こんなことがありました

2021年3月の記事一覧

にっこり 学習のまとめとして…。(2年:生活科)

 2年生の生活科では、今までの学習のまとめとして記録等の整理を行っていました。「こんなことやったんだぁ。」「スケッチが本物みたい。」など、その時の学習を振り返りながらの作業でした。2年間の生活科の学習で学んできたことが、3年生の社会科や理科そして総合的な学習の時間に役立っていくことと思います。後日ご家庭にも持ち帰りますので、話題にしてみてはいかがでしょうか。

音楽 間もなく完成です…。(5年2組:音楽)

 5年2組の音楽は、専科の授業です。現在は合奏で「ルパン三世のテーマ曲」に取り組んでいます。パートごとに練習を繰り返し、間もなく完成をむかえます。友だちと協力して創り上げる喜びを感じながら、5年生の音楽の仕上げとしてほしいと考えています。

了解 「学び」の集大成…。(4年:総合学習+国語)

 4年生の総合学習では、大テーマとして「福祉」について学習を深めてきました。現在は、その集大成として個人新聞にまとめる作業を行っています。ここでは、福祉について調べたことを国語で学習した「資料を読み取り、要約する力」も大切になってきます。それらを駆使して、学びの集大成として頑張ってまとめてほしいと思います。

笑う 白熱、たまごわりゲーム…。(1年:体育)

 1年生の体育では、ボールゲームを行っています。限られた区域で、攻守をきめてその動きを身につけ中学年のゲームの学習につなげていくことを目的としています。今日は、「たまごわりゲーム」を行いました。円の中と外に分かれ、外側のチームが相手に取られないように反対側の見方にボールを蹴ってわたすゲームです。ボールを蹴る・止める動きがポイントになりますが、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。