高久小学校 日記

2019年8月の記事一覧

国宝 白水阿弥陀堂

 最後の訪問地、国宝 白水阿弥陀堂の中に入り、建立された経緯や、歴史的価値などについてお話を伺いました。

  奥州藤原氏から嫁いだ姫が、故郷を懐かしみ、平泉を模して建てたことや、『泉』の字を分割して白水という地名にしたという由来なども教えていただき、歴史の1ページに触れました。

石炭化石館ほるる

  かつて、いわき市の基幹産業であった常磐炭鉱に関するものと、いわきで多数発掘される化石を展示しています。

  副館長さんより、フタバスズキリュウについて、話を伺いました。

  スーパーザウルスの巨大な化石の実物を触ってみました。

クジラは陸上動物で4足歩行であった痕跡を、化石を見ながら確認し、驚いていました。

  石炭採掘の過程や方法などについて、復元した坑道の中で説明を受けました。

昼食・お土産

今日の昼食は、アクアマリン近くの小名浜美食ホテルです。

この後、「ら・ら・みゅう」でお土産を買って、これから「石炭化石館ほるる」に向かいます。

 

マリンタワーからアクアマリンへ

  小名浜港に程近い「マリンタワー」の上から、いわきの海を一望しました。

  次に、福島海洋科学館「アクアマリンふくしま」を訪れ、班ごとに自由に観覧しました。

カワウソの餌付けシーンに、「かわいい〜」を連発!

  アシカの餌付けは、迫力満点!エサも、アジやホッケなどの魚まるごとです。

かわいい生き物たちも、たくさん。

  黒潮と親潮が出会ういわき沿岸は、潮目の海と呼ばれ、絶好の漁場となっており、