高久小学校 日記

2018年6月の記事一覧

いわき自然の家に到着

 5年生は、いわき海浜自然の家に無事到着しました。

  入所の集いを終え、宿泊室にチェックインしました。

 

所長様は、高久の方でした!

  男子の部屋です。

 女子の部屋です。

トイレや洗面所もとても綺麗です。

宿泊学習に出発!

 5年生は、今日から2日間、いわき海浜自然の家で、宿泊学習を行います。

 先ほど出発式を終え、いよいよ出発です。

明日から宿泊活動(5年)

 5年生は、明日から2日間の日程で「いわき海浜自然の家」において宿泊活動を行います。5校時に、持ち物や注意事項、ルールなどの最終確認を行っていました。

 なお、2日間の活動の様子は、ホームページに随時更新していきますので、ぜひご覧ください。

プール開き

 暑い日が続いていますが、2校時後にプールサイドで「プール開き」が行われ、いよいよプールの季節が始まりました。各学年の代表児童が、今年のプール(水泳学習)の目標を発表し、最後に、体育環境委員長が堂々と「誓いの言葉」を述べました。

 水泳は、体への負担が少なく怪我をしにくい上、全身運動で運動効率もよく(カロリー消費が高い)、心肺機能を強化できるなど、健康増進・体力向上に、非常に有効な運動です。

 反面、毎年、水の事故で多くの命が奪われるなど、水の怖さも知っていなくてはなりません。膝の深さがあれば、溺れる可能性があるといわれていますが、先月の大雨による事故では、わずか8cmの深さの側溝で、小学生が命を落としています。子供たちにも、「プール使用のきまりを守る」こと、「体調が悪いときに無理をしないこと」などについて指導しました。プールのある日は、毎朝必ずご家庭で健康観察していただき、無理をさせないようご協力をお願いいたします。

陸上リハーサル大会

 昨日、いわき陸上競技場において、陸上大会のリハーサル大会が行われました。開会式の練習の後、各種目に分かれて合同練習を行いました。ユニフォーム姿の6年生は、いつもとは違った雰囲気で、引き締まった凛々しさを感じました。最後に行われたリレーでは、男女ともに、自己ベストを大きく更新する好タイムを出しました。

 本番(20日)まで、あと2週間。6年生の練習にも一層熱が入ってくることと思います。疲れもたまってきていると思いますので、十分な休養(睡眠)と栄養に、ご協力をお願いいたします。

 6年生を励まそうと、5年生が応援団を組織して練習を始めています。今朝は、1・2年生に指導してくれました。