさいのみそ汁、厚焼き卵、きりぼし大根と小松菜の油炒め、あじつけのり、牛乳です。
今日は朝ごはんモデル献立です。運動しやすい季節になりました。健康な体を作るためには、よく食べ、よく運動し、しっかり休むことが大切です。人の体は食べたものから作られているため、1日3回の食事で必要な栄養をしっかりとることが大切です。特に小学生は成長する分の栄養も必要なので、朝から栄養のバランス良く食べるようにさせたいですね。
今日の様子(さくら・わかば)
2校時、さくら、わかば学級の様子です。
ブロックでお家を作りました。
こんな絵を描きました。
【わかば1組】
4年生は算数の学習です。
5年生は国語(敬語について)の授業です。
【わかば2組】
3年生は算数です。コンパスを使って、円の模様を書くことについて学んでいました。
今日の様子(4年生)
1校時、4年生の様子です。
【4の1:国語】単元「秋の楽しみ」についての授業です。季節のことばや昔の暦などについて調べています。
大型モニターで確認しています。
みんな、見入っています。
「お月見どろぼう」の風習についての映像です。
秋の七草「ききょう」
秋の七草「ふじばかま」
日本人が大切にしてきた季節感や四季折々の行事などについて、子ども達にも知ってほしいです。
【4の2:国語】「ごんぎつね」の最後の場面の「兵十とごん」の気持ちを考える授業です。
気持ちが表れている所に、線を引きました。
「ごん」を撃った後、兵十が「ばたり」と銃を落とす場面を動作化しました。
「ごん、おまいだったのか。」と言った兵十の気持ちについて、考えを発表しています。どちらのクラスも、真剣な表情で授業に取り組んでいました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、ごもくまめ、かつおのあげびたし、牛乳です。
今日は魚食給食の日です。いわき市では毎月7日が「魚食の日」に制定され、給食でもいわき市で水揚げされた「常磐もの」を取り入れています。今日は「かつお」です。かつおの旬は春と秋の2回あり、秋は「戻りかつお」といって脂がのっています。今日はいわきの郷土料理の「かつおのあげびたし」にしました。味わって食べてほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp