2017年5月の記事一覧
「じゃがいも」がぐんぐん伸びました。
南校舎前の畑にじゃがいもの種芋を植えました。
(きたあかり)
4月12日
花壇にはチューリップの花がさきほこっています。
花言葉「おもいやり 博愛」
15列❌6=約100個(2袋分)
事前に腐葉土(肥料)を入れていただきました。
芽が出たら、2回目の腐葉土入れが必要です。
定期的に肥料をまぜてあげることが大切です。
教育と同じ、、、手間暇かけるのが大切かな?
用務員さんには、いつも助けていただき心より感謝です。
いろいろ今後もおしえてください。
5月11日
1ヶ月たちました。
なんとういうことでしょう!
ジャガイモがこんなに大きく伸びました。
今日はさらにナスとピーマンを植えました。
支柱も立てました。
次回は、理科の学習で役立つ、
ヘチマとゴーヤの植え付けです。
ネットもはりたいものです。
避難訓練の様子
1年生ははじめての避難訓練でした。
「おかし」はきちんと守れたかな?
お→おさない
か→かけない
し→しゃべらない
も→もどらない
今回は、北校舎3階の理科室からの出火という想定で行いました。
人員確認中です。
もう少しで全員避難完了です。
教頭先生が計測していました。
校長先生から、
「訓練でも本気でやること」
「自分の命は、自分で守ること」の大切さを
再確認しました。
昨年は、3分55秒、
今年は、
3分22秒でした。
はやくなりました。
係りの先生のお話を聞いて終わりました。