高久小学校 日記

2020年6月の記事一覧

4年生社会科と3組の国語とクラブ活動

4年生は社会科の学習でした。地図帳もしっかりと活用しながら

福島県の交通網について学習していました。

常磐道をみんなで指でなぞっていました。

机の上には、教科書、ノート、資料集、地図帳がきれいに拡げられていました。

 

3組は、国語で動画も活用して文章の内容を理解し、さらに動作化

することで確かめていました。

 

クラブ活動も始まります。

今日は、活動計画についての話し合いです。

活動が楽しみですね。

 

 

 

今日のめあてと国語の授業

ある教室の今日のめあてです。

「マスクをはなまでしっかりしよう。」

感染予防のための、必要な行動様式が少しずつ意識されていることが伝わります。

 

2年生は、国語の説明文「たんぽぽのちえ」を教材とした授業でした。

写真は、たんぽぽの花が「さいて」「とじて」「しぼんで」といった過程を動作化して、

確認し、理解してるところでした。

 

3年生の国語では、互いに話すことで伝え合う活動を行っていました。

距離を取って伝え合う場合には、これまでよりも「大きめに」「はっきり」と発音する

必要が出てきます。マスクの着用もあるので、さらにそうなります。

避難訓練(想定・火災)

昨日,火災を想定した避難訓練を実施しました。

避難開始の放送から、児童全員を確認し報告が終えるまで2分12秒でした。

無駄話もなく、真剣に行うことができていました。

今年は、感染防止のため短時間で実施しました。

高久小学校の教育目標の3本柱の一つ「考える子」

「どうして、避難訓練を行っているのか。」

「どういう態度で訓練に臨めばいいのか。」

をよく考えて訓練を行うことが大切だと話しました。

その後、係の先生から火事を発見した場合に大切なことの確認がありました。

「避難して身を守る」

「大きな声で知らせる」

ほかに、避難の際の「 さない  けない  ゃべらない  どらない」

についても再確認しました。

 

命を守るための訓練を真剣に行うことができました。

生活科で校外学習、インターネットを使用した総合的な学習

2年生が、学校の周りを探検してきました。

今回は、全員で一緒に探検してきます。

元気よく「行ってきまあす」とあいさつをして出発しました。

6年生は、総合的な学習でタブレット端末を使用して

故郷の歴史について調べていました。

密を避けるため、持ち運びできるタブレットの良さを生かして

パソコン室と会議室に分かれて行っていました。

すくすくと育ついろいろな苗。特設陸上も段階的再開

 

特設陸上の朝の練習も今日から少しずつ再開しています。

児童同士の距離を空けながら、軽めのメニューで始めていきます。

 

 

子供たちが育てている苗も少しずつ大きく育っています。

茄子

トマト

子供たちがそれぞれの鉢で育てているトマト

まだ小さいですが、様々な苗

 

玄関前のつつじは、満開を迎え、きれいな花々で子供たちを出迎えています。