こんなことがありました

2017年1月の記事一覧

朝の本の読み聞かせ実施

金曜朝は、本の読み聞かせを実施しています!
本の読み聞かせボランティアのご協力により、
金曜日の朝に、各教室で本の読み聞かせを実施しています。
すてきな本との出会いは、人生を豊かにしてくれます。
お忙しい中、時間をつくってご来校いただきまして、ありがとうございます。

読み聞かせ会実施

本の読み聞かせ会を実施しました!
昼休みに、図書委員会主催の「本の読み聞かせ会」を実施しました。
今回は、中学生が対象です。
小中合同で図書委員会を組織していますので、小学生の図書委員も参加しました。
中学生との活動の中で、様々なことを学んでいる5・6年生。
今後の活躍が楽しみです。

道徳の研究授業実施

56年、道徳の研究授業を実施しました!
本日、56年生は、道徳の研究授業を行いました。
今日の授業は、主題名「相手を思いやる気持ちを育てる」、
資料名は、「くずれ落ちた段ボール箱」です。
子どもたちは、真剣に話し合っていました。



鼓笛隊の練習開始

新鼓笛隊の練習を開始しました!
本日より、鼓笛移杖式に向けて、新しいメンバーでの練習を開始しました。
先生より、新しい鼓笛隊のメンバー(担当楽器)の紹介がありました。




これから、毎週火曜日、木曜日の杉の子タイムで練習をしていきます。
6年生の皆さん、後輩たちの指導をよろしくお願いします。
鼓笛移杖式で、立派な校歌の演奏を披露できるようにしたいです。



それぞれの楽器を持って、自分の教室へ移動です。
6年生に安心して卒業してもらえるように、練習をがんばっていきます。

全校朝会を実施

全校朝会を行いました!
本日は、全校朝会を実施しました。
はじめに、市の児童書写作品展覧会で入賞した児童の表彰を行いました。
おめでとうございます。


校長先生からお話をいただきました。


先週の反省と今週のめあての発表がありました。



今週も充実した活動ができるように、子どもたちと共に努力して参ります。