こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

情報処理・パソコン 映像を効果的に使って…。(6年)

 6年生の社会科や理科では、映像を効果的に使って授業を進めています。理科の月の観察など、実際に見ることができない場合や、歴史の学習で当時の様子を再現する場合などです。子どもたちも映像を食い入るように見て、学習意欲を高めているようです。

雨 肌寒い朝です…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。小雨が降り、とても肌寒い朝になりましたが子どもたちは元気に登校することができました。
※7時45分現在 気温24.9℃ 湿度60% WBGT23℃ 「注意」レベル

病院 自分の身体の成長を知る…。(4年:保健体育)

 4年生は、体育(保健)の授業で自分の身体の成長の記録をまとめました。先週の発育測定の結果をもとに、4月からの伸びを電卓を活用しグラフにまとめました。福島県の健康教育課から出されている「自分手帳」にも記入し、今後の成長の記録を管理していくようです。

笑う 1年生の授業から…。

 1年生の授業の様子です。1組は生活科、アサガオの種を観察しスケッチと気づいたことを文章で書きました。夏休み中もしっかりと育てたので、とても愛着があるようでした。2組は算数、2ケタの数字の表し方をブロックや電子黒板で考えました。具体物を使う(見る)ことで、考えを深めることができたようです。

グループ 集中力に加え、持続力も…。(しおか学級)

 5校時目のしおか学級の様子です。2学期になり初めての5校時の授業でしたが、どの子も集中して学習に取り組んでいました。学習に対する持続力もつき、落ち着いて問題解決に取り組んでいました。とても良い、2学期のスタートが切れたようです。

にっこり 5年生の授業から…。

 5年生の授業の様子です。1組は算数、四角形の内角の和の規則性について考えました。既習の三角形の内角の和が180度となることなどから、規則性を導き出していました。2組は家庭科、消費者の役割について考えました。自分たちのこととして捉えられるように、具体的な場面を思い起こさせるようにし、活発化を図っていました。

給食・食事 給食が始まりました…。

 今日から第2学期の給食が始まりました。すでにお知らせしているところですが、9月10日までは新型コロナウイルス感染予防のため、簡易給食・縮小給食を実施し、給食配膳時の感染リスクの低いものから提供していますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。

 今日の献立は、メロンパン・牛乳・フィッシュビーンズ・グレープゼリーです。総カロリーは、613㎉です。

了解 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子です。1組は算数、工夫して計算する学習を行っていました。丁寧にノートに書くことは1学期から続けていますが、さらに書くスピードが速くなってきました。2組は国語、言葉や順序に気をつけて道案内をします。二人一組になり発表していました。上手に聴くことも出来るようになってきています。

本 休み時間を有意義に…。(図書室より)

 臨時A日課のため、2校時終了後の休み時間が短くなってしまいましたが、子どもたちは時間を有効に使っているようです。今日は水曜日、司書の綱川先生が来る日とあってこの時間に沢山の子どもたちが図書室に来ていました。夏休み中に、読書の楽しさに目覚めた子もいたようです。